
こんなところに現れるなんて… エジプトの1枚に「スフィンクスの生まれ変わり」
「妻が撮ったエジプト写真が最高すぎる」 そんなコメントとともに、Xで公開された1枚に、13万件もの『いいね』が寄せられています。 写真を投稿したのは、夫婦ともに元国際機関の職員で、休暇中にさまざまな海外の景色を撮影してい…
grape [グレイプ] trend
写真・アートの記事一覧ページです。
「妻が撮ったエジプト写真が最高すぎる」 そんなコメントとともに、Xで公開された1枚に、13万件もの『いいね』が寄せられています。 写真を投稿したのは、夫婦ともに元国際機関の職員で、休暇中にさまざまな海外の景色を撮影してい…
おじいさんを意味する『翁』という漢字。竹取物語の『今は昔、竹取の翁といふ者ありけり』という一節で知った人も多いでしょう。 毛筆フォントを作るのが趣味という玉ねぎ修字(@ShujiTamanegi)さんが『翁』の文字をXに…
『一生に一度しか見られない彗星』とも呼ばれる、紫金山(しきんざん)・アトラス彗星。 2024年10月下旬現在、およそ8万年ぶりに地球に接近しており、肉眼で見るチャンスがあるといわれています。 写真家が撮影した、紫金山(し…
・夢のある作品!特撮テレビドラマでぜひ登場させてほしいです。 ・天才のひと言に尽きる。インパクトの強烈さに、もはや笑うしかないでしょう! ・焼き鳥店やおでん店の前で、踊っていてほしい。 ・海外からも注目を集めること間違い…
2024年10月中旬から下旬にかけて、肉眼で見るチャンスがあるのが、紫金山(しきんざん)・アトラス彗星です。 およそ8万年ぶりに地球に接近してくるといわれており、今後は軌道の関係で、二度と見ることができないかもしれないそ…
1枚の葉っぱから作品を生み出す、葉っぱ切り絵アーティストの、リト(@lito_leafart)さん。 「そ、それウチの子です〜!」というタイトルとともに、Xに公開した作品が、注目を集めています。 2024年10月現在、気…
お弁当やテイクアウトする寿司で使われる、醤油差し。 醤油を入れる以外にも、さまざまな調味料を使うのに役立ている人もいるでしょう。 X上では、そんな醤油差しを使った、ある作品が話題になりました! 醤油差しをつなげて? 造形…
2023年1月に発見され、8万年周期といわれている、紫金山・アトラス彗星。 ゆくゆくは太陽系の外に出て行き、二度と戻らないと予想されていることから、『一生に一度しか見られない彗星』と称されています。 そんな奇跡ともいえる…
食品サンプルの製造メーカーである、株式会社いわさき(@IWASAKI_SAMPLE)の担当者が、Xに1枚の写真を投稿しました。 写っているのは、タマゴやちくわ、餅巾着など『おでん』の具材を模した、食品サンプル。 定番とも…
まな板や食器、ふきんなどを洗浄するのに役立つアイテムが、台所用漂白剤。 特に料理を頻繁にする人は、常備している場合が多いでしょう。 漂白剤の容器…かと思いきや? さまざまなアイディア作品を制作し、SNS上でたびたび注目を…
・その閃きに驚きです! ・公式で販売してほしい。 ・粘土と分かっていてもお腹が空いてくる。 ・サクサクの生地感がリアルすぎて、目をつぶれば食べられそう。 このようなコメントが寄せられたのは、遊び心を大切にユーモアあふれる…
岡山県倉敷市にある洋菓子店『Patisserie piaget(パティスリー・ピアジェ)』の、オーナーパティシエである有信瑠星(@mazipan_ryu_se_)さん。 公益社団法人 東京都洋菓子協会が主催する『2024…
日本で古くから伝わる、妖怪。 漫画やアニメなどのキャラクターとして、数多くの種類が登場しています。 X上では、和菓子で表現されたある妖怪が話題になりました! 販売できない和菓子とは? 栃木県真岡市で和菓子店『御菓子司 紅…
コーヒーにミルクを注ぎ、表面に模様を描くラテアート。 注文したコーヒーにラテアートが施されていると、くつろぎのひと時に花を添えてくれますよね。 目覚めの一杯が? 5匹のシュナウザーと暮らす、シュナファイブ(@TigFam…
