
固形コンソメが『わずか1分』で粉末に! 洗い物を出さない裏技が「便利すぎる」
スープを作る際に重宝する固形コンソメですが、料理によっては粉末タイプが欲しくなることもありますよね。 しかし、固形コンソメを包丁で刻んだり、スプーンで砕いたりするのは意外と面倒なもの。 そんな時に便利なのが、Instag…
grape [グレイプ] new
スープを作る際に重宝する固形コンソメですが、料理によっては粉末タイプが欲しくなることもありますよね。 しかし、固形コンソメを包丁で刻んだり、スプーンで砕いたりするのは意外と面倒なもの。 そんな時に便利なのが、Instag…
外出をする際、電子機器を充電するためのコード類や、目薬や香水などのケア用品を持ち歩くことが多いでしょう。 しかし、カバンの中でごちゃついたり、取り出す時にすぐに見つけられなかったりすることはありませんか。 そんな小物類の…
忙しい時でもササッと食べられる『カップ麺』。 うどんやラーメン、焼きそばなど種類が豊富で、災害時にも利用できることから家に常備している人は多いでしょう。 記載されている手順通りに作って食べるのもいいですが、たまには少し違…
毎日のように、多くの人と対面する接客業。 さまざまな客と接していると、時々価値観の違いや常識から外れた行動に驚くことがあるようです。 自身も接客業に携わっている、あとみ(yumekomanga)さんは、読者から寄せられた…
栄養価が高く、食卓に欠かせないブロッコリー。 「お湯でゆでて食べる」という人が多いですが、もしかしたらその調理法では、栄養を逃しているかもしれません。 栄養価を逃さず、しかもおいしくなる加熱方法を取り入れてみませんか。 …
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
子供は好奇心おうせいで、どんなものにも興味を示します。 たくさんの疑問をぶつける時期は『なぜなに期』と呼ばれており、対応する大人側が、たじたじになってしまうことも。 そんな時、『なぜなに』を真剣に受け止め、正確に答えてく…
少し目を離した隙に、子供が油性マジックでお絵かきをしてしまったり、名前を書いた時にうっかり裾にインクが付いてしまったりした経験がある人は多いのではないでしょうか。 水性ペンであれば簡単に落とせますが、油性マジックはそうは…
洗濯は、家事の中でもやることが多く、負担を感じやすい作業の1つです。何かと忙しい朝に、洗濯機を回して干す作業までこなすのは大変ですよね。 しかし、洗濯にも時短術があるのをご存じでしょうか。 本記事では、洗濯や掃除に関する…
エアコンを使っている時に、「いつまでたっても快適な温度にならない」と感じることはありませんか。 エアコンの効きが悪い理由はいくつかありますが、窓やドアを開けっぱなしにしていないのであれば、エアコン本体や環境に原因があるか…
一見汚れなどなさそうなシャワーヘッドにも、水あかや皮脂、せっけんかすなどの汚れが付着しています。 汚れを放置し続けるとさまざまなトラブルが発生するので、定期的なお手入れが必要です。 本記事では、ハウスクリーニングサービス…
大人が想像できない視点で世界を見ている子供。 固定観念や常識にとらわれない、柔軟な発想を持っています。 時には、突拍子もない発言をして大人を驚かせることがあるでしょう。 庭に愛猫を出したら、通りすがりの子供が… 5匹の愛…
ペットは言葉を話せませんが、顔の表情や行動で人間と気持ちを通じ合わせることができます。 愛猫のくろちゃんと暮らす、飼い主(@rrr0rrr0rrr2)さんが体調不良で寝込んでいた時のこと。 くろちゃんなりに、普段と違う表…
衣類やタオルの汚れを落とすのに欠かせない、洗濯機。 パーツが多かったり、複雑な構造をしているため、手入れが難しいと感じたことはありませんか。 特に小さな隙間は掃除をするのが大変で、洗剤などが残っていると、黒いカビが発生す…
SNSでライフハックに関する投稿を見ている時に、『じゃない使い方』という言葉を目にしたことはありませんか。 文字通り、「通常の用途ではない使い方」という意味で、シンプルな日用品などの活用法を指す言葉です。 あゆん(ayu…
