
飼い主「器物損壊の証拠を押さえようとしたら…」 次の瞬間、予想外の出来事が!
トレンド猫のチロルくんと暮らす、飼い主(@tirol1012)さん。 ある時、チロルくんが自宅のソファーに爪を立てて、壊そうとしているところを目撃しました。 飼い主さんは、しっかりと証拠を押さえるため、すぐに動画を撮影します。 …
grape [グレイプ]
「動画」に関する記事一覧ページです。
猫のチロルくんと暮らす、飼い主(@tirol1012)さん。 ある時、チロルくんが自宅のソファーに爪を立てて、壊そうとしているところを目撃しました。 飼い主さんは、しっかりと証拠を押さえるため、すぐに動画を撮影します。 …
自宅で淡水魚を飼っている人は、水槽で飼育するのが一般的です。 飼育数が多い場合や、魚の種類による棲み分けなどをのぞいて、1個の水槽の中に淡水魚を入れているのではないでしょうか。 メダカは水槽間を移動するのか実験 木彫り作…
・いいお兄ちゃんだね! ・どことなく誇らしげ。素敵! ・なんて優しいの…。 ・よしよししたくなる~! 飼い主(@tsukune216)さんがTwitterに投稿した、猫のつくねくんに、称賛の声が寄せられています。 飼い主…
2022年11月、アメリカのペンシルベニア州で1匹の犬が発見されました。 知らせを受けて駆け付けた動物保護団体『フィリー・レスキュー・エンジェルズ・インク』のスタッフは、その犬が見つかった状況にショックを隠せませんでした…
瞬発力やジャンプ力があり、さまざまな動物と比べても運動神経がよいといわれる猫。 普段は寝ていることが多いからこそ、活発に動く愛猫の姿に「こんなに動けるの!?」と驚く飼い主は多いものです。 飼い主(@tirol1012)さ…
冬の寒さが厳しい地域では、野生動物が思わぬ危険にさらされることがあります。 アメリカのミネソタ州にあるリプリー湖は、12月になると最低気温がマイナス10度を下回る日もあり、湖の水が凍ってしまうことも。 そんな真冬のリプリ…
2023年、正月休みの人は、どんな連休を過ごしましたか。 家族や友人と初詣や初売りに出かけたり、国内外に旅行に行ったりする人がいる一方で、実家や自宅で『寝正月』をし、ゆっくりと過ごした人もいるでしょう。 同年1月2日の朝…
2023年の干支ということもあり、ここ数年で一番の注目を集めているといっても過言ではない、ウサギ。 見た目のかわいさから、ペットとして人気が高いウサギですが、timocco(@timocco310)さんは、安易な気持ちで…
2006年から15年間放送された、バラエティ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)の特別番組『絶対に笑ってはいけない』シリーズ。 番組休止後も、年末年始には同シリーズの放送を望む声がSNSに投稿さ…
・この動画、何時間でも見ていられる。 ・犬が、後ろで起きているドラマをまったく分かっていないのが笑える! ・史上もっとも遅く、もっと愛らしい追跡劇だ。 ・この子は、ずっと幸せを追いかけている私みたい。 そんなコメントが寄…
口や鼻、ノドなどの発声器官を使って、あらゆる楽器の音のマネをする『ヒューマンビートボックス』。 ドラムやベース、ギターやレコードのスクラッチ音などに似せた、さまざまな音を組み合わせて発声するユニークな演奏スタイルです。 …
2022年12月、クリスマスの週末にかけて広い範囲で記録的な大寒波に見舞われたアメリカ。 アレクサンダー・カンパーニャさんが暮らすニューヨーク州バッファローも、同月23日には大雪と強風という大荒れの天気となりました。 こ…
犬は年に2回、換毛期を迎えます。季節にあわせ毛が生え変わる換毛期は、人間でいうところの衣替えのようなもの。 犬の種類によって異なりますが、換毛期を迎えると、びっくりするほどの毛が抜けることもあります。 一体どれほどの量か…
プライベートサロン『Lapis Ravi(ラピスラビ)』を営んでいる、JuRi(lapisravi_nail)さんが、TikTokに1本の動画を投稿。 「合体」の掛け声でネイルアートが完成する様子に、大きな反響が上がって…
