
春メイクに変えた女性 ママ友からのひと言に「違うそうじゃない!」「笑った」
春はいつもと違うメイクや髪型、服装をしたくなる季節。つい明るいカラーや軽やかなスタイルにしたくなりますよね。 漫画家の三本阪奈(mimoto19hanna)さんも、すっかり気分が春めいて華やかなメイクをしたそうなのですが…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
春はいつもと違うメイクや髪型、服装をしたくなる季節。つい明るいカラーや軽やかなスタイルにしたくなりますよね。 漫画家の三本阪奈(mimoto19hanna)さんも、すっかり気分が春めいて華やかなメイクをしたそうなのですが…
友人とお出かけの約束をして、駅で待ち合わせる時、なかなか合流できなかったことはありませんか。 目印にしていたものが見つからなかったり、お互いどこにいるのかが分からなかったり、理由はさまざまでしょう。 家族の日常を描いてい…
誰かとの通話中、あなたは何をしていますか。 外で歩いていたり、自炊をしていたり、洗濯物を干していたり…と、電話をしながら何をしているかは、その時々の状況によって異なるもの。 日頃、漫画を描いている、こいこい(@machi…
いつだって、思い通りにはいかないのが育児。大人は子供の生活スタイルに合わせるほかありません。 2人の子供を育てる、まきこんぶ(makikonbu33333333333)さんもそんな経験をしているうちの1人。 3歳の息子あ…
・絶対に吹き出すと思う! ・平和だなあ。 ・優しい世界。 スーパーで働く日常を描き、Instagramで人気を集めている、あとみ(yumekomanga)さんの作品に、そんなコメントが寄せられています。 あとみさんが勤務…
2~3歳になると、自我が芽生え始める子供たち。大人にはよく分からない「こだわり」を前に、日々奮闘しているパパママも多いのではないでしょうか。 特に「身につけるもの」にこだわる子供は多いですよね。ママにとっては地味に困る、…
幼稚園ではお手紙交換がブームになることも多いそう。ひらがなを覚えたての小さい子供がお手紙を書く姿は、想像するだけでかわいらしいですよね。 Instagramで育児漫画を投稿する、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんも、…
幼い子供の反抗は、自我が芽生えた成長の証といえます。 …とはいえ、何度も「ダメ」「嫌!」といわれたり、全身で抵抗されたりすると、親はさすがに頭を抱えてしまうでしょう。 2児の母親である、つぐみ屋(shirasu_noo…
飲食店など、不特定多数の人と対面で接する機会が多い接客業は、時に客からクレームを受けることがあります。 店側のミスの場合は致し方ないですが、時には無理難題を押し付けられたり、理不尽な言葉をかけられたりと、対応に困る内容が…
誰しも一度は乗ったことがあるであろう、エレベーター。 公共の場所に設置されていることが多いため、時には譲り合ったり行き先を聞いたりなど、エレベーターの周りでは他人と関わる機会が少なからずあるでしょう。 おさる(osaru…
小さい子供と暮らすご家庭で多くの人が経験するお話。散歩から帰るとなぜか子供が大事そうに石ころやドングリを持っていることが多いです。 子供にとって大切なものでも、親からすれば家の中にまで持ってきて欲しくないのが本音でしょう…
スーパーマーケットで働く日々を漫画に描き、Instagramに投稿している、あとみ(yumekomanga)さん。 自身の体験だけでなく、読者から寄せられたエピソードをもとにした漫画も投稿しています。 読者の『いい間違い…
幼い子供を育てている親は、子供が就寝してから家事をしたり、自分の時間を過ごしたりすることがあるでしょう。 イラストレーターのchaz(chaz_comic)さん夫婦は、息子さんが眠りについてから楽しみにしていることがある…
メガネをかけている人にしか分からない出来事ってありますよね。 これはInstagramに育児漫画を投稿する、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんが描いたエピソード。 ぽぽママさんの旦那さんがメガネ屋を訪れ、メガネを選ん…
