ハムの表面が青緑色に光ってる…? 思わぬ理由に「そんなことが」「初耳でした」
ライフスタイル購入したハムを食べようとしたら、ハムの断面が虹色や青緑色にキラキラと光って見えたことはありませんか。 「もしかして化学調味料のせい? 体に悪いのかも」「腐ってるってこと?」などと、気になったり不安になった人もいるのではな…
grape [グレイプ]
「保存」に関する記事一覧ページです。
購入したハムを食べようとしたら、ハムの断面が虹色や青緑色にキラキラと光って見えたことはありませんか。 「もしかして化学調味料のせい? 体に悪いのかも」「腐ってるってこと?」などと、気になったり不安になった人もいるのではな…
野菜の中でも安価で、家計の味方といえる、もやし。 クセのない味わいで、幅広い料理と合わせることができるため、冷蔵庫に常備しておきたい食材の1つです。 何気なく日々消費していますが、もやしの調理や保存方法について、みなさん…
冷凍保存の必須アイテムといえば、チャック付き保存袋。使いやすく、どんな食材でも簡単に保存できる便利なアイテムですよね。 でも、そのまま空気を含んだ状態で保存すると、食材の品質が落ちたり、冷凍庫がかさばったりしてしまいます…
まとめて購入することの多い食品や調味料は、使いきれずにダメにしてしまうこともしばしばあります。 ですが正しく冷凍すれば、使いきるのに十分な期間おいしく保存できる食品もたくさんあります。 Instagramの投稿から、食品…
品種にもよりますが、一般的に秋から冬にかけて旬を迎えるリンゴ。シャリシャリとした食感と、甘い蜜がおいしい人気の果物ですよね。 みなさんは、リンゴを買った時どのように保存していますか。 「甘いリンゴを食べたい」という人は、…
しなびた野菜を冷蔵庫で見つけると「無駄になってしまった」とがっかりしてしまいます。できれば新鮮なまま長持ちさせたいものですよね。そこで試して欲しいのが、エステーが教えてくれた保存テクニックです。 野菜の鮮度は保存方法で変…
日本人の食生活に欠かせない「お米」。自宅で保管しているうちに「虫がわいてしまった…」という経験をした人も多いのではないでしょうか。 昔から、お米の虫除けにはトウガラシが有効だといわれています。なぜトウガラシを使うとよいの…
香辛料として使えて、便利なニンニク。 刻んで、肉や魚料理に入れると食欲が増進されます。 スタミナが欲しい時も食べたくなりますが、使うたびにニンニクを刻むと、毎回まな板や包丁、フードプロセッサー、自分の手などに臭いがついて…
キッチンに置いてある米びつを見たら、イヤな虫が我が物顔で住み着いていた! という経験はありませんか。お米を処分する必要はありません。リカバリー方法と、今後の予防になる正しいお米の保存方法があります。 米びつに虫がいてもリ…
夏は何かと冷やしたいものが増える時期です。お弁当を早く冷やしたい、氷をすぐ作りたい、ビールをスピーディーに冷やしたい! と思うことも多いでしょう。そんな細かい希望をすべてかなえる時短技がありました。 「早く冷やしたい!」…
安い時にまとめ買いし、冷蔵庫で保管していた野菜。「気付いた時にはシナシナになってしまっていた…」という経験はありませんか。 ただ単純にしなびているだけなのか、それともすでに腐敗してしまっているのか、見極め方で悩んだ時に役…
料理の量やレシピによっては、豆腐を1丁分使いきれない時もあります。使いきれない豆腐を傷まないよう保存するための方法を、Instagramの投稿から紹介します。 豆腐の保存には水が大切 使いきれずに残った豆腐の保存方法をI…
レモンは冷凍庫で保存しておくと、品質を維持できるだけでなく、必要な時にサッと使えて便利です。レモンの冷凍保存の方法を紹介します。 レモンを長持ちさせる保存方法とは レモンは、肉料理や魚料理に使ったりかけたり飲み物に入れた…
ポテトチップスなど、袋に入ったスナック菓子が食べきれなかった時、どのように保存をしていますか。 さまざまな保存法が紹介されていますが、できることなら家にあるもので簡単に袋を閉じたいもの。 実は、キッチンのあのアイテムを使…
