脱サラ料理家ふらおのプロフィール

料理研究家

脱サラ料理家ふらお

プロフィール

29歳で脱サラし料理家になった1児の父。工程を極限まで省いた『〇〇しない引き算レシピ』を発信している。
『ベストエキスパート2024』『フーディストアワード2024』を受賞。2025年には著書『なにもしたくない日のひらめきレシピ』を発売。

脱サラ料理家ふらおの記事一覧

ボウルにラップを敷いて…? 料理家が教える『玉子焼き』に「これは作りたい」「火も使わないとは」

By - grape編集部

お弁当のおかずや酒のつまみとして、幅広い世代に人気のある、だし巻き玉子。 溶き卵をフライパンで焼くという、シンプルな調理工程ですが、実際に自分で作ってみると意外とうまくいかないですよね。 焼き加減の調整や、柔らかい玉子を…

割いたカニカマをフライパンに? 新たな食べ方に「マネしてよかった」「酒のつまみに最高」

By - エラチヒトシ

食感や色、形などをカニの身に似せて加工される、カニカマ。 そのまま食べてももちろんおいしいですが、サラダに入れる食べ方も一般的ですよね。 また、カニカマをアレンジして『カリッカリ』のおいしい料理に早変わりさせる技もあるよ…

マスカットを炭酸水に入れて? 料理研究家のひらめきに「試す価値アリ」「メモする」

By - grape編集部

毎年8~10月頃に旬を迎える、マスカット。 パリッとした食感の果皮に、みずみずしい甘さが特徴ですよね。 そのままパクっと口に入れてもおいしいですが、たまにはアレンジしたくなることもあるでしょう。 マスカットと炭酸水を掛け…

砕けて食べにくいアノお菓子が? 発想を変えたレシピに「幸せになるやつ、きたーー!」

By - grape編集部

気温が高くなると、アイスを食べて涼をとる人もいるでしょう。 定番のバニラ味やチョコレート味、旬のフルーツ味など、さまざまな種類があって、店で買うのに迷いますよね。 Xでは、料理のプロが紹介する、アイスのレシピが話題を集め…

料理研究家がおすすめ! ヨーグルトアイスのレシピに「この手があったか」「天才かよ」

By - grape編集部

とろっとした食感がおいしい、ヨーグルト。 毎朝、欠かさずに食べている人もいるでしょう。 そんなヨーグルトは、そのまま食べてもおいしいですが、簡単にあるものに変えて楽しめるようです。 木製スプーンをヨーグルトカップに挿すと…

コーヒーゼリーをアレで? 料理研究家のレシピに「すごいアイディア」「これは、お手軽」

By - grape編集部

気軽にカバンの中などに入れて持ち運べる、ペットボトル。 通勤中の水分補給のために持っていく人も多いでしょう。 そんなペットボトル飲料を使えば、あるスイーツが簡単に作れるようです! ペットボトル入りコーヒーを使って? 料理…

page
top