
記念にと、生後1か月の娘を撮ろうとした出来事に「声を出して笑った!」
おもち(@omochi_0202_)さんの娘さんは、生後1か月を迎えました。 1か月育った記念にと、おもちさんがクッションの上に娘さんを寝かせ、写真を撮ろうとした次の瞬間! これは1ヶ月フォト撮ろうとしてくしゃみかました…
grape [グレイプ] story
子供・ファミリーの記事一覧ページです。
おもち(@omochi_0202_)さんの娘さんは、生後1か月を迎えました。 1か月育った記念にと、おもちさんがクッションの上に娘さんを寝かせ、写真を撮ろうとした次の瞬間! これは1ヶ月フォト撮ろうとしてくしゃみかました…
kou.yukinoさんには、中学生になる息子さんがいます。 小学6年生だった当時、息子さんは、漢字ドリルで『紅』の漢字を練習していました。 漢字ドリルの中には、『紅』の1文字を使って1文を書くという問題が。 息子さんが…
『本日の育児漫画』と題し、幼い息子さんとの日常を描いている、父親の犬犬(@inu_eat_inu)さん。 日常をそのまま切り取ったかのような親子のやり取りは、子育て経験者から「あるある!」と共感が寄せられています。 遊ぶ…
こはるのpapa(@springpapa1)さんは、1歳の娘さんとの日常をTwitterに投稿しています。 買い物に出かけた時のこと。娘さんがおもむろに、ある商品の棚のそばに近寄りました。 それを見て、こはるのpapaさ…
・『全パパ』の見本でしかない。 ・子供にとって、理想のパパですね。 68.shirasakaさんは5歳と0歳の男の子を育てる母親。 68.shirasakaさんが撮影した夫と5歳の長男とのやり取りが、Instagramで…
子育てをしていると、親切な人と出会うことがあります。 子育ての大変さを想って助けてくれるほか、子供をほほ笑ましく思い、善意で手を差し伸べてくれることもあるでしょう。 デニーズにいたおばあちゃんがかっこいい ちむ(@kh6…
このポーズでじっとしていることが多いんだけど、これは何? もしかして…おじさん? ミツキ(@mi_tsuki01_)さんは、生後5か月の娘さんがくつろぐ姿を見て、『おじさん』を連想したといいます。 まだ5か月と幼い娘さん…
nnpana(@nnpanaki)さんの夫は、あるものを買うことがやめられないそうです。 妻は再三注意をしてきましたが、夫がまた失敗を繰り返してしまったといいます。 「やめるって約束したのに、また手を出した」 不穏な空気…
父を思う娘の行動に感動し、また、キュンとする人が続出中の、野生のパフェ研究家(@parfaitthestudy)さんの投稿をご紹介します。 8歳の娘が父親に持たせたものは? 8歳の娘さんの母親でもある、投稿者さん。娘さん…
2022年7月現在、観光地にもずいぶん活気が戻ってきて、久しぶりにどこかへ出かける計画を立てている人も多いかもしれません。 旅行が楽しみなのは、大人も子供も一緒ですよね。 『3兄弟の日常』を切り取った投稿が人気のeri_…
第1子が小さい時に妊娠すると、まだまだ手のかかる上の子を見て「本当に兄や姉になれるのかな」と不安になる人も多いでしょう。 育児の様子をInstagramで紹介しているこぶた(muuuuu.b)さん。 2022年6月に第2…
まだ会話ができない赤ちゃんでも、親が発する言葉にさまざまな反応を見せます。 娘さんを育てる、父親のTOKIO from TOKYO(tokiofromtokyo)さんが、TikTokに動画を投稿。 投稿者さんが『大きくな…
ちちのうた(chichinouta)さんは、妻と4歳の息子さんとの出来事を、父親目線で漫画ならぬ『漫文』にして、instagramに日々投稿しています。 そんな投稿者さんのあるエピソードに、たくさんの反響がありました。 …
元気いっぱいの子供たちは、好きなことなら何時間でも遊んでいられますよね。大人にとって、そんな子供に付き合うことは、まさに体力勝負です。 アメリカに住む、ある父親が『父親のためのライフハック』をTwitterで紹介して話題…