夏場に作ったカレーは、鍋のままキッチンに置いておくのはNGです。この時期の室温や湿度で保存したカレーを食べると、食中毒になってしまう可能性もあります。大量に作ったカレーは冷凍しておくのがおすすめです。 しかし大きなプラス…
2023年5月現在、卵の価格高騰が止まりません。また、卵のほかにも、さまざまな食品の価格が高騰しています。 少しでも安い値段の時にたくさん購入し、家で保存をしておくのも、1つの節約の方法ですが、使い切れずに結局ムダにして…
暑くなってくるこれからの季節、料理やドリンクにレモンを添えると見た目も涼やかになります。ただそれだけで生のレモンを1個使い切るのは難しいでしょう。そこで便利なのが、いつでも必要な分だけレモンを使えるようになる方法です。 …
お米は日本の食卓に欠かせません。おいしく炊くためにはお米の量と水の量をしっかり計らなくてはならないため、お米の計量に神経を使っている人は多いのではないでしょうか。しかし、この計量が毎食・毎日となると非常に面倒です。 少し…
スーパーマーケット(以下、『スーパー』)などで、売られている野菜。 安く販売されていた野菜をつい購入したものの「食べ切れずに捨ててしまった…」なんて経験をした人もいるでしょう。 スーパーの店員として11年間、青果部を担当…
おいしい料理やお菓子によく使用される、バター。 小分けになっていないタイプのバターは、いちいちナイフで切る必要があり、少し手間ですよね。 お菓子作りなどで、よくバターを使用する森野どんぐり(@morino000)さん。 …
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が全面的に解除されたものの、第2派が訪れる可能性も示唆され、いまだ油断ならない状況は続いています。「まだ外出するのは不安」と巣ごもり生活を継続している人も多いでしょう。 買い物の…
大葉を買うたびに、使い切れずシオシオのミイラにさせてしまっていた人たちに朗報です! 山本ポール(@KNG00_macgregor)さんがTwitterに投稿した冷蔵庫での大葉の保存方法ならば、時間が経ってもふさふさのまま…
冬の果物を代表するみかん。1日に何個も食べるという人は、箱で大量に買い込むということも少なくないでしょう。 ある日、みかんを箱買いした、ぱんだbot(@P_Nanase)さん。 みかんの箱を上部から開けると、突然『ダメ出…
野菜の保存、どうしていますか?野菜は全て野菜室に入れているという方も多いのでは? 実は野菜には、野菜室に入れてはいけないもの、入れる際は工夫が必要なものなど、さまざまあります。そこで今回は<野菜室の適切な使い分けと、入れ…
生でサラダとして食べるのはもちろん、煮込み料理にも美味しい「トマト」。真っ赤に熟したトマトは美味しいですが、実が柔らかく、傷みやすいものですね。どのような方法で、どれくらいの期間保存できるのでしょうか。今回は<トマトの保…
保存に便利な缶詰。忙しい時の献立にも大活躍ですね。一度開けた缶詰の中身はどう保存していますか? 使い切れれば問題ありませんが、余ってしまった時には、保存方法や保存期間に迷いますよね。今回はそんな<開けた缶詰の保存>につい…
健康のためにも美容のためにも沢山摂りたい野菜。せっかく買っても、冷蔵庫にいれておいたのに、クタッとなってしまったり乾燥してしまったり。使いきれずゴミになり「もったいない」と思うことありませんか? せっかく買った野菜、「長…
安くておいしいバナナ。でもすぐ傷んでしまうので保存に困ったことはありませんか?常温、冷蔵、冷凍など、どの方法でどれくらい保存できるのでしょうか?今回はバナナの保存方法についてご紹介します。 バナナの保存はどれが正解なの?…
食べ物を保存するときにとっても便利なジップロック®。 使いかけの調味料、野菜の切れ端、封を開けた乾物の保存…普段から料理をしている人なら、何度も使った経験があるかもしれませんね。 とはいえ、ジップロック®…