trend

ストーリー

ストーリーの記事一覧ページです。

スカートお菓子クッキースイーツあるあるフライパン夫婦家事

中島めめさんの漫画の画像

ゆかりのおにぎりを作る母親 お弁当作りでありがちな『失敗』に「分かる」「私もよくやります」

By - grape編集部

学校によっては、給食の提供がなく、親がお弁当を作るケースがあります。 愛情がたっぷり詰まったお弁当は、子供にとって、なによりの栄養でしょう。 ゆかりのおにぎり 中島めめ(nakajimameme)さんは、冬休み明け、久し…

手作り恵方巻きの写真

節分に作った恵方巻き 写真に絶賛の声が続出 「大正解!」「来年からこれにする」

By - grape編集部

節分の日は、邪気を払って福を呼び込む豆まきをするほか、『福を巻き込む』という意味を持つ恵方巻きを食べる風習があります。 恵方巻きは、その年の方角を向き、噛み切らずに無言で食べると、『縁を切らない』『運を呼び込む』といわれ…

玄関の写真

祖母「また変なの買ってきて…」 ツッコミが入った玄関マットに「3歳児が喜びそう」

By - grape編集部

インテリアには、住んでいる人の趣味が表れます。 一人暮らしならデザインを統一することが容易ですが、家族で暮らしていると、複数人の趣味が入り乱れることもあるでしょう。 前で待機したくなる玄関マット 「また変なの買ってきて……

子供が泣いている写真

保育園で節分をやった3歳児 連絡帳に書かれていた内容が? 「めっちゃ可愛い」「笑った」

By - grape編集部

2月に行われる代表的な行事といえば、『節分』。 「鬼は外、福は内!」といいながら豆をまいて鬼に見立てた邪気を追い払い、その年の無病息災を祈る儀式は、子供たちにも人気があります。 保育園や幼稚園では、節分になると豆まきのイ…

客の弁当をビニール袋に入れようとした店員 その後に「経験あり」「分かる~!」

By - grape編集部

職種にもよりますが、勤務中、臨機応変さが求められる場面は、多かれ少なかれあるものです。 スーパーマーケット(以下、スーパー)で店員として働いており、接客業にまつわるエピソードをInstagramで公開している、あとみ(y…

母親の朝5時の視界を描いたイラスト

痛みで目が覚めた母親 忠実に再現されたイラストに「ヒィィ…!」「デジャヴかな?」

By - grape編集部

人は寝ている時、深い眠りと浅い眠りを繰り返しているといわれています。 乳児は、大人よりも眠りのリズムが小刻みだといわれているため、夜中や早朝など、頻繁に起きることがあるようです。 0歳児に起こされた母親 0歳の子供を育て…

バレンタインに娘が『ゴミ』を親に渡す? 実は…「目を疑った」「天才か?」

By - grape編集部

バレンタインデーは、年に一度、日頃の愛と感謝を込めて『大切な人』にチョコレートを贈る日。 贈る相手は、意中の人であったり、恋人、友人、家族など。 そして…愛の伝え方もさまざまといえるでしょう。 娘の『手作りチョコ』に「そ…

コーギーの写真

「寝違えたかな」と首を痛がる夫 妻が目撃した『原因』に、クスッとする人が続出

By - grape編集部

就寝中、不自然な姿勢で長時間寝ると、首や肩に負担がかかり、急性疼痛性頸部拘縮(通称:寝違え)を起こす可能性があります。 痛みが引くまで1週間、長くて2週間ほどかかるといわれているため、寝違えを起こさないよう気を付ける必要…

page
top