子供はいろいろな経験を重ねて、学習しながら成長していきます。 るしこ(@39baby_com)さんが描いたのは、3歳になる息子さんとのエピソード。 3歳児らしい勘違いに、ネットを通して多くの人が心癒されています! 『いっ…
2022年7月10日は、第26回参議院選挙が行われました。 支持する候補者に一票を投じるため、各地の投票所に出かけた人は多かったでしょう。 デザイナーの山口良太(@slow_camp)さんも、5歳の息子さんを連れて投票に…
自身に降りかかる災難だけでなく、世の中のさまざまな出来事にも、心を乱されることがあります。 いざという時のため、ストレスや不安を和らげる方法を、私たちは持っていたほうがいいのかもしれません。 くるみパン子(@0322ku…
「子供が、とんでもない寝方をしてる…」 そんな一文とともに、我が子の写真をTwitterに投稿したのは、ちぎりパン(@chigripanna)さん。 ある日の昼に、2歳になる娘さんを寝室で寝かしつけようとしたところ、我が…
高齢者や身体が不自由な人などが、優先して座れる『優先席(優先座席)』。 人によっては、一部の利用者のマナーが悪く思えることもあるようで、たびたび話題になります。 一方で、マナー違反と指摘された行為に、深い理由があることも…
日本で赤ちゃんを指す言葉は、『ベビちゃん』『赤ん坊』など、いろいろな呼称があります。 赤ちゃんの呼び方にまつわる漫画を投稿したのは、フランス人のパートナーであるガイックさんと、2人の間に生まれた我が子との日常を描く、しば…
幼い子供の成長は、あっという間。だからこそ、世の中の親は我が子の姿を写真で残すのです。 ある日、公園で遊ぶ息子さんの姿を撮影した、ごーたつ(@goutatsu)さんは、貴重なベストショットが撮れたといいます。 Twitt…
7月7日は七夕。 短冊に願い事を書いて、笹に吊るした家庭も多いでしょう。 プロレスラーとして活躍する、後藤洋央紀さんの息子さんも、短冊に願いをしたためていました。 その内容に後藤さんは胸を打たれ、人知れず涙を流したといい…
赤ちゃんの声の表現として、よく使用されている「ばぶぅ」。 アニメなどの創作物でよく見聞きしますが、実際の赤ちゃんもいうのでしょうか。 2022年3月生まれの赤ちゃんを育てる、母親(@ricchan_utamaro)が、そ…
・「世界一、幸せだった」といえるのでは? ・かわいすぎる。優しいお兄ちゃんですね。 ・目の輝き的に、たぶんちゃんと聞いていますよ! 2児を育てる、おみかん(@omikan_ka_san)さんがTwitterに投稿した写真…
2012年に三つ子を出産した、宮瀬とまと(@mitsugobiyori)さん。 子供たちが赤ちゃんだった頃の、思い出の写真をTwitterに投稿して反響が上がっています。 宮瀬さんによると、子供たちは風に揺られるカーテン…
「娘の興味が木の枝からブランコに移った瞬間がこちらです」 そんなコメントとともに、Twitterに1枚の写真を投稿した、ぶぶ(@td_0305)さん。 公園で遊ぶ2歳の娘さんを撮っていたら、絶妙な瞬間が撮影できました! …
数か月後に中学校への進学を控えている、マダムハコ(@hacochan)さんの娘さん。 我が子の進学は、親にとって感慨深いものでしょう。 しかし、まさか小学生から中学生になることを理由に『丁寧な脅し』を我が子から受けるとは…
言葉を発し始めたり、感情表現が豊かになったり、我が子の内面の成長は、親にとって喜ばしいもの。 しかし、子供が自我を持ち始めるとされる、通称『魔の2歳児』の年齢に差し掛かると、親の負担は急増します。 やたらと拒否をする『イ…
商品を仕入れた際に行う、検品作業。 発注した商品の品質や数量などに問題がないか確認する、大切な作業です。 0歳の息子さんを育てている、はな(@kyoukaramozutto)さんは、1枚の写真をTwitterに投稿しまし…
子供を連れていると、思い通りに予定が進まない場合が大半です。 想定外の出来事に見舞われ、「なんでこんな時に…!」と焦ってしまう親は多いことでしょう。 るしこ(@39baby_com)さんの場合は、スーパーマーケットで買い…