
トイレで突然『1000円札』を渡された!「別にいいですよ」が勘違いされ…
駅や公園に設置されている公衆トイレ。 当然、立地によっては混雑することもあり、どうしても順番待ちを余儀なくされることがあります。 急ぎの用事や便意が迫っている時などは、慌ててしまうことも…。 トイレを譲ってもらうための究…
grape [グレイプ] trend
「おもしろ」に関する記事の一覧ページです。思わず二度見するおもしろ画像、動物のビックリ画像、クスっとするエピソードなどおもしろい記事を集めました。電車で読んだら吹き出してしまうかも!大喜利やあるあるネタなども。
駅や公園に設置されている公衆トイレ。 当然、立地によっては混雑することもあり、どうしても順番待ちを余儀なくされることがあります。 急ぎの用事や便意が迫っている時などは、慌ててしまうことも…。 トイレを譲ってもらうための究…
ラグビーに特化した情報を伝えるフランスの新聞『Midi Olympique』。 2019年9月から日本で開催されているラグビーワールドカップ2019日本大会(以下、ラグビーW杯)に合わせて、『日本語』を一面にしました。 …
ある日、響介(@HOMEALONe_ksk)さんは自身のTwitterに、「今日も今日とて、僕は床」と座る場所がないことを嘆く投稿をしました。 響介さんの自宅にはソファなど、座ることのできる家具はきちんとあります。なぜ、…
日常の、ふとした瞬間に感じる喜怒哀楽や違和感を浮世絵風のイラストで表現する、漫画家の山田全自動(y_haiku)さん。 さまざまな状況の『あるある』をInstagramなどに投稿しています。 山田全自動さんの記事はこちら…
車の前後に取り付けておくと、周りの状況を撮影してくれる『ドライブレコーダー』。 悪質な運転に対する予防策や事故が発生した時の証拠などに使えるため、取り付けている車も多くあります。 そんなドライブレコーダーにまつわるエピソ…
DJやナレーションなどをしている秀島史香(@tsubuyakifumika)さん。 夕暮れ時のスーパーに買い物に行くと、なんとも心癒される光景に出会ったのだそうです。 レジの放送に子どもが… 夕飯前で買い物客が多く、レジ…
国交のある国との友好関係を図りながら、さまざまな業務を行っている大使館。 自国に対して興味を持ってもらえるよう、各国の大使館は、駐在する国の人に向けてのPR活動にも励んでいます。 ※写真はイメージ ドイツ大使館のツイート…
「部屋の片づけをしていたはずなのに、気が付いたらほぼ何も変わらずに終わってしまった」という経験をしたことがある人もいるでしょう。 ビジネススクールを運営している林田絵美(@lin_douob)さんは、なぜ部屋の片づけが途…
ある日、駅で新幹線の運行状況パネルを見ていた、朝日新聞論説委員の駒木明義さん。 秋田新幹線の遅延理由に驚きが隠せず、写真に撮ってTwitterに投稿しました。すると、なぜか納得する声が多数上がってしまいます。 秋田新幹線…
青森県にある浅虫水族館に行った、煮干出汁(@nibo5555)さん。 バンドウイルカとカマイルカがパフォーマンスを披露する、イルカショーが始まるのを待っていました。すると…。 まだショー始まってないし飼育員さんもいないの…
ど天パアルパカーニョ(@harusex1224)さんが、飲み会に行こうと大阪の梅田を歩いていた時のこと。 向かいからものすごく自分好みの女の子が歩いてきたといいます。 ど天パアルパカーニョさんは、すでに結婚をしており、妻…
ある日、Amazonで買い物をしたという、しいな(@cna_ayam)さん。 数日間、家にこもる予定でしたが、不意の外出などで荷物を受け取れないことを考え、『置き配』の場所を玄関前に指定したのだそうです。 置き配とは、「…
ある日、飲食店に入ってラーメンを注文した、馬込坂多(@magomesakata)さん。 チャーハンも少し食べたいと思い、『半チャーハン』があるのかを店員に聞いてみたのだそうです。 すると店員からは「できますよ」との返答が…
特定の地域だけで使用される、独特の言葉や発音である方言。 有名なものでいえば、関西圏の「おおきに(ありがとう)」や、沖縄県の「めんそーれ(いらっしゃいませ)」など、すぐには理解できないものばかりです。 なかでも、秋田県出…
