
京アニ火災「もはやテロ」 平成以降最悪の犠牲者 33人が死亡
社会2019年7月18日の午前10時半ごろ、アニメ制作会社『京都アニメーション』のスタジオから黒煙が上がりました。 スタジオでガソリンのような液体をまき、火を付けた41歳男性の身柄を京都府警が確保。男は放火を認める趣旨の発言…
grape [グレイプ]
「京都」に関する記事一覧ページです。
2019年7月18日の午前10時半ごろ、アニメ制作会社『京都アニメーション』のスタジオから黒煙が上がりました。 スタジオでガソリンのような液体をまき、火を付けた41歳男性の身柄を京都府警が確保。男は放火を認める趣旨の発言…
2019年6月25日、アメリカのタレントであるキム・カーダシアンが新しい下着ブランド『Kimono(キモノ)』を発表し、騒動が勃発。 日本の民族衣装である『着物』と名称が被ることに対し、国内外から非難の声や変更を求める声…
2019年6月に海外セレブのキム・カーダシアンが、『Kimono』という名称を自身がプロデュースした下着のブランド名に起用し波紋を呼んでいます。 キム・カーダシアンが下着を『Kimono』で商標申請 「着物を奪わないで!…
パフェというと、ちょっと特別な日に食べるデザートといったイメージ。 色とりどりのフルーツと高く盛られたアイスクリームや生クリームは、見ているだけでワクワクしてくる豪華さです。 …しかし!! 器の下に隠された大量のコーンフ…
賛否両論を呼んでいる、新駅名の『高輪ゲートウェイ』。 山手線・田町駅〜品川駅間に建設中の新駅の名称として発表された直後から、「ダサい」「情緒のかけらもない」といった批判の声も目立ちます。 だからなのでしょうか…京都を走る…
「恋は盲目」というように、恋をすると周囲が見えなくなり、理性的な判断すら難しくなってしまいます。 そんな時、いったん恋心を落ち着かせてくれる『恋愛相談』を行っているのが、京都市下京区にある京都水族館。 ・別の意味で冷静に…
秋の山々や街並みを美しく彩る紅葉。 名所として有名な地域には毎年多くの観光客が集まり、秋にしか味わえない美しい風景を楽しみます。 ヤコー(@yako_FLPR3)さんも、紅葉を見るべく京都と奈良を訪問。そこで撮影された4…
国の史跡および名勝にも指定されている、京都・嵐山。 11月には、地域全体が赤や黄色に色づく、紅葉のシーズンを迎えます。 また、2015年から一般開放された『竹林』も嵐山の見どころの1つ。 京都市右京区の天龍寺北側にある『…
京都市左京区にある、 賀茂御祖(かもみおや)神社(通称・下鴨神社)。 『古都京都の文化財』として世界文化遺産にも登録されており、京都でもっとも古い神社の1つとして有名です。 そんな下鴨神社で、2018年8月17日から『下…
写真を撮ることが好きな、景(@sakusaku_rada)さん。 ネット上に公開した4枚の写真に、心を奪われる人が続出しています。 伏見稲荷大社で撮影した4枚 話題となっているのは、京都府京都市にある伏見稲荷大社で撮影さ…
清水寺や平等院など、歴史的建造物が多く残されている京都ですが、妖怪にまつわる伝説が多く残る場所としても知られています。 そんな京都の市内を走る『嵐山本線』にこの夏、妖怪が大量発生するそうなのです…。 今年で12年目を迎え…
清水寺や平等院など、歴史的建造物が多く残されている京都ですが、妖怪にまつわる伝説が多く残る場所としても知られています。 そんな京都の名所『京都タワー』に、今年も化け物たちが帰ってきました。 『京都タワー 化け物屋敷』 京…
京都を代表する観光地の1つ、嵐山。天龍寺や渡月橋、竹林の道など、見どころ満載で、連日多くの観光客でにぎわいます。 そして夜の人気観光地といえば嵐山夏の風物詩・鵜飼。この鵜飼の混雑を避けて、貸し切り船で楽しむ方法をご紹介し…
和食、着物、アニメ…世界から注目を集めている日本文化の数々。 その中でも、いま改めてその良さを世界に発信していきたいものがあります。それは何だと思いますか。 ホテルや民泊など、新たな宿泊スタイルが広まるなかで、だんだんと…
