
『ミルミル』の写真をロック画面にしていると… 「天才!」といわれ爆笑された
トレンドスマホを紛失した時などに、勝手に使われないようにするロック機能。 ロックを解く時の画面は好きな画像を設定することができ、家族やペットの写真を使っている人が多くいます。 しかし、め る(@mr__625y)さんのロック画面…
grape [グレイプ]
「スマホ」に関する記事一覧ページです。

スマホを紛失した時などに、勝手に使われないようにするロック機能。 ロックを解く時の画面は好きな画像を設定することができ、家族やペットの写真を使っている人が多くいます。 しかし、め る(@mr__625y)さんのロック画面…

スマホの普及に伴い、問題視されている『ながらスマホ』による事故。 スマホを見ながらの歩行や運転がキッカケで、他者を巻き込むケガや事故を引き起こした事例は数多くあります。 ※写真はイメージ 『ながらスマホ』の撲滅を訴える、…

スマホの普及に伴い、新しいタイプの『痴漢』の被害報告が増えています。 それは、『AirDrop痴漢』というもの。初めて聞く人のために、被害内容について説明しましょう。 AirDrop痴漢とは、iPhoneやiPadなどに…

お笑い芸人のケンドーコバヤシさんが、2018年8月21日に放送されたバラエティ番組『にけつッ!!』(読売テレビ)に出演。 スマホの誤発信で冷や汗をかいたエピソードを披露しました。 ケンドーコバヤシ「誰や、お前!?」 帰宅…

スマホを使っている多くの人は、カレンダーのアプリに予定を入力していたり、知り合いの連絡先や写真などを保存していたりすることでしょう。 個人情報のかたまりのため、盗まれたりしたら大変です。 友人関係やプライベートな姿などが…

パソコンやスマホはいまや、多くの人たちにとって欠かせないもの。これらは大人だけでなく、子どもにとっても手放せないものの1つかもしれません。 5人の子どもの母親であるエイミーさんはある日、子どもたちのスマホやタブレット端末…

多くの日本人が使用しており、社会に広く浸透しているスマホ。 ※写真はイメージ とても便利ですが、長時間の使用により、中には「スマホがないと落ち着かない」「不安になる」といった依存状態におちいっている人も…。 ネット上で、…

自家用車をみんなで共有する『カーシェアリング』や『自転車シェアリング』を始め『民宿のシェアリング』『仕事のシェアリング』など『シェアリングビジネス』が世界各地で急速に広まっています。 そんな中、思いもよらぬものをシェアさ…

通勤中、家事の合間、お昼休み…。ちょっとした時間に、好きなアーティストや俳優のニュースなどのエンタメ情報をスマホでチェックする人も多いかもしれません。 でも、TVやネットなど、あちこちで同じような情報があふれていて、ファ…

悪役キャラがいいそうなセリフを、思わず口走ってしまう時があるという秋菜(@ev_Akina)さん。 状況を投稿すると、多くの共感の声が寄せられました。 弱いくせにでしゃばるな 秋菜さんがつい口走ってしまう言葉は「弱いくせ…

とあるiPhoneケースを紹介するプロモーション動画が、ネットで話題になっています。 まるでヌンチャクのように振り回すことができる、その名も『Trick Cover』。 「カバーの開閉操作を連続的に行い、さまざまなトリッ…

またやっちまった…! いまや、誰もがスマホや携帯電話を持っている時代。毎日使っていれば、「やべっ!」という失敗をしてしまうことがあるかもしれません。 でも、メールやSNSを可愛らしく彩ってくれる『絵文字』は、そんな打ち間…

ポケベルにPHS、ガラケー…。ひと昔前に比べて、コミュニケーションツールはどんどん進化し、大人だけではなく、子どもでさえスマホを使いこなす昨今。 スマホを持つことで生活が便利になる反面、危ない目にあうきっかけを作りかねな…

大切な人がこの世を去った時。 もう一度相手にメッセージを届けられるとしたら、あなたはどんな言葉をかけますか。 イギリスで起きた、切なくも心を打たれる物語をご紹介します。 亡くなったおじいさんへ 5年前に父親を亡くしたとい…