2019年9月8日の夜から9日にかけて、関東地方を襲った強い台風15号。倒木などの影響で電車が止まるなど、交通機関に大きな影響を及ぼしました。 電光掲示板がおかしくなってる JR西船橋駅の電光掲示板の表示を撮影していた、…
保護猫だったチャコくんとすず香ちゃんと暮らしている、飼い主(wakaponsan)さん。 自身のInstagramに、猫たちのアクロバティックな様子を投稿し人気を博しています。 『人間離れ』ならぬ『猫離れ』したチャコくん…
小学生の夏休みの宿題でよく出される『自由研究』。 お笑いタレントのザ・ギース尾関(@geeseojeck)さんの娘さんにも、自由研究の宿題がありました。 10歳の娘さんは、これまで人生で学んできたことをカルタにする『10…
Twitterで大人気のシベリアン・ハスキー、文太(@pupipupi_pupipi)くん. どれだけ寝ていても『ある言葉』には必ず反応するといいます。その言葉とは…。 どれだけ寝てても決してご飯を聞き逃すことは無い文太…
全国有料老人ホーム協会が、2019年で第19回を迎えた『シルバー川柳』の入選作品20点を発表。 名作・迷作ぞろいの『シルバー世代あるある』に、今年も吹き出す人が続出しています。 作品の中から、特に輝きを放っている作品をご…
高知県にある桂浜水族館の公式Twitterは、マスコットキャラクターである『おとどちゃん』が更新しています。 『おとどちゃん』は水族館のために年中無休で働いている、頑張り屋さんです。 クジラに飲み込まれてからが人生。 p…
自動車鈑金塗装のお店・佐々木ボディー(sasabode)のInstagramが、小学生の息子さんの『夏休みの自由研究』を公開。 「最高です」「内容に吹き出さざるを得ない」と好評を博しています。 息子が提出した自由研究のノ…
6歳になる柴犬と暮らしている飼い主(@sirosibainu)さん。 ある朝、飼い主さんはマクドナルドに行こうと家を出ました。ふと、振り返って家の窓を見てみると…。 こっちを見ている! 犬が、外に出かける飼い主さんをじっ…
携帯やスマホが登場してからというもの、いつでも気軽に連絡がとれるようになりました。 だからなのでしょうか、たまに手紙をもらうと電子のメッセージよりも特別な感じがします。 同じ幼稚園に通う子どもから… いかゴリラさん(@i…
ひと昔前までは、よく使われていた印象がある『顔文字』。しかし、いまではすっかり見かけなくなってしまいました。 もちろん、いまの時代でも顔文字を愛用している人はいるでしょう。ですが、10代の若者の中には顔文字を「おじさんっ…
『夏休み』は、子どもに与えられた特権。 親戚の家に遊びに行ったり、家族や友人とキャンプをしたり、子どものころは夏休みの計画を練るだけで胸が高鳴ったものです。 しかし、大人になると子どものころに感じていたワクワク感も徐々に…
日本のプロ野球球団である北海道日本ハムファイターズが、社会人経験1年以上の転職希望者を募集。 転職者が家族を説得できるよう作成した、プレゼンのテンプレートが「衝撃的」「完全に笑わせに来てる」とSNS上で話題になっています…
釣りが好きなコーギー(@U83CfaU6Sm8sh11)さんは、ある日淡水魚の『雷魚』をゲット! 友人と記念写真を撮ろうと思っていると、悲惨な出来事が…。 その瞬間を物語る、4コマ漫画のような写真をご覧ください! 「ゲッ…
ポストに投函されることがある、『水道修理店の広告が印刷されたマグネット』。あちこちの水道修理店から届くため、なじみがある人も多いでしょう。 そんなマグネットを、大人数で行う遊びに利用している人たちがいました。 マンション…
昔、実家に『魔のプリンター』があったという、のすけ(@kinnikurap)さん。 印刷した紙がどこかへ消えてしまうという、不思議な機能が付いていたそうです。 科学全盛の時代に、そんな神隠し的な現象が起きるのでしょうか……
屋内でウォーキングやランニングが出来る健康器具『トレッドミル』。ルームランナーやランニングマシンなどとも呼ばれ、スポーツジムには必ずといっていいほど設置されています。 業務用だけでなく家庭向けのものもありますが、やはり高…