
「大丈夫?」「つらいね」とケガを心配 しかし、直後のLINEにザワザワ
2分間で一体何が…。 @gohikuniha3さんが投稿した、友人とのLINEのトーク画面に、そんな動揺のコメントが寄せられています。 投稿者さん自身、「二重人格?」とつっこんでしまったという友人からの返信とは…。 利き…
grape [グレイプ] trend
「おもしろ」に関する記事の一覧ページです。思わず二度見するおもしろ画像、動物のビックリ画像、クスっとするエピソードなどおもしろい記事を集めました。電車で読んだら吹き出してしまうかも!大喜利やあるあるネタなども。
2分間で一体何が…。 @gohikuniha3さんが投稿した、友人とのLINEのトーク画面に、そんな動揺のコメントが寄せられています。 投稿者さん自身、「二重人格?」とつっこんでしまったという友人からの返信とは…。 利き…
仕事で欠かせないツールの1つ、電話。 社会人になって、まず電話対応を学んだという人も多いのではないでしょうか。 電話機のメーカーを後輩に尋ねたら… ある会社員がTwitterに投稿した、仕事中の出来事をご紹介します。 投…
誰もが1日の終わりに、布団の中で眠りにつきます。 その日の疲れをしっかりと癒して、よい明日を迎えられるかどうかは、ベッドでの過ごし方にかかっているのではないでしょうか。 日常系の漫画を描いている、かるめ(karume_l…
何を飲んだらいいのか、全然分からない。 そうコメントをつけて、ドリンクを売る自動販売機の写真をTwitterに投稿した、コンドリア水戸(@mitoconcon)さん。 自動販売機には、お茶やジュース、コーヒーなどさまざま…
ハロウィンといえば、カボチャを切り抜いて作られた飾りや料理を思い浮かべますよね。 @Daigo_LeonsRoarさんは帰宅すると、家の前にカボチャが飾られているところを目撃し、Twitterに投稿。 どのようなカボチャ…
「押すな!」といわれると押したくなったり、「見るな!」といわれると見たくなったり…。 禁止されるほど、逆にやってみたくなってしまう心理現象のことを『カリギュラ効果』といいます。 みなさんの中にも「ダメっていわれてるのに、…
防犯ブザーやドライブレコーダーなど、不測の事態に備え、身を守るアイテムにあふれる現代社会。 れお(@reo09reo)さんは、あるものを自宅の玄関に置き、攻撃力を高めているといいます。 一体何を置いているのかというと…。…
日本では仮装をする日として定着しつつある、毎年10月31日のハロウィン。 仮装をした子供が近隣の家を訪ねてお菓子をもらうのが一般的ですが、大人が仮装そのものを楽しむ催しも行われています。 まさや(@M4PE_)さんは、ハ…
10月31日は、ハロウィン!日本でも、ハロウィンイベントがすっかり定着した印象です。 カボチャをくりぬいて作る『ジャック・オー・ランタン』をはじめ、ハロウィンを連想させる小道具で部屋を飾り付ける人も多いことでしょう。 @…
『水の音』と聞いて、何を思い浮かべますか。 川のせせらぎ、蛇口、雨。いろいろありますが、子供の視点ではどのように聞こえているのでしょうか。 水のおしゃべりを聞く方法 子育ての日常をまんがにしているユウコトリトリさんは、あ…
遠足や運動会に、紅葉狩り…秋のイベントに欠かせないものといえば、お弁当。 青空の下、仲間や家族と食べるお弁当の味は格別ですよね。 とはいえ、作る側からすれば、朝は時間との戦い。 そんな時に、手早く作れて、外でも食べやすい…
社会人として働いていると、どんな仕事でも、つらいことや嫌なことが何度も起こります。 客からのクレームや、なかなかうまくいかない取引先との商談、そして自分や時間との戦い…。 日々蓄積していくストレスを、いろいろな方法で発散…
・うちの隣人が、まさにこんな感じ。 ・聞きなれたBGMが聞こえてきそう。 ・全力出しすぎ! ・カーラーがいい味を出していますね。 ハロウィン前、阿部 秀子(@ABK40)さんがTwitterに投稿した仮装に、そんなコメン…
2021年7月、東京都内の新宿駅前の大型街頭ビジョンに登場した巨大な猫。3Ⅾ映像により、動く姿が人気を博しています。 朝羅史(@azara_s_eal)さんも、見に行こうとした1人。 ですが、見に行くと…。 し、新宿猫ー…
