
発達障害の息子に、母親が持たせた1冊の『ノート』 内容に涙があふれる
Twitterで、ある女性の投稿が大きな反響を呼んでいます。 投稿したのは、発達障害の息子さんを持つ母親の、Yakkun(@yakkun33)さん。 その内容は息子さんが落とした持ち物を、親切な人が拾い、届けてくれたとい…
grape [グレイプ] story
子供・ファミリーの記事一覧ページです。
Twitterで、ある女性の投稿が大きな反響を呼んでいます。 投稿したのは、発達障害の息子さんを持つ母親の、Yakkun(@yakkun33)さん。 その内容は息子さんが落とした持ち物を、親切な人が拾い、届けてくれたとい…
2021年7月7日に生まれたばかりの娘さんを育てている、のんび(@nombi1111)さんは、7歳の長女が作った自由研究をTwitterに投稿しました。 長女が、夏休みの自由研究に選んだのは妹さんの観察レポート! 妹さん…
3歳の息子さんを育てる、母親の、ぱいん子(@pinekomatsu)さん。 3歳年下の妹さんとのエピソードを漫画化したところ、反響が上がりました。 一人っ子について相談したら… ぱいん子さんの妹さんは、2人の子供を育てる…
子育てはさまざまな驚きの連続。子供の思わぬ行動に、大笑いしてしまうこともありますよね。 ごりら社長(@GORIMUSASHI)さんが、息子さんとカレーを作っていた時のことです。 ごりら社長さんは、息子さんへニンジンの皮剥…
漫画家であり、レジ打ちの仕事もしている狸谷(@akatsuki405)さん。店でのエピソードなどを中心に漫画を描いています。 ご紹介するのは、「実際に起きたことを描いた」というエピソードで、言葉を失うほど酷いものでした。…
2021年1月20日、アメリカに住むマック・ポーターくんは、未分化大細胞リンパ腫と診断されました。 彼は、アリゾナ州にあるフェニックス小児病院に入院。命をかけた闘いが始まりました。 家族や友人に励まされながら治療をしてい…
見たものや想像したものを自由に描くと、そこには自分だけの世界が広がります。 絵を描くことは情操教育の一環としても行われており、画力を伸ばすだけでなく、各々が持つ個性やインスピレーションを高める目的もあるのです。 金星(@…
「これ、どこにでもあるレシートに見えるでしょ?」 そんな一文とともに1枚の写真を投稿した、3児の父親である、いれぶん(@eleven_s_s)さん。 投稿された写真には、コンビニエンスストア『ローソン』での購入履歴が記載…
歯科医院へ行くのが苦手な子供は多いですよね。 もす(mosumanga30)さんが描いた、歯科医院での出来事が反響を呼んでいます。 『親子の心をわし掴みにしてくる歯医者』 娘さんが初めて歯科医院へ行った時のこと。 娘さん…
・かわいすぎて泣きそう…。 ・素敵な写真。愛を感じる。 ・赤ちゃんが真顔で大笑いしました! Twitterでこのような声が上がり、話題になった写真をご紹介します。 投稿したのは2歳と0歳の息子さんを育てる、かやや(@ka…
小学3年生になる息子さんを育てる、かん也つ(@kansetsu_pokiri)さん。 息子さんのとった行動をイラストで表現したところ、あまりにもかわいらしい行動に反響が上がりました。 ある日、息子さんは悲しい出来事に遭遇…
夏休みの宿題によくある、作文。 子供が家庭のことなどをせきららに書いてしまう場合もあるので、提出前にドキドキしながらチェックする親も少なくありません。 北九州市八幡東区にある浄土真宗本願寺派『永明寺』で住職をしている、松…
幼い子供を育てていると、思い通りにいかないことの連続です。 突然泣き出し、なかなか寝つかない我が子をあやすのに、苦労することもあるでしょう。 犬犬(@inu_eat_inu)さんが、Twitterに投稿した育児漫画をご紹…
・確かに非常事態だ! ・間違いなくいいお店!行ってみたいわあ。 ・これは仕方ないですね。お茶を吹き出しそうになりました! Twitterでそんな声が相次ぎ、24万人以上が『いいね』を寄せた投稿をご紹介します。 にしきへび…