ある日、永峰 歩実弥(@fmy_ngmn)さんが街を歩いていると、少し前を行く人が不思議な行動をしたそうです。 前を歩く人は突然立ち止まり、ポストの上に小さな三脚を付けたスマホをセット。 その後の行動に、永峰さんは「技…

スマホがズボンのポケットから落ちてしまう…というのは、スマホユーザーのあるあるネタの1つ。 最悪の場合、落とした衝撃で画面が割れてしまうということも。しかし、それ以上に最悪なのは、落としても気付かないことではないでしょう…

ネット上で「可愛い」と話題の、iPhone純正ケーブル用スマホアクセサリー『CABLE BITE』。 動物たちが、スマホを「ガブッ」としているようなデザインが注目を集め、一部の店舗では品切れ状態になっています。 『CAB…

カメラ、財布、地図、本、ゲーム機…。 もはや『電話』の枠を超えて、1台で何役もこなしてくれるスマートフォン。「ないと生活できない!」なんて人も多いのではないでしょうか。 そんな中、時代に逆行する世界初のスマートフォンが登…

名古屋を中心に活動するミュージシャンの呂布カルマ(@Yakamashiwa)さん。 ヒップホップやラップなどを中心に、全国各地でライブを行っています。 朝飯食ってる間に真っ白になってた pic.twitter.com/2…

シエラ・アンダーソン(@Sierra_2015)さんが、自身のTwitterに公開した『動物園の人気者』の動画が大人気です。 通じ合う男性とゴリラ 動物園で、ゴリラがいるガラスの前に座った1人の男性。スマホを片手に持ち、…

スマホ上部の『ステータスバー』に表示されるアイコンの数々。充電の状態や時間、電波強度などを教えてくれます。 表示されるアイコンは、ほとんどが使用者にとって重要な情報ばかり。しかし、重要性を感じない『謎のアイコン』に首を傾…

スマホに夢中になっている時、ふと気が付くと画面の陰からじっと見守る視線…。そこには愛らしい表情の猫ちゃんが。 「スマホばっかり。こっちもかまってにゃ~!」 まるで猫にジャマされているような気分になるユニークな手袋『ジャマ…

2017年10月31日深夜に放送された読売テレビのバラエティ番組『にけつッ!!』に、ケンドーコバヤシさんが出演。トイレの個室で『ある行為』をする人たちへの不満をあらわにしました。 番組では『世界のトイレ事情』についてトー…

「家族の時間を大切にしてほしい」 そんな想いから、シンガポールのマクドナルドは『とある取り組み』を開始しました。 シンガポールのマクドナルドが設置した『ロッカー』 マクドナルドの店内に設置されたのは、中が透けて見える小さ…

みなさんは最近、写真と撮るとき何で撮りますか? スマートフォンの普及で、もはやデジカメを使う人も少なくなり、ましてやフィルムカメラを使う人はほとんどいないのではないでしょうか? フィルムカメラの場合は、残りのフィルムが何…

LINEで、メッセージを送る時に、スタンプを使う人も多いのではないでしょうか。 会話の合間に、可愛らしい絵があると和みますよね。 しかし、そのスタンプについて、『ある波紋』が広がっています。 スタンプは、もう古い!? 2…

少しでもヒマがあると、つい手に取ってしまうスマホ。 勉強の邪魔になると判断され、校内での使用を禁止する学校も少なくありません。 禁止されたけど 担任の先生に、教室内でのスマホの使用を禁止された、ほとけさま(@6uddha…

柔らか仕上げのフクダウニー(@0rororeo)さんには、他者の「信じられない行為」があるといいます。 それは、こんなこと。 ※写真はイメージ スマホをテーブルに置いて、保存されている画像をどんどんスクロールし、他者に見…

たかおりょう︎︎︎︎(@tkond75)さんが、JRのある電車を利用していた時のこと。 ※写真はイメージ 幼い息子さんを連れた、お母さんを目撃します。 お母さんは、スマホに夢中の様子。 ゲームをやっているのか、ネットを見…

日本と諸外国ではコンセントの形が異なり、日本から持ってきた電化製品がそのままでは使えないということがあります。 特に使えなくて困るのは、多くの人が肌身離さず持っているスマホではないでしょうか。もし充電できなかったら焦りま…