ヴィーナス、マーズ、ジュピター…神秘的な惑星たちをグラスに閉じ込めた、ロマンチックな『惑星カクテル』が美しすぎると話題になっています。 写真左から… ・マーキュリー〜水星〜 ・ヴィーナス~金星 ・アース&ムーン~地球&月…
桜は、散り際こそがもっとも美しい。 そう語る人は少なくありません。確かに、満開の桜も美しいですが、散り始めの桜もまた違った魅力に溢れているもの。 京都の哲学の道を訪れたYUTA(@dash000777)さんは、そこで散り…
拡張現実(AR)にバーチャルリアリティー(VR)、少し前までは馴染みのなかったデジタル技術。でも気づいたら、いつの間にか自然にARやVRを体験していたというかたは多いのではないでしょうか。 そんなデジタル技術が、日本の伝…
『京都まで』 京都へ向かう阪急電車だった 通路を挟んだ隣は四人がけのボックス席で そこに少しやんちゃな風体のおにいちゃんと せいいっぱい化粧をしたおねえちゃんがいた 土曜日の昼さがり 午後の日ざしが柔らかな秋のことだった…
京都府宇治市にある平等院(びょうどういん)。世界遺産に登録されている寺院です。 ※写真はイメージ 平等院の中心にあるのは、永承8年(1053年)に建立されたといわれている、国宝の鳳凰堂(ほうおうどう)。10円玉の表面にデ…
季節感じる、涼しげなスイーツが食べたい気分。 それなら優しい味わいの水出し新茶と一緒に、一服しませんか。 宇治茶で有名な和風喫茶「茶寮都路里(さりょうつじり)」が、季節限定メニューの販売を開始しています。 祇園本店限定「…
京都市左京区の叡山電鉄鞍馬駅にある天狗の像は『大天狗』と呼ばれ、地域のシンボルとして親しまれる存在です。 この天狗は長い鼻が特徴的。しかし2017年1月、天狗に大変な危機が起こってしまいます…! 長い鼻がポッキリ 大雪が…
京都府の南部に位置する宇治市が地方PR動画を制作!宇治市といえば、平等院や宇治上神社といった趣のある観光名所がたくさんある地域です。 京都府内では、京都市に次いで観光入込客数が多い宇治市。そんな宇治市が制作した『PR動画…
日本人のみならず、外国人観光客からも人気の高い京都。 人気のスポットは多くありますが、中でも外国人観光客から注目を集めているのがパワースポットとしても名高い「鞍馬」です。 京都市左京区の叡山電鉄鞍馬駅にある天狗は、その象…
京都のお土産と言えば、やっぱり八ツ橋。 現在は、蒸しただけで焼き上げない生八ツ橋や、餡が入った生八ツ橋など数多くのバリエーションが存在します。 しかし、魅力的な八ツ橋が多くあるからこその問題もあります。 それは… 「どの…
世界遺産のひとつである、京都府の金閣寺。大量の金箔によって輝く、豪華絢爛な見た目が人気です。 そんな金閣寺が冬に見せる、『ひと味違った美しい姿』をご紹介します。 いつも美しい『雪化粧された金閣寺』 しんしんと降り注ぐ雪を…
2015年、池袋にオープンした『BOOK AND BED TOKYO』は、今までにない『泊まれる本屋』として大きな話題を呼びました。 【ここは日本】読書で寝落ちする贅沢を!泊まれる本屋「BOOK AND BED」 「読書…
季節はもうすっかり冬、寒さも厳しくなってきました。 そんな中、京都のタクシー会社さんにかわいいポスターが貼られることになりました。 きっかけはタクシー会社の方が投稿したこのTweetから。 出典:@MKofficial_…
日本屈指の観光地、京都にある『下鴨神社』は縁結びのパワースポットとして知られています。 また、願いを込めると美人になれると噂の絵馬もあり、ここ最近は女性人気が高まっています。 そんな女性たちのお目当ての一つとなっているの…
紅葉の名所・京都の貴船地区で、今年もライトアップイベント「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」が始まりました。 目玉は何といっても、地区を走る叡山電車の市原駅~二ノ瀬駅間の『もみじのトンネル』。 優しい灯りが、線路沿い約250m…
『奈良土産のクリアファイル』がTwitterでじわじわと盛り上がり中。 「だいぶ、おかしなことになってる」と注目を集めています。どのヘンがおかしいのかと言うと… この前買えなかった奈良のクリアファイル買えたー!!! pi…