new

新着

おにぎりご飯動画料理炊飯器grape HITクレーマークレームスーパーマーケット

接客業の漫画

店員がドン引きした『客の迷惑行為』 目にした光景に「大人がこれを!?」

By - grape編集部

接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…

ニンジンの写真

「妻が切るのをためらっている」 まな板に置かれたモノに「二度見した」「何これ!?」

By - grape編集部

人間を含む多くの生物は、ほかの命を『いただいて』生きています。 ほかの命をおいしくいただき、栄養を摂取させてもらう重みを忘れないよう、日本には「いただきます」という言葉があるのでしょう。 妻が思わず調理をためらってしまっ…

味噌の写真

さすがスリコさん! 味噌の計量&溶かし作業がこれ1つで叶う『味噌マドラー』

By - エニママ

味噌汁を作る際、どんなキッチングッズを使っていますか。 筆者はスプーンで味噌をすくい、こし器もしくはお玉で味噌を溶かしていました。 しかし、洗い物が増えるほか、スプーンやお玉の端に付いた味噌を溶かすのが地味に面倒…。 そ…

お皿に盛られたもやし

ゆでモヤシがシャキシャキに! ポッカサッポロ公式サイトが教える裏技に「なるほど」「試してみます」

By - COLLY

味にクセがなく、手頃な価格で販売されているモヤシは家計の味方です。かさまし料理や節約料理など、便利に使えるでしょう。 そんなモヤシをゆでた時、「もっとシャキッと仕上げられたら…」と思うことはありませんか。まるでお店のよう…

料理の写真

妻「ごめん、今日これでいい?」 食卓を見ると…「むしろ最高」「完璧か?」

By - grape編集部

何かを妥協する時に使う「これでいいか」という言葉。 どうしても時間が確保できなかったり、手間を削減せざるを得なかったりする時に、自分や他者を納得させるために使いますよね。 妻が「ごめん」といいながら用意したご飯 ある日の…

シェイクの看板

「絶対にマックの看板だと思った」 勘違いする光景に「罠すぎる」「絶妙」

By - grape編集部

人は思い込みから、注意が散漫になることがあります。 時には、店や商品などに抱くイメージに引っ張られ、失敗してしまう場合もあるとか。 勘違いをしやすい状況がそろっていると、なおのことミスをする確率は上がるでしょう。 どちら…

page
top