子供

「子供」に関する記事一覧ページです。

母親「私より上手かも」 3歳児が描いたものに「電車で吹いた」「じわじわくる」

トレンドBy - grape編集部

専用のペンを使って、磁石が付いたボードの上に絵を描ける子供のおもちゃ、お絵描きボード。 紙と違って繰り返し使うことができるので、お絵描きが好きな子供にはピッタリの遊び道具です。 またお絵描きボードは商品によって、図形やキ…

機内で見知らぬ子供にトイレを譲った乗客 それを見たCAが『あるもの』を渡してきて…

トレンドBy - grape編集部

みなさんは、見知らぬ誰かを救った経験がありますか。 公共交通機関で高齢者や子供連れに席を譲ったり、道に迷っている人を案内したりするのは、一見簡単なようで、行動に移すまでに勇気がいるものです。 トイレを子供たちに譲ったら?…

保育園の誕生日会で「4さいになった」と話した息子 他の園児から歓声が上がって? 「尊くて涙が出る」

トレンドBy - grape編集部

保育園や幼稚園では、園児の誕生日を祝う『お誕生日会』が、定期的に催されます。 誕生日を迎えた園児は、クラスの友達の前で保育士から「好きな食べ物は?」「大きくなったら何になりたい?」などとインタビューをされた後、プレゼント…

試合に興味のない息子 父親と野球観戦をする理由に「これは賢い」「めっちゃ分かる」

サブカルBy - grape編集部

仕事や恋愛など、物事を進める時には、タイミングが大事といわれます。 タイミングによっては、自然とよい結果になったり、時には人生の転機になったりすることも。 そんな、タイミングの重要さをテーマにした、仲曽良ハミ(@naka…

小1の『珍解答』に先生と母がツッコミ! 「腹を抱えて笑った」「こういうの大好き」

トレンドBy - grape編集部

私たちは当たり前のように日本語の読み書きをしていますが、最初は誰もが難しく感じていたはず。 日本語は漢字に加えて、ひらがなやカタカナもあるため、一筋縄ではいきません。国語の授業やドリルを活用して、子供たちは知識を得ていく…

赤ちゃんが眠る寝室を、そっと覗いた母親 衝撃的な光景に「心臓がヒュッてなるやつ」

トレンドBy - grape編集部

子供が幼いうちは、親が寝室で寝かしつけるもの。 そのまま一緒に眠ったり、寝室からこっそりと抜け出して、眠る我が子をカメラや遠くから観察したりするものでしょう。 寝てると思った息子が? 0歳の息子さんを育てる、くまこ(@a…

娘にお見送りされなかった父親 1日中引きずり、家に帰ると? 「これは泣く」

トレンドBy - grape編集部

無事に帰ってくるようにという想いが込められている、「いってらっしゃい」という言葉。 朝、仕事や学校で家を出る時、家族から「いってらっしゃい」とお見送りをされたら、1日頑張れそうな気がしますよね。 朝、次女の『お見送り』が…

「ミスドは朝ごはんに入りますか?」 結婚後、夫の言葉に衝撃を受ける!

トレンドBy - grape編集部

食事についての価値観は、人によって異なります。 本人の好みや、育った環境などによって基準が決まるため、時には人との違いにショックを受けることもあるでしょう。 ある日、ちえ(chie_oekaki11)さんは、魅力的な朝食…

小3娘が考えた『ライスペーパーの活用方法』 「天才か?」「マジうま」

ライフスタイルBy - grape編集部

お米などの原料を薄いシート状にしたライスペーパーは、焼いたり、蒸したり、食材に巻いたりといった、さまざまな使い方があります。 しかし、数十枚単位で販売されていることが多く、余りがちな上に、薄いためちょっとした衝撃で破れて…

チップの要求かと思いきや? ブレスレットを買った客に、少女が取った『予想外な行動』とは

トレンドBy - grape編集部

世界各地を旅行し、旅先での体験談を漫画で描いている、漫画家の五箇野人(@gokayajin)さん。 海外で出会った人たちとのエピソードをブログやX(Twitter)に投稿しています。 『海外少女の手作りブレスレットと追加…

娘たちにデコレーションされた男性のイヤホン 電車で取り出すと、視線を感じて?

トレンドBy - grape編集部

電車やバスなど、公共交通機関を利用して目的地に向かう際、みなさんは車内でどう過ごしていますか。 スマホを見たり本を読んだりと、過ごし方は人それぞれでしょう。 また、移動時間に音楽や動画を楽しむなら、イヤホンは手放せないア…

イヤイヤ期の子供が残した『爪痕』に爆笑のコメント続々 「声に出して笑った」

トレンドBy - grape編集部

スマートフォンなどの普及により、我が子の成長記録を写真や動画など、さまざまな形で残しておくことができるようになりました。 ただ、子供が描いた絵や、作った工作物など、実物として残るものは、当時のことをよりリアルに思い出すこ…

店内で相撲をする子供 『事故』が起こり、店員が対応していると?

トレンドBy - grape編集部

接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…

バランスを崩して転倒寸前 間一髪で助けたのは…「まさに天使!」「素敵すぎる出来事」

トレンドBy - grape編集部

漕ぐ力を電気モーターが助けてくれるため、坂道や長距離も楽々運転できる、電動アシスト自転車。 便利な反面、バッテリーなどがついているため、普通の自転車よりも車体が重くなっています。 子供や荷物を乗せた場合、かなりの重量とな…

保育園の発表会に「感動した」「涙なしには見られない」 棒立ちする園児の後ろで?

トレンドBy - grape編集部

子供の成長した姿が見られる、幼稚園や保育園の発表会。 歌や踊りを一生懸命に披露する我が子の姿を見ると、親はウルッとしてしまうものです。 発表会で『頑張る姿』に感動 保育園の運動会を見に行った、うのき(u_n_o_k_i)…

中耳炎になった娘 『嫌いな薬を飲ませる方法』に「それはやったことないです!」

トレンドBy - grape編集部

大人以上に、子供は味や香りに敏感です。 薬の苦さを和らげるため、子供用の薬には、よくフルーツなどの甘いフレーバーが付けられていますよね。 しかし、かすかな苦さを感じ取った子供が、薬を飲んでくれないのは『子育てあるある』の…

割り箸を『あること』に使った小2娘 母親が感動した理由に「すっごく素敵」「優しい世界」

トレンドBy - grape編集部

みなさんは、普段持ち歩いているカバンの中に、何か『予備のアイテム』を入れていますか。 マスクやポケットティッシュを多く持っておいたり、忘れた時のための筆記用具を忍ばせたりと、自分にとって必要なものを用意している人は少なく…

赤ちゃんの窒息が怖い 『うつぶせ』を防ごうとした親のミスに「爆笑」「寝不足だとある」

トレンドBy - grape編集部

子育て中の親は、子供の命を守ることに必死。 大人なら問題のないささいなことでも、子供にとっては致命的であることが多々あります。 厚生労働省によると、睡眠中に赤ちゃんが死亡する原因について、なんの予兆や既往歴もないまま乳幼…

「時すでに遅し」 1歳息子が1本のスティックパンを食べていると思っていたら…?

トレンドBy - grape編集部

幼い子供は、大人には思い付かないような行動を見せることがあります。 子育てをする親たちは、子供のピュアで柔軟な発想に、日々驚かされているでしょう。 時には、そんな子供の行動に困惑することも…。 2児の母親である、すずこ(…

page
top