スマホ

「スマホ」に関する記事一覧ページです。

「これは写真撮る!」スマホでARアートを楽しむ『体験型スポット』が絵本のよう

ライフスタイルBy - grape編集部

ロボットが「いらっしゃいませ」と出迎えてくれ、接客をしてくれたり、レジ打ちをしてくれたり…。実店舗とAIがミックスした新しいサービスがどんどん広まり、私たちの生活がより便利になりつつあります。 『スキンケア商品』も、&q…

ソフトバンクが通信障害、するとKDDIがTwitterで? 「さすがだ」「一生ついて行く」

社会By - grape編集部

2018年12月6日の午後1時ごろ、ソフトバンクの携帯電話サービスで大規模な通信障害が発生しました。電話やデータ通信などが利用しづらい、もしくは利用できない状況になり、多数のソフトバンクユーザーが困惑。 午後6時以降に復…

『警察官』の恋人である女性 スマホについて注意されていたけど

エンタメBy - grape編集部

連絡帳やSNSでのやり取りなど、個人情報の詰まったスマホ。 もし、スマホから何らかの形で人間関係や秘密がもれたら、多くの人がパニックになってしまうことでしょう。 『スマホを落としただけなのに』 第15回『このミステリーが…

「よくぞいってくれた!」 ながらスマホの危険性訴える石田ひかりに、共感の声

エンタメBy - grape編集部

スマホの普及に伴い、問題視されている『ながらスマホ』による事故。 スマホを見ながらの歩行や運転がキッカケで、他者を巻き込むケガや事故を引き起こした事例は数多くあります。 ※写真はイメージ 『ながらスマホ』の撲滅を訴える、…

スマホの誤発信で怒鳴り散らした男性 通話相手の正体を知り血の気が引く

エンタメBy - grape編集部

お笑い芸人のケンドーコバヤシさんが、2018年8月21日に放送されたバラエティ番組『にけつッ!!』(読売テレビ)に出演。 スマホの誤発信で冷や汗をかいたエピソードを披露しました。 ケンドーコバヤシ「誰や、お前!?」 帰宅…

ファミレスで、斜め向かいの席に座った2人組 男性の行動にゾッとした

ライフスタイルBy - grape編集部

スマホを使っている多くの人は、カレンダーのアプリに予定を入力していたり、知り合いの連絡先や写真などを保存していたりすることでしょう。 個人情報のかたまりのため、盗まれたりしたら大変です。 友人関係やプライベートな姿などが…

「うわぁ」「没収よりつらい」 スマホ依存の人にお灸をすえる『恐怖のアイテム』が爆誕!

トレンドBy - grape編集部

多くの日本人が使用しており、社会に広く浸透しているスマホ。 ※写真はイメージ とても便利ですが、長時間の使用により、中には「スマホがないと落ち着かない」「不安になる」といった依存状態におちいっている人も…。 ネット上で、…

実は4、50代にも人気?話題のエンタメサイトの秘密に「なるほど!」

エンタメBy - grape編集部

通勤中、家事の合間、お昼休み…。ちょっとした時間に、好きなアーティストや俳優のニュースなどのエンタメ情報をスマホでチェックする人も多いかもしれません。 でも、TVやネットなど、あちこちで同じような情報があふれていて、ファ…

「初スマホ、いつから持たせる?」子どもを持つ親の悩み、あなたなら?

トレンドBy - grape編集部

ポケベルにPHS、ガラケー…。ひと昔前に比べて、コミュニケーションツールはどんどん進化し、大人だけではなく、子どもでさえスマホを使いこなす昨今。 スマホを持つことで生活が便利になる反面、危ない目にあうきっかけを作りかねな…

電池も要らない、なんでもできる!鬼ちゃん発案の画期的な『スマホ』…って、おい!

エンタメBy - grape編集部

カメラ、財布、地図、本、ゲーム機…。 もはや『電話』の枠を超えて、1台で何役もこなしてくれるスマートフォン。「ないと生活できない!」なんて人も多いのではないでしょうか。 そんな中、時代に逆行する世界初のスマートフォンが登…

猫パンチでスマホ操作を妨害?!かまってオーラ全開『ジャマ猫手袋』のススメ

トレンドBy - grape編集部

スマホに夢中になっている時、ふと気が付くと画面の陰からじっと見守る視線…。そこには愛らしい表情の猫ちゃんが。 「スマホばっかり。こっちもかまってにゃ~!」 まるで猫にジャマされているような気分になるユニークな手袋『ジャマ…

ケンドーコバヤシ トイレの個室で『スマホをいじること』に猛反対

エンタメBy - grape編集部

2017年10月31日深夜に放送された読売テレビのバラエティ番組『にけつッ!!』に、ケンドーコバヤシさんが出演。トイレの個室で『ある行為』をする人たちへの不満をあらわにしました。 番組では『世界のトイレ事情』についてトー…

page
top