赤ちゃんや小さな子供は、突然大きな声を上げることがあります。公共の場でそれをされたら、親は困ってしまいますよね。 生後11か月の娘を連れてスーパーマーケットを訪れたある夫婦も、そのような状況になりました。 夫婦が店内で買…
大学に通う、つくね(@merompans)さんは、ある日、実家で暮らす母親からの荷物を受け取りました。 荷物が入っていたのは、通販サイト『Amazon』で使用されていた段ボールを流用したもの。親しい人に荷物を送る際、段ボ…
2歳前後の子供が自己主張の強くなってくる時期、『イヤイヤ期』。 なんでも「イヤだ!」と拒否されてしまい、親にとっては大変な時期でしょう。 イヤイヤ期の娘に父親が? まさかの行動に腹筋崩壊 一色美穂(@isshikimih…
2021年8月に子供が生まれたばかりの、こみち(@19w232396shrk)さん。 沐浴(もくよく)中の我が子の写真をTwitterに投稿したところ、爆笑の渦を巻き起こしています! 『湯上り1杯呑みてぇなぁ』 投稿者さ…
幼い子供は、泣くことで親に気持ちを伝えたり、自分の感情を表現したりします。 たくさん泣くことで、子供は日々成長していくのかもしれないですね。 0歳児の泣くタイミングがかわいすぎると話題に ほかほか命(hokahokain…
「1年に一度、彦星と織姫が会うことができる」というロマンチックな伝承がある、七夕。 日本では、笹の葉に願いごとを書いた短冊を飾り付ける風習があります。 短冊に書く願いごとは、自分の目標であったり、大切な人のことであったり…
・メルヘンチックで好き。 ・見た瞬間に、声を上げて笑ってしまった! ・シュールすぎる。これは狙っても出ないやつ。 そんな声がネット上で寄せられている、1枚の写真をご紹介します。 写真をTwitterに投稿したのは、4歳の…
もす(mosumanga30)さんが描く実録漫画『娘の理想のママ』をご紹介します。 ある日、食事中に2歳の娘さんが人形で遊び始めてしまい、困ったという、もすさん。 遊びに集中して、ご飯を食べようとしない娘さんに、もすさん…
子供たちのために働いていると、忙しくてなかなか早く家へ帰れないこともあります。 そんな時に、子供からかわいらしい連絡が来ると、親は疲れが吹き飛んでしまうというものです。 娘のメッセージがかわいすぎる いちはら(@ichi…
2歳の娘さんを育てる、もす(mosumanga30)さん。 子育てにまつわる実録漫画をInstagramに公開しています。 2歳娘の強い意志に、クスッ! ある日、布団で寝ていた、もすさんの娘さん。 父親に向かって、嬉しそ…
2歳児前後の子供が「イヤだ!ダメ!」と自己主張が強くなる、『イヤイヤ期』。 子供の成長段階の1つと分かってはいても、親にとって、乗り越えるのは大変なものです。 イヤイヤ期を乗り越える方法に反響 2歳の息子さんを育てる母親…
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、県をまたぐ移動や不要不急の外出を控えることが呼びかけられている、昨今。 以前のように家族や友人と会うことができず、さびしい想いを抱えている人も多いのではないでしょうか。 母親…
各家庭によって程度はさまざまですが、親にとって幼い子供の夜泣きは、悩ましいものです。 2歳の息子さんを育てる、イラストレーターの倉田けい(@kurata_kei)さん。 ある夜、息子さんが激しい夜泣きをしたといいます。 …
5人の子供たちを育てる母親の、marina(@MARIMERON65)さん。 末っ子である三つ子の幼い頃の様子をTwitterに投稿すると、大きな反響を呼びました。 動画はわずか10秒たらずですが、なんと180万回以上再…
ある日、ろっかく(@rokkaku0506)さんは生後8か月になる甥の、記念すべき瞬間を写真で撮影しました。 それは、生まれて初めて桃を食べる瞬間!やわらかくて甘い桃を口にした甥は、一体どのような反応を見せてくれるのでし…
鬼ごっこやかくれんぼなど、子供の頃に夢中になって遊んだことがある人も多いでしょう。 まきくん(@makimura03)さんの2歳の娘さんは、ある日、自宅でかくれんぼをして遊んでいたそうです。 Twitterへその様子を投…