ゴミとなったダンボールは、リサイクル資源として扱われるため、『資源ゴミ』として分別しなくてはなりません。 捨てるタイミングを逃さないように、ゴミ出しの日をメモしている人は多いでしょう。 しかし、中には、ダンボールを捨てた…
2025年3月14日、アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース(以下、ドジャース)』に所属する大谷翔平選手が、自身のInstagramを更新。 『衝撃』のイラストがデザインされたTシャツを公開しました。 Tシャ…
いつも一緒にいる人ほど、改めて日頃の感謝の気持ちを伝えるのは、なんだか気恥ずかしいもの。 そういった時は、手紙を通して想いを伝えるのも手です。照れ隠しができる上に、手書きの文字ならではの温かみも出すこともできます。 …で…
個体にもよりますが、『自由気ままな性格』といわれる、猫。 複数でいたとしても、それぞれが好きな行動を取っていることが多いでしょう。 しかし、中には、行動を共にする猫たちもいるそうです。 猫3匹の顔を見ると… 2025年3…
世の中の親にとって、保育士は頼りになる仲間のような存在。 親が仕事などで不在の間、代わりに我が子をそばで見守り、たくさんの知識を生かしてサポートをしてくれます。 ともに子供を支えていく仲間だからこそ、親と保育士は、日頃の…
お茶を飲んだ後に残る『茶殻』は、そのままゴミとして捨ててしまうことが多いかもしれません。 しかし、茶殻は日常生活にも役立つことを知っていますか。特に消臭効果に優れているので、冷蔵庫や靴箱の嫌な臭い対策にぴったりです。 『…
長い毛のある『じゅうたん』は、フローリングとは違ったお手入れが必要です。 しかし、毛足が長いため水拭きが難しく、「掃除機をかける以外にどのように掃除すればよいのか分からない」と感じる人も多いのではないでしょうか。 そこで…
「『ダイソー』が優秀すぎて笑った」 このようなコメントとともに、1枚の写真をXに投稿した、ましゅまろ(@holAv6TPdo3NnhN)さん。 写真には、100円ショップ『ダイソー』で見かけたという、トートバッグが写って…
降雪量が多く、『雪国』の代表格である、北海道。 雪の影響で生活に支障をきたすこともありますが、真っ白な雪景色を楽しめるのは、『雪国』に住む魅力の1つですよね。 犬の散歩中、フカフカの雪に倒れ込むと? 北海道で、サモエドの…
お風呂の壁や浴槽にこびり付いた『せっけんカス』は、落としにくい厄介な汚れの1つです。 掃除しようとしてもなかなか落ちず、困った経験がある人も多いのではないでしょうか。 しかし、適切な洗剤を使って掃除をすれば、この頑固なせ…
日常的に行う家事ほど、できるだけ時短を意識したいもの。 例えば料理をするにも、『よく使う物の配置を決めておく』や『調味料の容器を見分けやすくする』といった工夫をするだけで、ほんの少し手間が省けますよね。 キッチンで『セリ…
数多くのファッションアイテムを販売しているUNIQLO(以下、ユニクロ)。 お手頃な価格でありながら、高品質でカジュアルなアイテムが揃うブランドとして、多くの人に愛されています。 しかし、ユニクロには幅広いラインナップが…
A4サイズの書類は、ビジネスでもプライベートでも目にする機会が多いもの。 封筒に入れて出す時には、「きれいに三つ折りにして封筒に収めたい」と思うこともあるでしょう。 適当に折ると失敗してしまいがち。「だからといって、わざ…
「あたし『ルーズソックス』を履いているの」 そんなアテレコとともに、@rin_oto_catsさんは、愛猫のおとちゃんをうつした写真を、Xに投稿しました。 『ルーズソックス』とは、ボリュームのある長さをゆるめて着用する靴…
買い物した時にもらったり、人から何かをプレゼントされたりして、徐々に溜まってくる紙袋。 「いつか何かで使うかも…」とストックしがちですが、気付いた時には大量にあって、どうしようか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 …