
1本で!?『安心価格』のC.C.レモン、価格に「全然安心できなくてじわじわきた」
スーパーマーケットなどで商品を選ぶ際には、価格が気になるもの。 棚に陳列された商品の場合、商品名や価格が書かれた『棚札』が、見やすい場所に設置してあります。 『C.C.レモン』の値段を二度見 ある店を訪れ、炭酸飲料『C….
grape [グレイプ] trend
「おもしろ」に関する記事の一覧ページです。思わず二度見するおもしろ画像、動物のビックリ画像、クスっとするエピソードなどおもしろい記事を集めました。電車で読んだら吹き出してしまうかも!大喜利やあるあるネタなども。
スーパーマーケットなどで商品を選ぶ際には、価格が気になるもの。 棚に陳列された商品の場合、商品名や価格が書かれた『棚札』が、見やすい場所に設置してあります。 『C.C.レモン』の値段を二度見 ある店を訪れ、炭酸飲料『C….
海外に行くと、日本では見られない珍しい食べ物に出会うことがあります。 その見た目や味に驚きながら食べるのも、1つの楽しみではないでしょうか。 タイに住んでいるMako(@concon_001)さんは、夫が買ってきたものに…
ファミリーレストランを中心に普及している、猫型配膳ロボットの『BellaBot(ベラボット)』。 かわいい猫型ロボットが、客席まで自動で料理を運ぶ姿が好評です。 ロボットの商品名から、ベラちゃんと呼ぶ人も多いのですが、店…
コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで、アイスを買って帰りたくなる夏。 テーブルの上などに置いたまま、うっかりアイスを溶かしてしまった…なんて経験はありませんか。 捨てるのがもったいないため、「冷やして固めたら食…
夏休みの宿題といえば、読書感想文を思い浮かべる人もいるでしょう。 本を読んで、その感想を原稿用紙に書くというシンプルなお題ですが、かかる時間と労力はなかなかのもの。 計画的にこなさないと、夏休み終盤に猛烈な追い上げが必要…
多くのお店では、看板やのぼりを設置しています。 それらは、ひと目でなんのお店なのかが分かるようにする目的で置かれているでしょう。 しかし、北海道総大将(@spechan212)さんがTwitterに投稿したのぼりは、ひと…
あるものを見ていて、全く別のものを連想してしまうことはありませんか。 それぞれ全然別のものなのに、よく観察してみると共通点があって、そこからイメージが結びついてしまうものです。 音楽イラストレーターの、やまみちゆか(@y…
7月7日の七夕は、子供たちに人気の行事のひとつ。 家族みんなで短冊に願いを書き、笹の葉につるして飾った家も多いのではないでしょうか。 5人の子供を育てている、母親の、ゆか(yukaaa.o31)さんは、家族が書いた短冊の…
インテリアは、持ち主の趣味や思いなどが込められていることが多いです。 また、共通の趣味を持つ人なら、インテリアをきっかけに会話が生まれることもあるでしょう。 そんなエピソードを紹介した、きょうりゅう(@Schumpete…
みなさんは、LINEなどでメッセージをやり取りする時に、伝えたかったことがうまく伝わらなかった経験はありませんか。 文字のやり取りだけでは、微妙なニュアンスがなかなか表現できないこともあるでしょう。 そんな中、殿(@to…
「なんかいた」 美術を学んでいるステイメン(@pYKfA5TBsKoZyUn)さんは、ある日、像の中に『あるもの』が入っているのを見つけました。 古代ローマを思わせる、人型の像の頭部が割れてしまっていたのですが、その中に…
学校の勉強に苦戦をした経験のある人は多いでしょう。 好きな科目でも、苦手な教科でもなるべくなら楽しい気持ちで学びたいもの。 高校3年生の、あーちゃん(@giii3_u)さんは楽しく英語の勉強ができる方法をTwitterに…
町中にあるお店の看板は、人目に触れることを見越して、趣向が凝らされていることがあります。 パッと見て、何のお店なのか分かりやすくすることも大切ですが、「なるほど!」とひらめきを与えるような、面白い看板も中にはあるでしょう…
家族でも、友達でも、恋人でも、生活をともにすることは、とても大変ですよね。 お互いが気持ちよく暮らすためには、思いやりや感謝の気持ちをもつことが大切でしょう。 お笑いタレントとして活動するマックさんとの楽しい日常を紹介し…