白くて、丸っこい体が人気の鳥、シマエナガ。 SNS上では、シマエナガを観察した写真のほか、モチーフにしたグッズが話題を集めています。 そんなシマエナガをテーマに取り入れた、和菓子が注目の的です! シマエナガの練りきりが?…
・この造形、めっちゃ興奮する! ・これは一家に1つは置いておきたい代物。ほ、欲しい…! ・この形状が、あの音を作るんですね。 こうしたコメントが寄せられているのは、デゴチ(@degochiyakuri)さんがXに公開した…
冬が近付いてくると、スーパーマーケットなどでミカンを見かける機会が増えるでしょう。 売り場に並んでいるのを見ると、甘酸っぱくて、さわやかな柑橘の香りを思い出して、食べたくなりますよね。 そんな『ミカン欲』を刺激される1枚…
・合成かと思ったら…本物。 ・最高です!欲しい。 ・かわいすぎて、優勝。 こんな絶賛のコメントが寄せられたのは、はんだる(@handaru20pF)さんが、Xに公開した作品です。 趣味で造形作品を作っている、はんだるさん…
世界的に有名なオランダの画家、ヨハネス・フェルメール。 代表作の1つとして広く知られているのが、1657~1658年頃にかけて描かれたとされる絵画『牛乳を注ぐ女』でしょう。 同作では、日常の何気ないワンシーンが、フェルメ…
・昭和感のあるヒーローが爆誕した! ・超絶かっこいい!『除菌戦隊』として、もう数体欲しいです。 ・これほどばっちり決まるとは、すごい才能を感じます。 ・もはや、美しい姿。CMで登場させるべきだよ! X上で、このようなコメ…
障子やふすま、書道の用紙など、幅広い用途で使用される、和紙。 そんな和紙特有の滑らかな触り心地や、高級感を生かした『折り紙アート』が反響を集めています。 和紙を使った折り紙に「想像を超えた」 1枚の和紙から立体的な動物を…
「むちむち感を見てほしい!」 X上で、このようなコメントを添えて1枚の写真を投稿した、慧人(@Yassun0222K)さん。 写真には、恐竜のトリケラトプスのぬいぐるみが写っているように見えます。 しかし、ある事実によっ…
・最高の1枚!この下をくぐってみたいなぁ。 ・こういう写真を仲のいい人に送ると「幸せになれる」ジンクスがあるよ! ・ハーモニカの音色が聞こえてきそう! ・まるで結界が張られているみたいです。こんな場面に出くわすなんて拍手…
休みの日に写真を撮ることが趣味のYASUTO(@yasuto8888)さん。 家族を被写体にした、季節を感じる写真を数多くXに投稿し、多くの反響が上がっています。 YASUTOさんの作品はこちら そんなYASUTOさんが…
娘が結婚する時、父親は、ひと言ではいい表せない気持ちになるものです。 自分が育てた娘が家を出るさびしさや、素直に祝福したい想いなどが入り混じった、複雑な心境でしょう。 結婚式で見せた、父親の表情が… フォトグラファーのマ…
和菓子店などに並ぶ、彩り豊かな練り切り。 練り切りの魅力の1つとして挙げられるのは、基本的にデザインの決まりはなく、作り手のセンスで自由に形が作れることでしょう。 練り切りで表現された、色とりどりな鳥達 2024年10月…
10月のイベントといえば、『ハロウィン』。 同月31日が近付くと、自宅をかわいいお化けやカボチャ型の『ジャック・オー・ランタン』で飾り付けたり、キャラクターに扮したコスプレイヤーが街中に現れたりと、話題になりますよね。 …
ヨーロッパなどが発祥といわれ、毎年10月31日に行われる、ハロウィン。 ハロウィン当日が近付くと、カボチャをくり抜いたり、ペンで顔を描いたりして作るランタン『ジャック・オー・ランタン』で飾り付ける家庭もあるでしょう。 ハ…
和菓子店に並ぶ、彩り豊かな練り切り。 来店者の目を奪うきれいな草花や動物などのモチーフには、職人の技術とアイディアが詰まっているのでしょう。 しっぽがフサフサな練りきりが? 栃木県真岡市で和菓子店『御菓子司 紅谷三宅』を…
空を眺めていると、雲や月の形が何か別のものに見えたことはありませんか。 広大な空がまるでキャンバスのように感じられ、想像力がかき立てられるでしょう。 三日月を撮影した写真に? 「月がきれいですね」 そんなコメントを添えて…