
黒い文具は大人の証!デスク周りのオススメ真っ黒コーデ
新着どのような文房具を使っているのか…。実は、服装と同じくらい見られているものです。デスク周りで使う文房具を大胆なほど黒に寄せた大人すぎるコーディネートをお届けしましょう。 システミックリングノートタイプ合皮(黒) ビジ…
grape [グレイプ]
「文房具」に関する記事一覧ページです。
どのような文房具を使っているのか…。実は、服装と同じくらい見られているものです。デスク周りで使う文房具を大胆なほど黒に寄せた大人すぎるコーディネートをお届けしましょう。 システミックリングノートタイプ合皮(黒) ビジ…
文房具の名前を冠した映画タイトルはいくつか思い浮かぶ。「イレイザーヘッド」「シザーハンズ」「デスノート」……。そんな中、そのままずばり「The Notebook」なるタイトルを持つ映画がある。 聞き覚えがない方も多い…
2017年12月15日から3日間開催される「文具女子博」は文具が好きなすべての女性に向けた博覧会。文具の魅力を体験し、その場で購入していただける日本最大級の文具の祭典です。 お馴染みの文具メーカーから巷で噂の文具店まで…
1973年に開店以来40年以上の歴史を持つ文房具店「菊屋」(正式には菊屋浦上商事株式会社)。相模原市という地方都市の小さな文房具店が、今、熱い注目を浴びている。 その理由は、レフティ(左利き)専用の文具やグッズがぎゅ…
コクヨの針なしステープラー「ハリナックス」シリーズから、北欧テイストのカラーリングとイラストを採用した「コンパクトアルファ限定色」が数量限定で登場します。10月11日の発売に合わせて、ハリナックスで飾りつけを楽しむため…
子どもの世話に家事に仕事…ママの毎日は時間が足りていません。今回は特にママにおすすめの「時短文房具」を筆者の独断でつけたランキングでご紹介いたします! 第5位 カルカット(ハンディタイプ・マスキングテープ用) 私はマ…
コクヨ工業滋賀は、「ReEDEN(リエデン)」シリーズから新たに「とび太くんテンプレート」を9月20日に発売します。飛び出し注意を呼びかける「とび太くん」や道路標識などが簡単に描け、手帳やノートにはさんでインデックスと…
教室の机の文房具やプリントの整理に便利な『お道具箱』。小学校で使っていたという人も多いかもしれません。 そんな懐かしのお道具箱ですが、こちらに見覚えはありませんでしょうか。 ジャン! だいだい色の箱に、ちょっと首をかしげ…
植物をモチーフにしてリアルに作られた、人気のボタニカル文具に、サボテンが仲間入りしました。 パッと見は本物のサボテンのように見えますが、実はサボテンの形をしたペンなんです。 アイデアが浮かばない時、勉強が進まない時、ふと…
今年も、日本文具大賞の受賞製品が発表されました。日本文具大賞は、機能部門、デザイン部門が設けられ、それぞれの部門において、その年もっとも優れた文具を各5点ずつ選定するアワードのこと。専門業界紙やプロダクトデザイナーなど…
原作に向き合い、デザインに落とし込んだドラえもんの文房具と雑貨のシリーズが、2017年6月20日から発売されます。 藤子・F・不二雄先生の未来に向けた思いを大切に、そしてドラえもんを愛するファンの記憶に残るよう原画のアー…
2017年3月14日に、とある『ノート』がネット上で話題を集めました。 それは、文具の老舗・キングジムが企画しボツになった幻のノート、『円周率ノート』です。 罫線が「3.141592…」のように円周率になっており、そのユ…
ユーモアな雑貨を販売するフェリシモの『YOU+MORE!(ユーモア)』から、夢のような一筆箋『おなかナデナデ香り付き一筆箋』が、Webで予約受付を開始しました。 無防備にお腹を見せるイラストが描かれた一筆箋は、お腹部分に…
私事ですが、昨年は育休をもらい、仕事から離れていた1年でした。 仕事がお休みの間は、机に向かっている時間がほとんどなくなり、毎日のように使っていたノートとペンにも触れる機会も減り、少し寂しかったのを覚えています。 です…
