
駅で見かけた親子 子供の反応に「新年初笑いをさせてもらった」
トレンド年が明けた2025年1月上旬現在。帰省や旅行のために、家族連れで新幹線を利用する人も多いかもしれません。 中には、スタイリッシュなデザインが特徴の新幹線を見て、心を躍らせる子供もいるでしょう。 新幹線を見て喜んでいた子供…
grape [グレイプ]
「大阪」に関する記事一覧ページです。
年が明けた2025年1月上旬現在。帰省や旅行のために、家族連れで新幹線を利用する人も多いかもしれません。 中には、スタイリッシュなデザインが特徴の新幹線を見て、心を躍らせる子供もいるでしょう。 新幹線を見て喜んでいた子供…
「正月になると必ず食べる」という人も多いであろう、おせち。 おせち料理に使われる食材や調味料は、地域によって特徴が表れますよね。 あなたが正月を過ごす地域では、どんなおせち料理が楽しめるでしょうか。 大阪風のおせちに「こ…
大晦日には、『縁起物』である年越しそばを楽しむ人が多いでしょう。 食べるタイミングや、のせる具材は、家庭や地域によってそれぞれ。 「うちではこんなスタイルだよ」などと話し合うのも楽しいですよね。 2024年の大晦日、X上…
・あちらこちらを旅して帰ってきたんだね!嬉しい。 ・未確認飛行物体ならぬ未確認水上物体か? ・この前、高速道路からこの子が見えてテンションが上がった! このようなコメントが寄せられたのは、俳人の岩田奎(@ii_tawak…
名古屋市を中心に、東海地方の一部では、喫茶店などの飲食店でモーニングの文化があります。 モーニングとは、ドリンクを注文すると、トーストやゆで卵などの軽食がセットで付いてくる、朝帯限定のメニューのこと。 朝食にぴったりな量…
「買いすぎ」 そうひと言を添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、ラジオ配信を行う『あばらや204号室R』のメンバーである、カブト(@kabuto_lr)さん。 大阪府でおこなったイベント帰り、相方のバイヤー高橋(@hai…
日本全国を渡り歩いている、百島純(@momoshima_jun)さん。 ある日、大阪府泉佐野市で、不思議な形をした建物を見かけたといいます。 Xに写真を投稿したところ、「いつもお世話になっている」「自分で見てみたい!」と…
手土産を買う時は、できるだけその地域でないと手に入らない限定商品を選びたいですよね。そこでこの記事では、場所や商品のカテゴリー別に大阪で買える手土産を紹介します。 旅行の思い出に、またはいつもと違う特別なものを求めた時に…
大阪は子供から大人まで1日中楽しく過ごせるスポットの多い街です。そんな中でもこの記事では、大人が楽しめるところに焦点を当てて紹介します。幼少期に一度行ったところもリニューアルされていることがあるので、ぜひ参考にしてみてく…
道路上でよく目にする、案内標識。 目的地までの距離や方向を示しており、歩行者や運転者にとって頼りになる存在でしょう。 旅行などに出かけると、見慣れぬ地名を目にすることもあり、まじまじと見てしまいますよね。 大阪で見つけた…
長年、日本でも問題視されている、タバコのポイ捨て。 対策として、各所に喫煙所や吸い殻入れが導入されています。しかし、携帯灰皿を持っていない人が歩きタバコをして、その場に捨てていくケースは残念なことに多いようです。 無論、…
その場を通った不特定多数の人たちに情報を伝える手法として、昔から用いられている、貼り紙。 2023年9月上旬、てとら(@tetra4227)さんが大阪府で目にしたのは、多くの大阪府民に関係する、重要な情報を告知する貼り紙…
2023年8月11~13日に、大阪府泉南市にある大阪SENNAN LONG PARKで行われた、音楽フェス『MUSIC CIRCUS’23』。 イベントでは日替わりでアーティストが出演し、3日目は、韓国出身の…
相手の合意なく、プライベートな部分に触れる行為はれっきとした犯罪です。 しかし残念なことに、日本では電車内での痴漢行為をはじめ、多くの性犯罪が起こっています。恐怖から、被害に遭ってもその場で声を上げられない人は少なくあり…