ネットショッピングの普及により、あらゆるものを気軽に買えるようになりましたが、みなさんは最近どんな買い物をしましたか。 あずりえる(@poyothon)さんが、ネットショッピングで注文したのは…。 AliExpressで…
正式名称があるのに、そうではない名前で呼んでいるものは多くあります。日常では正式名称をあまり気にすることはありませんが、伝えたい時にうまく伝えられないことはあるのではないでしょうか。 お弁当やお寿司などに入っている、魚の…
・これぞ天才の発明だ…。 ・ワクワクする。 ・こういう発想は大好き! 八羽(@aoiwa_88)さんがTwitterに投稿したキーホルダーの写真に、多くの人が絶賛のコメントを寄せていました。 一体どんなキーホルダーだった…
夏は頭がぼうっとして、うっかりミスが発生しがち。 その日、「今日は仕事用の携帯電話が鳴らなくて暇だな〜」と思っていたリットル(@999cc)さんは、ポケットの中身を確認して冷や汗をかきました。 ポケットの中から出てきたの…
「JR北海道で昆布から昆布盛にしてもらえる券を買った」 そんなコメントとともに、切符の写真をTwitterに投稿したのは、日本各地を旅している道民の人(@North_ern2)さん。 一体どういうことなのか、ネット上で話…
処方箋(しょほうせん)にもとづいて、調剤薬局で受け取ることができる薬。 薬をまとめた袋には、調剤年月日や患者の名前、服用するタイミングなど、大切な情報がいろいろと記されています。 間違いが起こらないよう、大体の人が袋に入…
窓ガラスなどに日差しが反射して、まぶしさのあまり目をそらしてしまったことはありますか。 電車内では、スマホを操作する人の持ち方の角度によって、不意に反射してしまうことも多いでしょう。 窓から差す太陽の光に、服の装飾が反射…
「温度と湿度、ずっと変わらないなー」 saya(@saya1001kirinn)さんは、湿度も表示するタイプのデジタル温度計に『異変』を感じました。まずはこちらの写真をご覧ください。 温湿度計の文字盤には『24.6℃ 6…
さまざまな国の人が訪れる観光地では、各国の言語で示された看板などを目にすることがあるでしょう。 フランス在住の、まー(@mfmfmfmf__M)さんが滞在中に見つけたある日本語に、16万件を超える『いいね』が寄せられてい…
紙に数字を書こうとして、うっかり書き間違えてしまったという経験はありませんか。 書いたのが鉛筆なら、消しゴムで消してやり直すことができますが、ペンやマーカーだった時は、どうするか困ってしまうもの。 米子力研究所(@bei…
普段何気なく耳にしている言葉にも漢字があり、漢字で書かれていると分からないこともあるでしょう。面白い漢字や読み方を知っていると、ちょっとした自慢になります。 ではここで問題です。「海馬」は何と読むでしょうか。 漢字に興味…
工作などで使用される、接着剤。木工用のボンドや瞬間接着剤など、用途に合わせてさまざまな種類があります。 共通しているのは、「使わない時はフタを閉めておかないと、中身が固まってしまう」ということ。 新品の接着剤を手に入れた…
休日にコンビニエンスストア(以下、コンビニ)へ買い物に行く時など、ちょっとしたお出かけ程度なら、自宅で過ごす身なりのまま行ってしまう…という人は多いのではないでしょうか。 YouTuberとして活動する、パロディガール(…
ある人物の名前の一部を空欄にし、見えている部分から推測する人名クイズです。想像力・記憶を辿ってどのような文字が入り、誰の名前になるのか考えてみましょう。 第1問 「春はあけぼの」といえば 【ヒント】 ・有名な女性歌人 ・…
人は誰しも失敗をするもの。 ミスを経験するからこそ、次に生かして成長をしていくのです。 1児の母親である、ひつじさんは、料理中にとある失敗をしたといいます。 プルプルのみそ汁に腹筋崩壊! ひつじさんは「私の作ったみそ汁を…
イギリスの人気オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント(BGT)」での快進撃が記憶に新しい、とにかく明るい安村さん。 日本人初のファイナル進出を果たしたインパクトもさることながら、その独特すぎる芸名もかなり強烈で…