学研プラスの中学生向け学習参考書「ルーズリーフ参考書」シリーズが、発売3か月で累計発行部数11万部を突破した。コクヨのキャンパスルーズリーフと学研の参考書によるコラボ企画で、これまでにない使い勝手のよさが人気を集めてい…
私ことヨシムラマリが、日頃から「あーでもないこーでもない」と考えている紆余曲折をあえて公開することで、文房具について思考をめぐらせ悩む楽しさを半ば強制的に共有しようというこのコラム。第5回は、私にとっての万年筆と、書く…
コクヨは6月14日、薄くて軽いノート「スマートキャンパス」を新定番として発売する。薄くて軽いながらも、なめらかな書き心地で、荷物の多さに悩む中高生にも最適なノートだ。 「スマートキャンパス」は、従来のキャンパスノート…
猫をこよなく愛する人のために、世に送り出された猫の印鑑『ねこずかん』。 猫のイラスト入り印鑑『ねこずかん』 銀行印にも使えます! 猫のイラストの愛らしさに、思わずゲットしてしまった人も多かったのではないでしょうか。そんな…
アメリカのクラウドファンディング史上最高の支援額4.8億円を集めたノート『Everlast(エバーラスト)』。 濡れたタオルで拭くだけで文字を消すことができ、半永久的に使えると話題になりました。 そんなEverlastが…
愛らしい動物たちをハンコにしてしまった、遊び心たっぷりの印鑑シリーズ『○○ずかん』。猫好きさんまっしぐらの猫ハンコ『ねこずかん』を始め、数多くの動物好きさんたちをうならせてきました。 猫のイラスト入り印鑑「ねこずかん」 …
衣類やタオル、ハンカチに文房具…。お子さんの持ち物に名前を書くのって、大変ですよね。「新生活の準備に追われて猫の手も借りたい~!」という忙しいママやパパにピッタリの、キュートな便利アイテムをご紹介します。 猫のイラストが…
「かわいい動物たちをハンコにしちゃいました!」 そんな遊び心たっぷりの、ユニークな動物イラストが入った印鑑『○○ずかん』シリーズ。猫、犬、鳥、小動物…。これまでに数多くの動物のハンコが登場してきました。 そしてこの度、さ…
オフィスや家庭用の文具を製造・販売しているメーカー『キングジム』。 ちょっと変わったことをつぶやくキングジムのTwitterは、20万人以上のフォロワーがいる人気アカウントです。 そんなキングジムが、3月14日が『円周率…
暗記界に革命が起きました! 教科書の覚えたい所を蛍光ペンで塗りつぶし、赤や緑の暗記シートを重ねて覚える方法。受験生であれば一度は経験する、いわば暗記の定番です。 しかし、そんな定番をひっくり返す製品が発売されました!その…
Twitterで、水に濡れても文字が書きこめる『耐水ノート』が話題になりました。 それがこちらの『オキナ プロジェクト耐水ノート』です。 一見すると単なる表紙が可愛いノートですが、なんと水に濡れている状態でもえんぴつやシ…
あの人気ものがハンコになってあなたの元へ♪ 熊本県の営業部長兼しあわせ部長「くまモン」の印鑑が登場です。その名も「くまずかん くまモンバージョン」。くまモンがしあわせを運んで来てくれるかも! 気に入った「くまモン」イラス…
忙しい人や忘れっぽい人には必需品とも言える、スケジュール帳。年末になると、「来年は、どんなやつにしようかなぁ…」と悩んでしまいますよね。 そんなスケジュール帳愛好家に朗報です。なんと、どんな紙でもスケジュール帳にできちゃ…
いにしえより私たちの日本人の暮らしを見守ってきた、仏像。 そんな仏像の数々が、ハンコになってより私たちの身近な存在になりました。その名も「仏像図鑑」。未だかつて、こんなにもありがたい気分になるハンコが存在したでしょうか……
絵を描いたり、手紙を書いたり…と、子どもから大人まで幅広い層が愛用している色鉛筆。 削った時に、手元から花びらが生まれる色鉛筆が誕生しました。 削りかすが草花になる『花色鉛筆』が素敵! この『花色鉛筆』は、日本を代表する…
小さい頃から何気なく使っている鉛筆と消しゴム。黒い鉛筆で書いた文字や絵を消しゴムで消せることは、誰もが知っていることですよね。 でも、それがなぜ消えるのか説明できる人は少ないのでは?お子さんに質問された時にしっかりと答え…