育児をしていると、予想もしなかった子供の言動に思わずツッコミたくなることがありますよね。 7歳、5歳、1歳の3人兄妹の父である、かいさんのInstagram。個性豊かな3人の行動を紹介する写真と、そこに添えられた父のひと…
車の運転中は、事故に遭わないよう目の前に注意する必要があります。 ギャラドス(@koiking5555)さんは走行中、あるものが目の前に落ちているのを目撃。 その正体をめぐり、ギャラドスさんはモヤモヤしたとか。一体何があ…
話しかけることで、音楽を再生してくれたり、調べ物をしてくれたり、予定を教えてくれたりするスマートスピーカー。 声だけであらゆる操作ができて、生活のさまざまなシーンで、サポートをしてくれます。 2019年頃には、スマートス…
10月31日はハロウィン。アメリカでは毎年この日が近付くと、ハロウィン用の飾り付けをした車を多く見かけます。 ジョージア州で、娘を乗せて車を運転していた女性が、交差点で信号待ちをしていた時のことです。 近くにいるトラック…
気候も秋らしくなり、いろいろな場所で、ハロウィンの装飾を目にする季節になりました。 最近は、日本でも、ハロウィンがすっかり定着し、仮装を楽しむ人も増えてきましたよね。 Instagramに、そんなハロウィンにピッタリのパ…
〇〇を使って、文を作りなさい。 国語のテストや宿題で、出題されやすい、そんな問題。子供の頃に頭を悩ませながら解答したことのある人は多いでしょう。 5人の子供を育てる、ゆか(yukaaa.o31)さんが、Instagram…
ゲーム作品が好きな人は、時にコスプレも披露します。ゲームキャラになりきることで、より作品の世界観を味わえるからです。 磁・場(@jiba_no_jiba)さんは、ステルスゲームの『メタルギアソリッド』に登場する、『メタル…
客が飽きることのないよう、創意工夫に富んだパンを作るベーカリー。 時には常識を疑い、斬新なパンに挑戦することもあるようです。 ひろふみ(@hirokoujiKanpo)さんは、とあるベーカリーで『焼きそばドッグ(焼きそば…
「田中圭チャレンジしよ!」 ほにゃぴ(@honyaoO)さんは、弟さんからこのように誘われたといいます。 『田中圭』とは、もちろん俳優の田中圭さんのこと。では、『田中圭チャレンジ』とは何を指すかというと…。 弟が田中圭チ…
できることなら、いつまでも眠っていたい…朝を迎えても、起きたくないものです。 2021年10月21日、家電メーカーの『SHARP(シャープ)』がTwitterを更新。睡眠をテーマにした文章を作り、Twitterに投稿しま…
『かかし』といえば、作物を荒らす鳥獣を防ぐため、田畑に立てる、竹やわらなどで作った人形を指します。 このような姿を想像する人が多いのではないでしょうか。 ※写真はイメージ しかし、中には驚くほど精工で、本物の人間かと見間…
人は、何かに気づいた際や、ひらめいた際に脳が活性化するといわれています。 そのような体験は『アハ体験』と呼ばれ、脳科学の分野でも注目されてきました。 オゾンくん(@ozonekun)さんが、Twitterに投稿した1枚の…
あずにょろ(@azuo0607)さんがTwiterに投稿した、料理の失敗談が話題になっています。 ある日、投稿者さんが手にしたのは紫白菜。一般的な白菜よりも小ぶりで、その名の通り紫色をした珍しい野菜です。 テンションが上…
夫婦長く連れ添っていれば、ちょっとした仕草ひとつで通じ合うこともあります。 Twitterに日常マンガを投稿している末広ハチ(@hachi_suehiro)さんのご両親も、ジェスチャーで意思疎通したようですが、その時のエ…
「どうしよう。急にフランス語が分かるようになったかもしれん…」 そんな一文とともに投稿された、2枚の写真が話題になっています。 投稿者さんによると、急にフランス語への理解が深まる超常現象が起こったのは、大阪府羽曳野(はび…
学校から毎日出される宿題。すぐに終わらせることができればいいですが、なかなか簡単にはいきません。 ほかにやりたいことが見つかると、集中力も途切れてしまいますよね。 中学1年生の息子くんがいるvick(VICK126@)さ…