
交際報道の小島瑠璃子に誹謗中傷が殺到 「本当に終わりにして」と悲鳴
エンタメ2020年7月末、人気漫画家との交際が一部週刊誌で報じられた、タレントの小島瑠璃子さん。後に、自身がMCを務めるラジオ番組で、暗に交際を認める発言をしたことでも話題を呼びました。 男女ともに好感度が高い小島さんの交際報道…
grape [グレイプ]
「SNS」に関する記事の一覧ページです。「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」に関するニュースや話題をご紹介しています。
2020年7月末、人気漫画家との交際が一部週刊誌で報じられた、タレントの小島瑠璃子さん。後に、自身がMCを務めるラジオ番組で、暗に交際を認める発言をしたことでも話題を呼びました。 男女ともに好感度が高い小島さんの交際報道…
情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)で、コメンテーターとして出演しているお笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春奈さん。 同番組内での、さまざまな問題に対する近藤さんの発言は、「春奈のいう通り!」「よくいってくれた!」などと…
1987年に初版が発行され、280万部を超える大ベストセラーとなった俵万智さんの第1歌集『サラダ記念日』。 「『この味がいいね』と君が言ったから」で始まる、表題にもなっている歌『サラダ記念日』は、きっと多くの人が耳にした…
2020年5月23日、22歳という若さでプロレスラーの木村花さんが亡くなりました。 自宅に遺書と思しきメモがあったほか、亡くなる前に「さようなら」などの投稿をSNSに残していた点から、ネットでは自ら命を絶ったのではないか…
匿名で利用するSNSには、たまに誹謗中傷のメッセージを送る人がいます。 相手の顔が見えないため、直接話す時よりもひどい言葉をいいやすいのかもしれません。傷つけるつもりがなかったとしても、文字だけのメッセージは相手の心に大…
漫画家であり、イラストレーターのJam(@jam_filter)さん。優しいタッチで描く猫たちの物語は人気を集め、たくさんの人々を癒しています。 今回は、ダークな視点でものごとを考えるキャラクタ-『ダークにゃん』が登場。…
「よくぞいった!」 「正論の中の正論」 「SNSを利用する人は、みんな覚えておくべきこと」 メジャーリーガー、ダルビッシュ有選手の投稿に、スカッとする人が続出しています。 ダルビッシュ有「人間性を問う前にまず自分がしてる…
投票は、白紙でもいいんだって。 第25回参議院議員通常選挙(以下、参院選)の公示後、Twitter上にそう投稿しファンを驚かせた俳優の浅野忠信さん。 投票は白紙でもいいんだって — 浅野忠信 ASANO TA…
アメリカ・ジョージア州ファイエット郡のマクドナルドで撮影された1枚の写真が、ある男性の運命を変えました。 しかもきっかけはこの男性を非難しようとした、ある女性のFacebook投稿だったのです。 マクドナルドの店内で横に…
TwitterやInstagramといったSNSは、芸能人にとって大切なツールの1つ。出演情報の告知はもちろん、ファンとの交流の場にもなっています。 ドラマ『孤独のグルメ』(テレビ東京系)や『バイプレイヤーズ』(テレビ東…
SNSやニュースを見ていると、不快と感じる情報が流れてくることもよくあります。 そのような情報とどのように付き合えばよいのでしょうか。 スルメロック(@surumelock)さんがTwitterに投稿した『「不快な情報」…
ネットが普及し、SNSがもはや「生活の一部」といえるほど身近な存在になった人も多いことでしょう。 遠い場所に住んでいても気軽にコミュニケーションを取ることができるため、自分の世界が広がったように感じますよね。 しかし、何…
九州の山奥で酪農業に従事している、牛川いぬお(@TDQFRYtruJY7ZxR)さん。 3年前に牧場で遭遇した驚愕の出来事を漫画にして投稿しました。 動物園だと思われてる? 『🐄🐃🐂お願い🐓🐎🐖』 自分のツイートを沢山の…
例えばとても嬉しいことがあった時、「おめでとう」って一緒に喜んでくれる人がいたら…もしも落ち込んでいる時に、「大丈夫、元気だせよ!」って励ましてくれる人がいたら…。 それが世界の国々の、見ず知らずの人たちだったら、一体ど…