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が流行してから、中止が続いていた花火大会。 2023年にコロナウイルスが5類感染症に移行してからは、規制が緩和され、各地で久しぶりとなる花火大会が開催されています。 花火大…
2023年7月25日、全国的な梅雨明けが気象庁によって発表され、本格的な夏を迎えました。 連日30℃を超える猛烈な暑さに見舞われていますが、こういう時は身近な雑貨などからも涼をとりたくなるものです。 涼しげな見た目が話題…
スタミナ満点で、ガツガツ食べたくなるのが焼肉。みなさんは焼肉を食べる時に、何を重視していますか。 肉の種類や新鮮さ、焼き加減、肉に合わせるご飯や野菜…など、こだわり始めたらなかなかキリがありません。 そんな焼肉論争に一石…
大阪府を代表する地域の1つ、梅田。そこを撮影した1枚の写真が、Twitter上で話題を呼んでいます。 まるでアニメの背景のような梅田の風景 写真を撮影し、Twitterに投稿したのは、偏見・ベッケナー(@jcWt5q3Q…
2023年6月20日、大阪府吹田市にあるパナソニックスタジアム吹田で、サッカー日本代表が、アウェイのペルー代表と対戦しました。 3万5千1人の観客が見守った一戦は、日本代表が4対1で勝利を収めましたが、『試合以外にも注目…
漫才や落語などの劇場が多く存在することから、『お笑いの本場』と呼ばれている大阪府。 その影響か、大阪府に住む人たちに対して『ノリがいい』『笑いのセンスがある』といった印象を持つ人は多いといいます。 大阪府在住の、みきアカ…
社交的でユーモアのセンスにあふれるイメージの強い関西のおばちゃん。彼女たちの日常を覗いてみると、思わず笑ってしまうシーンが数多くあります。 これは関西在住の漫画家、三本阪奈(mimoto19hanna)さんが、そんな人た…
世の中にある多くの店では、ひと目見ただけでどういう店なのかが伝わるように、看板を設置しています。 高下龍司(@kooooge)さんは、街中で何の店なのかまったく伝わってこない看板を発見しTwitterに投稿しました。 高…
『物価の優等生』といわれ、一定の価格を保ち続けてきた卵。 しかし、2023年2月現在、ウクライナ情勢などにより鶏のエサや光熱費が上昇し、さらには鳥インフルエンザの感染拡大が追い打ちをかけ、卵不足による価格高騰が続いていま…
2022年10月16日、大阪府大阪市にあるテーマパーク『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下、USJ)』で撮影された1枚の写真が、ネットで物議をかもしました。 拡散されたのは、女性5人組がパーク内で撮影した複数枚の記念…
パソコンやプリンターなどの発達で、現代では個人が気軽に、家庭で印刷できるようになりました。 そんな時代に、手書きの掲示物を見かけると、趣深く感じられることもあるでしょう。 事務所に貼られた「しめて!」 国内外で廃墟や風景…
大阪府堺市にある『堺・緑のミュージアム ハーベストの丘』を訪れた、ハミィ(@hamichan831)さん。 同施設では、さまざまな遊具で遊んだり、花を見たりできるほか、ヒツジなどの動物を飼育しており、エサやりを体験するこ…
2022年8月現在、原材料価格の高騰や円安の影響を受け、食料品や生活必需品など、多くの商品が値上げされています。 今後も値上げラッシュは続く見込みで、家計の圧迫により生活が苦しくなる家庭も出てくるでしょう。 Ramune…
路地にパッと現れてこんなに嬉しいひらがなは、ほかにない。 大阪府大阪市生野区を歩いていたスズキナオ(@chimidoro)さんは、街中で目にした光景に心躍ったようです。 それは、ひらがな1文字で、何があるのかを示している…
多くの人から愛されている、大阪名物のたこ焼き。 ソースの香りと、タコが入った熱くてトロッとした生地はたまりませんよね。 ぴこぴこ亭(@inouemitan)さんは、たこ焼き店の貼り紙の写真をTwitterに投稿。 大阪在…
大阪府大阪市にある、世界最大級の水族館『海遊館』。 そこで暮らす、ワモンアザラシのミゾレくんが、Twitter上で話題となっています。 なんでも、ミゾレくんは、飼育員が水槽の掃除をしていると、邪魔をしにやってくるのだとか…