3匹の犬と暮らしている、深山(@miyamafukayama)さんは愛犬たちとの暮らしぶりをTwitterに投稿しています。 まだ子犬である、シベリアンハスキーのアシリちゃんは、さまざまな芸を練習中なのだとか。 アシリち…
お笑いタレントの狩野英孝さんが育ってきたのは、宮城県栗原市にある櫻田山(さくらださん)神社です。 正月を迎えると狩野さんは同神社で、参拝客に御朱印を書くことで知られています。 2023年1月を迎え、狩野さんは例年のように…
ヤマト運輸(通称、クロネコヤマト)は、数年前、お菓子の詰め合わせボックスを提供していました。それを手に入れた、キョウ(@kyoxxxxx_)さん。 詰め合わせボックスは、配達用トラックの見た目を再現した箱で、現在は取り扱…
年末は1年の締めくくりであり、来たる新年を気持ちよく迎えるため、さまざまな準備をする時期。 気合いを入れて行う大掃除は、自身の心をスッキリさせるためのものといえるでしょう。 しかし、動物たちは掃除という概念がよく分かりま…
2023年は卯年。 新年を迎えるにあたって、どのような年となるのか、またどのように過ごしていけば運気が上がるのかが、気になっている人は多いでしょう。 手相占い師の島田秀平さんは、YouTubeチャンネル『島田秀平のお開運…
人間、誰しも苦手なことはあります。それは、猫も同じなのかもしれません…。 猫の、つくしちゃんが苦手なのは、自分の体をかくことでした。 飼い主(@Neko2Obasan)さんが撮影したつくしちゃんの動画を見れば、もはや『か…
福丸(@totomo_fukumaru)くんはちょっぴり天然な柴犬のオス。 祖父母のことが大好きで、よく家に遊びに行くといいます。 ある日、飼い主さんが福丸くんを連れて、おばあさんの家を訪れた際の動画をTwitterで公…
飛んだり跳ねたりなど、猫にとって必要不可欠といわれている、上下運動。 上下運動は猫の運動不足やストレスを解消できるので、愛猫を効率的に遊ばせるために『キャットタワー』を置く飼い主は多いでしょう。 キャットタワーに登ってい…
1年の中で、もっとも昼の時間が短い『冬至』。日本では、この冬至の日に、邪気払いのために『ゆず湯』に入る風習があります。 群馬県の草津温泉にある動植物園『草津熱帯圏(@nettaiken932)』では、冬至の日の風習になら…
フランス人のパートナーであるガイックさんと、2022年4月に生まれたベベダモくんと暮らす、しばひろ(@hirokokokoron)さん。 ある日、ガイックさんとベベダモくんが遊んでいる様子を撮影し、Twitterに投稿し…
ペットは、人間が口にする食べ物に興味を示すことがあります。 ゴールデンレトリバーの男の子であるまるくんは、人間の食べ物に興味深々! その様子を、まるくんと、猫のさんちゃんの日常を発信しているTwitterアカウント『イヌ…
アメリカでは12月頃になると、クリスマス用のライトや飾りを家の周りに取り付ける家が多くあります。 テキサス州に住むブルック・ミラーさんも、自宅の前庭に空気を入れて膨らませるサンタクロースとトナカイの人形を飾りました。 毎…
クリスマスには、多くの子供がサンタクロースからプレゼントをもらいます。 プレゼントに喜ぶ子供の姿を見ると幸せを感じますよね。 2022年12月、アイルランドにある、同国最大の犬の福祉慈善団体『Dogs Trust Ire…
日本でも人気のコーヒーチェーン店『スターバックス・コーヒー(以下、スタバ)』。 世界各地のスタバでは、バリスタによって開発されたシークレットメニューがあるといいます。 クリスマスが近付く2022年12月中旬、レイシー・フ…
厚く張った氷に穴を開けて、氷の下にいる魚を釣り上げるアイスフィッシング。 寒い地域で、冬だけ楽しめるアクティビティとして人気があります。 釣り糸に魚がかかった!と思ったら? ベラルーシの凍った川で、男性がアイスフィッシン…
クリスマスにプレゼントをもらえるのは子供だけではありません。 アメリカに住むジェイミー・マッコールさんは、見知らぬ人から最高のギフトを受け取りました。 知らない土地で愛猫が行方不明に 2022年11月、ジェイミーさんはフ…