
みんなで並んで「はいポーズ」 仲よく散歩をする犬の集合写真が可愛すぎ
動物犬を飼っている人ならきっと誰でも、散歩の重要さを知っているはず。犬にとって散歩は運動不足を防ぐだけでなく、ストレスの解消としても必要です。 しかし飼い主が仕事をしている場合など、愛犬にたっぷりと散歩させてあげる時間を作る…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
犬を飼っている人ならきっと誰でも、散歩の重要さを知っているはず。犬にとって散歩は運動不足を防ぐだけでなく、ストレスの解消としても必要です。 しかし飼い主が仕事をしている場合など、愛犬にたっぷりと散歩させてあげる時間を作る…
動物の赤ちゃんが目の前にいると、あまりの可愛さについつい触りたくなってしまいます。でも赤ちゃんの体はとてもデリケート。突然触って、びっくりさせてしまう可能性も。 そこで真似したくなるのがこちらの女の子の方法。『ヤギの赤ち…
枝からこぼれ落ちんばかりに、美しい桃色の花を咲かせる『しだれ梅』。 ※写真はイメージ 豪快に咲き誇る姿は目を惹くものの、その下には、花を咲かせずに生涯を終えてしまったつぼみも多く散らばっています。 Twitterで多くの…
「日本一、厳しい車検だ」 「自分も、ここの車検を受けたい」 ウリョニキ(@RYO_scultura400)さんが投稿した動画に、そんな声が相次いで寄せられています。 車検といっても、実際に検査の対象となったのは車ではなく…
やわらかいタッチの絵柄と、心をホッとさせる優しい作風が人気のイラストレーター・もくもくちゃんさん。2歳と0歳の娘さんを育てる母親でもあります。 この絵が意味するものとは? たった1枚にこめられた『メッセージ』に、心温まる…
日々、多くの人が利用する電車では、予想外の出来事に遭遇することがあります。 圭(@keihuzimiya)さんが遭遇したのは、アクシデントと呼ぶにはあまりにも可愛すぎる出来事。その後の心温まる展開も含めて、ご紹介します。…
子ども同士のトラブルとは、ある程度は避けられないもの。親としてはできる限り我が子に傷付いてほしくないのが本音ですが、仕方ない場合もあるでしょう。 あるトラブルにあった娘さんの行動に、多くの人が勇気付けられています。 仲間…
柴犬の3兄弟である、長男の日向(ひなた)くん、次男の蒼生(あおい)くん、三男の空(そら)くん。 飼い主のyu matsuさんは、賑やかな3兄弟の日常についてTwitterやブログに投稿しています。 多くの犬にとって、散歩…
『ミス慶應SFC』でグランプリを受賞した経験を持つ、長内あや愛さん。『14才のパティシエ』としてスイーツブログを始め、大学を卒業した後もスイーツ作りを続けています。 2019年3月13日には、ある人々の心を躍らせるデコレ…
埼玉県熊谷市にあるJR東日本の『籠原(かごはら)駅』。高崎線の停車駅の1つですが、東海道本線などの相互直通運転のおかげで、1本の電車で遠方に行くことも可能な駅です。 そんな籠原駅で見かけた看板に「名言が書かれていた」とT…
電話、財布、スケジュール帳…1つで何役もこなすスマホ。現代の私たちにとっての"ライフライン"といっても過言ではありません。 いまや大人だけではなく、子どもがスマホを使いこなす時代になっています。子ども…
突然、日常で聞こえる音がうるさくなった。 『聴覚過敏』という症状をご存知でしょうか。 車が走る音、誰かが発する声、TVから流れる曲…生活をしていると、私たちの耳には絶え間なくいろいろな音が聴こえてきます。 しかし、聴覚過…
日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…
アメリカにある動物病院『Pioneer Veterinary Clinic』にある日、診察の予約の電話が入ります。 「娘の猫を診ていただきたいのですが」 そして動物病院にやってきたのは6歳のジャズミンちゃん。彼女が母親と…