FacebookやTwitterをはじめ、多くの人が利用しているSNS。誰もが自由に自分の思いを発信できるようになりました。 SNSは、交流の輪を広げてくれたり、さまざまな情報に触れられたり、さまざまな魅力にあふれていま…
スマホの普及に伴い、利用率が増加したSNS。いまやTwitterやInstagramなど、何かしらのSNSを利用している人がほとんどです。 ※写真はイメージ しかし、中には「投稿作業が面倒くさい」「個人情報がもれないか心…
現代人にとっては、もはやインターネットはなくてはならない存在。 不特定多数の人が、自由に書き込むことができるため、大きなメディアでは知り得ないニッチな情報に触れることができます。 ※写真はイメージ 一方で、著作権を無視し…
さまざまな人とネット上でやり取りができる便利なSNS。 多くの人が登録し、日常生活の出来事や写真など、好きなことを投稿しています。 特にFacebookは本名で登録している人も多いため、名前を検索すれば昔の友人ともつなが…
アメリカの貨物運送会社『UPS(ユナイテッド・パーセル・サービス)』。 アメリカ全土で大勢の配達員たちが、日々荷物を届けています。 UPSの配達員たちは、配達先でさまざまな動物たちと出会います。そんな動物の写真を撮り、『…
老若男女問わず、多くの人が日常的に利用しているSNS。 『Facebook』『Instagram』『Twitter』といった代表的なSNSの内、どれか1つに登録している人がほとんどではないでしょうか。 そんな馴染みの深い…
TwitterやFacebook、LINE…いろいろなSNSが身近な現代では、世界中の人と気軽にコンタクトをとったり、仲よくなったりすることができます。 また、旧友と会うことができなくなってもメッセージのやりとりができる…
TwitterやInstagramなど、若世代にとっては必要不可欠な存在になっているSNS。 友人とコミュニケーションをとったり、共通の趣味を持つ人とつながったりといった本来の目的を超えて、企業のPR活動にも使われるほど…
携帯が普及し、カメラがより身近な存在となったことで、いつでも気軽に写真を撮影することができるようになりました。 また、SNSに登録している人も多いため、人々が写真を撮る機会は格段に増えたことでしょう。 ※写真はイメージ …
2018年1月26日に放送された情報番組『ノンストップ!』(フジテレビ系)で、タレントの千秋さんが、ママ友のLINEグループについてアドバイスを語りました。 人間関係をリセット 番組では、「本当は付き合いたくないけど、続…
世界中のSNSで、片目を隠した人たちの写真が投稿され始めました。 それらの写真には『#SolidarityWithKarim(カリムへの連帯)』という、シリアに住むカリム・アブドラくんという赤ちゃんへの結びつきの心を示す…
懐かしい知人や、親しい友人と会った際、記念に写真を撮影する人は多いことでしょう。 その日の思い出を形にして残すという点で、写真はうってつけですよね。 ですが、軽い気持ちで撮影した写真が、思わぬ危険を呼ぶ可能性もあるのです…
子どもの成長は、想像よりもずっと早いものです。 日々変わりゆく我が子の姿を写真に残すべく、スマホで撮影する親も多いことでしょう。 ※写真はイメージ 「すごく可愛い写真が撮れた!SNSでみんなに見てもらおっと!」 ふとそう…
「また月曜日が来た。人間関係がつらい…仕事に行きたくない」 「嫌なことがあって落ち込んでる…立ち直れないよ」 SNSなど、ネット上に書き込まれるネガティブな感情。こういった書き込みに対し、「こういう言葉を書くべきじゃない…
友達の近況を知ったり、興味がある事柄の情報収集ができたりと便利なSNS。ですが時に、「読むべきじゃなかった…」と後悔する投稿に出会ってしまうこともあります。 いま、録画しているドラマの放送中だ! リアルタイムで観られない…
Instagramで多くの「いいね!」がもらえるのは、カラフルで可愛らしいデザートや、旅行先の美しい街並みなど、いわゆる『インスタ映え』するオシャレな写真。 しかし、同じSNSでも、TwitterやFacebookで「い…