災害が起こった時に備えて…警視庁が作成した『災害時のペット情報カード』に反響
動物人間と動物という違いがあっても、ペットは飼い主にとって大切な家族の一員です。 大切な『家族』を守るため、警視庁の警備部災害対策課Twitterアカウントが投稿した画像をご紹介します。 ※写真はイメージ 警視庁警備部災害対…
grape [グレイプ]
「災害対策」に関する記事一覧ページです。
人間と動物という違いがあっても、ペットは飼い主にとって大切な家族の一員です。 大切な『家族』を守るため、警視庁の警備部災害対策課Twitterアカウントが投稿した画像をご紹介します。 ※写真はイメージ 警視庁警備部災害対…
2018年9月6日に北海道胆振(いぶり)地方を震源とする大地震が発生。北海道内全域で停電が起きるなど、さまざまなインフラに影響を与えました。 また、固定電話で通信障害が発生し、電話がつながらないなどの問題も…。 こうした…
災害時などに使える知識をTwitterで配信している、警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai)。 今回は、普段の生活にも役立ちそうな知識を紹介してくれました。 ずっと逆に持っていた! 引っ越しの時や、職場で荷物…
いつ訪れるか分からない災害。2018年6月18日に大阪北部で震度6弱の地震が起き、「他人事ではない」と感じて対策を考えている人も多いのではないでしょうか。 警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)が発信している災…
2018年6月18日、大阪府北部を震源地とする最大震度6弱の地震が発生しました。 これを受けて、東日本大震災でもっとも揺れた区に住んでいた、はなぺちゃ(@sugisama_87)さんが『大地震における注意事項』を語ってく…
2018年6月18日、7時58分ごろに大阪市近くを震源とする強い地震がありました。 水道管が破裂するなどの被害が出ており、今後も強い揺れに気を付ける必要があります。中には避難所で過ごす人も出てくるかもしれません。 災害時…
子どもが幼い時に、もし災害が起こってしまったら。 清潔なベビー服や哺乳瓶、紙おむつなど、赤ちゃんに必要なものはたくさんあります。 しかし災害時、陸路が遮断されてすぐに物資が届かない場合も。 そんなニュースを聞いて、赤ちゃ…
災害時などに使える知識をTwitterで配信している、警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai)。今回は身近なものを使った災害対策のアイディアを紹介しています。 負傷者の搬送方法 起こってほしくはないですが、大災…
マグニチュード9.0という記録的地震に加え、高さ10メートル以上の津波も発生した、東日本大震災。 建造物のみならず、各種インフラが寸断し、東北地方に大きな被害をもたらしました。 コミュニケーション手段として、いまや欠かせ…
災害時などに使える知識をTwitterで配信している、警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai)。 身近にある物で、簡易的な貯水タンクを作り紹介していました。 災害時に覚えておくと役立つ、『豆知識』をご覧ください…
数年ごとに起きる大地震により、災害時用の保存食を常備している家庭が増えています。 しかし、用意しているのは長期間保存できるご飯や魚の缶詰、乾パンなどがほとんどではないでしょうか。 1つでもあると、とても重宝する保存食を、…
いつ起こるか分からない災害。避難ルートを事前に確認したり、非常食や避難グッズを準備したり、多くの人が万が一に備えていることでしょう。 しかし、災害が起きるのは日本だけではありません。海外渡航先で被災してしまう可能性もある…
災害時などに使える知識をTwitterで配信している、警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai)。 災害発生に備えて、町内の役員と防災倉庫を点検したところ、ある技術が役に立ち好評だったそうです。 災害時やキャンプ…
さまざまな災害対策に関する情報を、Twitterで発信している警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)。 近くにハサミがない時に、『素手で開けられない袋を開ける方法』を紹介し、話題になっています。 出先でお菓子の…
災害時などに使える知識をTwitterで配信している、警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai)が、秋冬に役立つ防寒対策を公開しました。 避難所だけでなく、キャンプなどでも重宝しそうな防寒対策をご紹介します。 新…
災害時などに使える知識をTwitterで配信している、警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai)。 お湯を用意できない災害時でも、ラーメンが食べられる方法を紹介し話題になりました。 災害時にお湯がなくてカップ麺が…
災害時に役立つ情報を発信している、警視庁警備部災害対策課の公式Twitterアカウント(@MPD_bousai)。 2017年7月には、布ガムテープの意外な活用方法や、かさばらない持ち運びかたを紹介し反響を呼びましたが、…
災害時などに使える知識をTwitterで配信している、警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai)。お湯がない時の『カップ麺の食べかた』を投稿し、注目を集めています。 災害時はカップ麺が手元にあっても、お湯を用意す…
災害時に役立つ知識を情報発信している、警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai)が、もしもの時に使える『ビニール袋でポンチョを作る方法』を紹介し、話題になっています。 慣れれば数分で作れる! 用意するのは、大きめ…
荷造りや補修などに役立つ粘着性の強い『布製ガムテープ』ですが、工夫次第で災害時に活躍するアイテムに生まれ変わります。 ケガをした時に、清潔な布をあててからガムテープを貼ることで、止血することができる。 油性ペンで書くこと…
愛犬や愛猫の、ふわふわとした毛並みをなでながら、ふと考えます。 「災害の時、どうなるんだろう」 「こうしよう」ではなく、「どうなるんだろう」。なんだか受け身な言葉が出てきてしまいます。 被災した時を考えて、具体的な準備を…
地震の多い日本では、いつ大地震や津波、洪水などの大災害が起きてもおかしくありません。ペットを飼っている皆さん、いざというとき、大切なペットを守るための対策はできているでしょうか? ペットの防災対策を考える上でぜひ知ってお…
大きな災害が起こった時、電気やガス、水道といったライフラインは途絶えてしまうことがあります。その中で比較的早く復旧すると言われるのが電気ですが、暗いと不安になることもあります。 そんな時に頼りになるのが、防災袋に入ってい…
人間、どんな場面に出くわすかわからないものです。 「誰かが雷に打たれてしまったとき」や「川で溺れてしまったとき」など、万が一の状況のときに役立つ知識をまとめてみました。 災害時には水や食料より、まずメガネ メガネ屋に言わ…
暦の上で二百十日は台風襲来の多くなる季節を示し、それによる農作物への影響が心配される時期で、昔から災害への意識が自然と根付いている月日です。 その二百十日の頃(2016年は8月31日が二百十日に当たります)、9月1日は、…
災害時、ペットと一緒に避難する『同行避難』。 東日本大震災以来、環境庁がこの同行避難を推奨すると聞いて「とても良いことだな」と思っていました。ペットも大切な家族、避難するときには一緒にいたいものですよね。 【熊本地震関連…
平成28年熊本地震をうけ、防災意識が一層の高まりを見せています。 そんな中、住んでいる場所の地盤情報がわかるマップ『地盤サポートマップ』がとても便利だと話題です。 出典:地盤サポートマップ 住所を入れるだけで、即座に調べ…
4月14日の熊本県で発生した地震を受け、KDDI、NTTドコモ、ソフトバンクは災害用統一SSID「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」による公衆無線LANの無料開放を行いました。 「00000JAPAN」は東日…