職場とは、自分とは異なる価値観を持つ人と出会ったり、話をしたりする機会が多いものです。 なかむらたまご(@nkmrerk)さんがネット上に投稿した、後輩とのやり取りが反響を呼んでいます。 やたらと物を失くしたり壊したりす…
多くの飼い主の心をつかんではなさない、愛猫の肉球。愛らしい見た目と、プニプニとした触り心地はクセになりますよね。 Twitterに投稿された、愛猫の肉球にまつわる動画をご紹介します。 肉球を触る飼い主に、愛猫が見せた反応…
昭和の時代に多くの人たちに愛用されたVHS(Video Home System:ビデオ・ホーム・システム)。家庭で映画やドラマ、また自らが録画した映像を保存・鑑賞できるVHSは、人々の生活をとても豊かなものにしてくれまし…
笑っているような愛くるしい表情でたくさんの人たちのハートをわしづかみにしている、柴犬の豆千代くん。Instagramアカウントのファン数はなんと16万人超えの、人気のワンちゃんです。 見る人まで笑顔にしてしまう豆千代くん…
ペーパークラフトが趣味で、さまざまなお菓子の箱を使って作品を生み出している空き箱職人・はるきる(@02ESyRaez4VhR2l)さん。 「鼻セレブの消費がやばい」とのことで、こちらのティッシュの空き箱を使って工作をしま…
猫を飼ったけど、思っていたのと違った。 そう語るのは、漫画家の星見SK(@Hoshimi1616)さん。 星見さんは、猫の自由気ままさが好きで、2年前から猫を飼い始めました。しかし、家にやってきた猫は想像とは違うものだっ…
2011年3月11日の出来事を描いた漫画が反響を呼んでいます。 『ふと思い出した、3月11日のあの日のこと』 震災が起きた日、投稿者さんは兵庫県神戸市の小学校にいました。 神戸といえば、1995年1月17日の阪神・淡路大…
デザインの敗北を見た。 そうコメントを添えて公開された、トイレの男女マークが話題です。 トイレの男女マークといえば、日本に限らず世界中で見かけますよね。 トイレだけでなく、禁煙を示すマークや、電車、駐車場など、文字を使わ…
「お化粧ごっこがしたい」 3歳になる姪っ子さんのそんな願望を叶えるため、立ち上がった叔母のはな(@hhanatw)さん。 姪のためにはなさんが用意した『世界で1つだけのメイクセット』に、ネットで反響が上がっています。 『…
局部麻酔で手術を受けた、ずんだコロッケ(@zundacroquette)さんの実録漫画が話題になっています。 手術する箇所の痛みを取る局部麻酔は、全身麻酔と異なり手術中は患者の意識があります。そのため、手術前に恐怖を感じ…
動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。子猫と暮らし始めた当初、想像とは違う出来事ばかりで戸惑うこともあったといいます。 病院から引き取った保護猫 『初日』の行動をつづった4枚に、ほろり 前回に…
「母乳の出がよくない」「公共の場では授乳しづらい」「授乳の負担を少しでも減らしたい」といった理由で、粉ミルクを使っている人は多いでしょう。 しかし、粉の分量をしっかりと量り、熱湯で溶かし、何度も哺乳瓶を振り、一度冷まして…
漫画家の道雪葵(@michiyukiaporo)さんが目撃した、心が洗われる『光の景色』をご紹介します。 年の離れた兄弟が? 街中で、道雪さんの目に留まったのは、年の離れた兄弟と思われる少年2人の姿でした。 大人しく座っ…
2018年春、アメリカ・ワシントン州シアトルに住む登山ガイド、ドン・ワーゴースキーさんはネパールのヒマラヤ山脈にいました。 ドンさんは登山チームのリーダーとして、標高6654mのメラ・ピークの登頂に成功。今回の登山につい…
さまざまな振る舞いで私たちを魅了する猫。猫好きにとって、仕草の一つひとつを写真に収めたいと思うのは、自然な考えですよね。 猫好きによって撮影された1枚の写真が「すごい!」と、Twitterで話題になりました。 バリアを展…
犬や猫などのペットを飼ったり、動物園に行ったりと、動物が好きな人は多いことでしょう。 スイスで生まれ育ったディーン・シュナイダーさんも、子どものころから動物が大好きだったのだそう。大人になった彼は安定した仕事を得て、何不…