公園に行くと、飼い主と一緒にペットたちも散歩をしています。 動物が好きなら、そのかわいらしい姿に、大人も子供も心を奪われるでしょう。 ペットも飼い主も驚いてしまうため、無言で触れるのはご法度。 ですが、フレンドリーなペッ…
朝、起きてからは何かと忙しいもの。家を出るまでの流れが一つひとつ決まっていたり、短い時間であらゆる作業を同時におこなったり、過ごし方は人それぞれです。 しかし、予定を狂わせるハプニングが起こってしまうことも、珍しくはあり…
銭湯は、自宅では味わえない広々とした浴槽でのんびりくつろげる、憩いの場です。 しかし、身も心もリフレッシュするはずの銭湯で、命の危機を感じる状態になってしまったという、のなか海(_uminonaka_)さん。 当時の体験…
ゴールデンウィークや夏休み、年末年始などの大型連休では、帰省や旅行で飛行機を使う人も多くいます。 幼い子供も一緒に乗らないといけない場合は、「安全に乗れるか」などと心配する親もいるでしょう。 元CAによる、子連れで飛行機…
忙しい時ほど、人はミスをしがちです。 いい間違いなどをして、周囲からツッコミを入れられた人もいるでしょう。 患者の呼び間違い スーパーマーケットで働く日常を描き、Instagramで人気を集めている、あとみ(yumeko…
『親の背を見て子は育つ』という言葉があるように、子供は親から多くのことを学んで成長します。 その一方で、親が子供から学ぶことも珍しくはないでしょう。 Instagramに漫画を投稿しているHYPかなこ(hyp_kanak…
女の子を育てる時の楽しみといえば、ヘアアレンジです。長く伸ばした髪をどう結ぶのか。「せっかくだからアレコレ楽しんでみたい!」というママも多いのではないでしょうか。 一方で、子供には子供ならではの「こだわり」があるようで……
大人にとっては当たり前の出来事であっても、子供にとっては毎日が驚きと発見の連続。子供の思わぬ発言に、驚かされたことがある人も多いでしょう。 Instagramで5歳と3歳のお子さんとの日常生活を漫画にしているはなゆい(y…
子供が生まれた時、「ママ」とかわいい声で呼んでくれるシーンを思い描くもの。どのような声で話してくれるのか楽しみにしている人もいるでしょう。 これは、3歳の男の子を育てるお空(sorairo0385)さんのエピソードです。…
飲食店の常連客…それは、店側にとって、嬉しい存在です。一方で、客側にとっては、どうでしょうか。 常連として店側に認知されていることに、優越感や親近感を覚える人がいる一方、居心地の悪さを感じる人も珍しくありません。 may…
パートナーや友人といった親しい人からの愛は、言葉はもちろん行動からも感じられるものです。 中には「言葉ではなく、行動で示してほしい」と望む人もいるほど、行動は言葉よりも確かな思いを相手に伝えてくれる場合があります。 Ri…
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)がまん延し始めた頃、保育や教育の現場ではさまざまな制限が設けられました。 感染拡大を防ぐため、休園や行事の中止などが続き、ストレスを感じた子供たちは多いといいます。 自宅で…
数々の人気店の総菜からスイーツまで、たくさんのおいしいものが集まり『食の宝庫』ともいわれる、デパ地下。 味のおいしさはもちろん、バリエーションの豊かさがデパ地下の魅力ですが、百貨店という場所もまた、特別な雰囲気を感じさせ…
大人とは異なり、子供は予想外の反応をすることが多いもの。クスッと笑えることもあれば、時には「えっ…」と衝撃を受けるようなこともあるでしょう。 Instagramで自身の育児や日常生活を漫画にしているまきこんぶ…
新しい環境に飛び込み、すぐに適応しきれないのは子供だけとは限りません。むしろ大人のほうが戸惑うことも。 3歳の男の子を育てる、お空(sorairo0385)さんも、そんな経験をした1人。 生まれてからずっと一緒に過ごして…
家電の進化は目覚ましく、ひと昔前にはなかったような、便利な機能がたくさんあります。 家電を買い替えた時、その機能に驚かされた人は少なくありません。 新しい洗濯機の優しさ 縦型洗濯機を使っていた、もっこ(mocco0610…