いい話

日本国内や海外での、人々の善意によって起こったエピソードを紹介。読むと心が温まる、優しい記事を掲載しています。

「なんでこのおじさんが知ってるの?」 突然職業を当てられ混乱する女性、その後の展開に「泣いた」

トレンドBy - grape編集部

年齢を重ねていくと、子供の頃には知らなかったことや、見えていなかったことを、知る機会が増えるでしょう。 イラストレーターの、さざなみ(sizuqphi)さんは、子供の頃に住んでいた町を訪れた時のエピソードを漫画にしました…

ボロボロになった『うまい棒』を手に悲しむ孫 祖父が、愛する孫のため立ち上がる!

ライフスタイルBy - grape編集部

1979年に発売されてなお、幅広い世代から愛されている駄菓子の『うまい棒』。 これまでに60種類以上のフレーバーが展開されている同商品は、税別12円という衝撃の安さと安定のおいしさで、多くの人を笑顔にしてきました。 粉々…

母親が亡き親友に貰ったグラスを、割ってしまった4歳息子 その後の行動に「もう号泣」

トレンドBy - grape編集部

どれだけ大切に扱っていても、形あるものはいつかは壊れてしまいます。 修理できるものもありますが、もとに戻せないものもあるでしょう。 SNSで5万件以上の『いいね』が寄せられた、とある母親による、割れたグラスにまつわるエピ…

不審者に怒鳴られた子連れの母 サラリーマンの行動に「え…神…?」

トレンドBy - grape編集部

加害行為をした人の供述として、たびたび耳にする「誰でもよかった」という言葉。 特定の人にターゲットを絞らず加害行為をした…という意味ですが、実際は自分よりも身体的に弱い人を狙うことが大半です。 中でも幼い子供を連れた母親…

「なんていい親子」「泣けちゃうじゃないか」 卒園式の途中、母を見つけた息子が…

サブカルBy - grape編集部

子供にいろいろなことを教えるだけではなく、時には子供から教わることもあるのが、子育てのいいところの1つです。 親として教えていたことを、子供がちゃんと理解して、行動に移してくれた時の喜びは、この上ないものでしょう。 羊の…

就活で凹む学生にビールを奢る男性 新幹線を降車する際、名刺をもらうと…

トレンドBy - grape編集部

日々のふとした出来事が、その後の人生に影響を与える…そんな素敵なエピソードをご紹介します。 20年以上前に、新幹線で遭遇した見知らぬ男性とのやりとりをTwitterに投稿したのは、特盛(@5_SPOT)さん。 当時学生だ…

独身女性のライフスタイルを変えた、『ある1曲』のエピソードに共感の声続出

トレンドBy - grape編集部

通勤や通学などの移動時間は、読書をしたり、考え事をしたりと、さまざまな過ごし方があります。中でも、イヤホンをつけて何かを視聴中の人を見かけることは多いでしょう。 イラストレーターの、やまもとりえ(rinpotage)さん…

大きなビニール袋で『あるもの』を作った店員 母親が涙した理由に「胸に沁みる」

トレンドBy - grape編集部

幼い子供を連れての外出は、大変なことが多いもの。 特にベビーカーなどで移動している際に、突然雨が降り出すと、困ってしまう親は多いでしょう。 1児の母親である、たむ(@tamtam_o0)さんは、晴れ予報の日に突然雨が降り…

コンビニで香典袋を買った男性 店員にあることをお願いすると、後ろに並んでいた客たちが…

トレンドBy - grape編集部

親戚や知人が亡くなった際に、弔意を表すために香典や御花料を用意しますよね。 香典を入れるための香典袋は、ホームセンターやスーパーマーケットなどの身近なお店で購入することができます。 ある日、へあぴん(@hair_ping…

ごぼふく(@gobohuku)さんの漫画

店内にいたヤンチャそうな高校生グループ 女性が迷わず学校に電話「おたくの生徒さん…」

トレンドBy - grape編集部

幼い子供を育てる親にとって、子連れで外食することは、骨が折れるものです。 店内で泣いたり騒いだりする子供の面倒を見ながら、周囲の人の目を気にする場面もあるでしょう。 子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用…

「素晴らしい」「人情味ある」 サッカーの審判が『反則』に下した判断に称賛続出

社会By - grape編集部

サッカーの試合でゴールを決め、喜びのあまりユニフォームを脱いだり、アンダーシャツに書いたメッセージをアピールしたりする選手を見たことはありますか。 競技規則によると、試合中にユニフォームを脱ぐ行為は、過度な喜び方であると…

飛行機の通路に座り込む客室乗務員 理由に「素晴らしい接客」「涙が出そう」

トレンドBy - grape編集部

日本国内の短時間での移動はもちろん、外国へ行くことも可能にしてくれる飛行機は、とても便利な交通手段です。 しかし、中には飛行機に乗ることを怖いと感じる人も少なくないといいます。 理由はさまざまですが、高所や閉所が苦手な人…

「もはや『ハッピーマンション』じゃん」 オーナーが見せた優しさに、涙腺が…

トレンドBy - grape編集部

作家の岸田奈美(@namikishida)さんがTwitterに投稿した、マンションのオーナーとのやり取りが、話題を呼んでいます。 岸田さんは、マンションへの入居の際に、不動産の仲介業者から、このようなことをいわれた過去…

「お上手」「これは笑っちゃう」 5歳児が言い間違えた「カス女のカス」の正体とは

トレンドBy - grape編集部

つい笑ってしまうものといえば、子供の言い間違い。ブロッコリーを「ぶっころり」、トウモロコシを「とうころもし」など、たった1文字2文字の入れ替えで絶妙な語呂の造語を生み出します。 「ち、近いけど…!」とツッコミを入れたくな…

「え、泣ける」 遅延した電車 車内アナウンスの内容に「心温まる」

トレンドBy - grape編集部

2023年1月26日、JR中央線快速電車は、信号機故障の影響で、一部列車に遅れと運休が出ていました。 この日は、都立高校の推薦入試日。遅刻への不安を強く抱いた人が多かったことでしょう。 遅延した電車に乗り合わせていた@c…

満員電車の『イケオジ』に拍手喝采! 気分が悪くなった女性への行動に「かっけえ!」「見習いたい」

トレンドBy - grape編集部

都市部で働く大半の人が苦痛に感じているという、満員電車。 朝と夕方から夜にかけた時間帯は、多くの人が通勤のために電車を利用するため、路線によっては身動きができなくなることもあります。 仕事を終えて疲れている時に乗る満員電…

page
top