
お弁当に入れて! 中1の娘を励ますおかずに「しみじみ」
トレンドいろいろなおかずやご飯が詰まった、お弁当。 中には「うちのお弁当といえば、これ!」という、定番のおかずも人それぞれあるでしょう。 X上では、母親が娘のために作った、お弁当のおかずが話題に上がりました! 中1の娘がリクエス…
grape [グレイプ]
「子供」に関する記事一覧ページです。

いろいろなおかずやご飯が詰まった、お弁当。 中には「うちのお弁当といえば、これ!」という、定番のおかずも人それぞれあるでしょう。 X上では、母親が娘のために作った、お弁当のおかずが話題に上がりました! 中1の娘がリクエス…

5歳と1歳の子供を育てる、母親のぽんすけ(@ponrukemanzoku)さん。 2024年8月20日、Xに投稿したエピソードが話題になりました。 母親と5歳娘の、手紙のやり取りに反響 先日、5歳の娘さんが手足口病にかか…

自由に好きな形を作ることで、子供の感性や想像力を育むことができる『粘土遊び』。 柔らかい粘土は、自由自在に変形できる上、中には着色ができるものもあるため、表現の幅は無限大といえるでしょう。 fuyu(@uj_fmt)さん…

自由研究は、夏休みの宿題の定番です。 疑問に思っていることや、興味がある分野を研究できる機会のため、子供によってはどの宿題よりも面白いかもしれません。 時には、大人も知らないような知識を得ることもあるようで、ネット上で話…

子育てをする親の、悩みの種として、子供の『イヤイヤ期』が挙げられるでしょう。 この時期は自己主張が強まり、子供は日常のさまざまな場面で「イヤ!」「やだ!」などと拒否をしたり、なんでも自分でしたがったりします。 自分の思う…

我が子のために、手作りのプレゼントをあげたことはありますか。 既製品とは異なり、手作りしたものは、世界でたった1つのアイテム。 親にとっても、子供にとっても宝物になることでしょう。 母親が、娘の帽子を製作すると… 202…

交通事故に遭った際に命を守る、シートベルト。 事故の衝撃で身体が車の外へ飛び出たり、車内で振り回されたりしないよう、ケガのリスクを軽減してくれます。 しかし、2024年8月18日に、福岡県福岡市で発生した路線バスと軽乗用…

夏の気分を盛り上げるイベントの1つ、祭り。 たこ焼きや綿あめ、金魚すくいなど、さまざまな屋台が並び、見てまわるだけでも、楽しめますよね。 夏休みの期間は全国各地でたくさんの祭りが開催されますが、忙しくて行く機会を逃してし…

子供がいうことを聞いてくれず、親が困る日課の1つに『入浴』があります。 お風呂に入りたがらない子供に、毎日、悩んでいる親も多いでしょう。 『高確率で子供がお風呂に入ってくれる方法』に称賛の声! 2歳の息子さんを育てる、わ…

多くの若者にとって、たくさんの思い出を作る絶好の機会といえる、夏休み。 きっと、友達や家族と遊んだり、趣味に打ち込んだりと、楽しい予定でびっしりと埋まっていることでしょう。 しかし、いくら『休み』とついていても、ずっと遊…

相対する2つの選択肢があった時、どうにも判断が付かなくて悩んでしまった経験はないですか。 究極の選択を前にしたら、誰もが思わず顔をしかめてしまうでしょう。 2歳児の悩み 4人の男の子を育てる、ゴンゾウR4(@R45337…

子供はもちろんのこと、大人も魅了する『おやつ』。 甘いお菓子や、しょっぱいスナック菓子など、無性に食べたくなる時はありますよね。 山中リコ(@fuddyxxduddy30)さんは、息子さんがおやつを食べる姿をXに投稿。 …

2024年8月19日、エアーバンド『ゴールデンボンバー』の鬼龍院翔さんが第1子の誕生を報告しました。 一般女性と結婚したことを2021年9月に発表し、「今後、家庭の件について触れる機会があるとしたら、子供の誕生か離婚、家…

子供は自由奔放で、どんな行動を取るか予想できないものです。 大人がためらうことも行動に移してしまい、周りに迷惑がかかることもあるでしょう。 息子が店員に向かって… スーパーマーケットで働くかたわら、Instagramなど…

「トイレから戻ったら、これが出てきて、心臓が止まるかと思った」 このような言葉とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、5歳の娘さんを育てている、@goegoecueさん。 ある日、自宅のトイレから戻ると、投稿者さんのワイ…

3人の子供を育てる、母親の、友達の友達(@29327703M)さん。 Xに投稿した、家族のエピソードが話題になりました。 5歳娘「前髪切った」 次男の反応は? 投稿者さんの家族は、夫と2人の息子さん、1人の娘さんによる5…

大人には、分かりきっていて、特に疑問にも思わないことでも、子供にとっては『大きな謎』に思えることがよくあるでしょう。 すりごま(@surigoma2012)さんの6歳になる息子さんは、お盆の期間にミステリー小説のような出…

あなたにとって、一緒にいて安心できる人は誰ですか。 家族や恋人、友人など、それぞれでしょう。 信頼できる相手であれば、緊張することがないので、リラックスした姿を見せることができますよね。 息子が寝る横には…? 4兄弟を育…

世代によって、価値観や常識などが違うことがあります。 触れてきた文化によって生じるズレを、ジェネレーションギャップといったりしますよね。 『時代の変化を感じた1日』 2歳になる息子さんがいる、ちゃず(chaz_comic…

2024年8月18日、福岡県福岡市の国道で軽乗用車と路線バスが正面衝突する事故が発生。軽乗用車に乗っていた5歳と7歳の女の子が亡くなりました。 FNNプライムオンラインによると、救助にあたった近所の人は「後ろの2人とも、…

ビルやショッピングモールなどに設置されている、エレベーター。 一緒に乗った人のスペースを空けたり、降りる階を気にしたりと、数秒の間でも気を遣うことがあるでしょう。 X上では、ショッピングモールで乗ったエレベーター内でのエ…

七五三や入学、結婚など節目で撮影される、家族写真。 過去の家族写真を並べて見ると、歴史を感じて感慨深くなるでしょう。 2年後の家族写真に感動 フォトグラファーのマスダヒロシ(@Masuda_H)さんが、Xに公開した、ある…

地域によっては、お盆の行事の1つとして『精霊流し』が行われます。 故人の精霊をあの世へ送り出すため、藁や木で作った精霊船にお供え物を乗せて、川や海に流す伝統行事です。 祖母の家で精霊流しをした時のこと Instagram…

みなさんは、童話のワンシーンに憧れたことはありますか。 「お菓子の家に住みたい」「自由に空を飛びたい」といった夢を抱いていた人は多いでしょう。 娘と愛犬の1枚に共感の嵐 グレートピレニーズのシュシュちゃんと暮らす、飼い主…

子供が好きなことや興味のあることを探求する、夏休みの自由研究。 自分でテーマを決めて、関連する情報を調べたり、観察や実験をしたりして学びを深めることは、子供にとっていい成長の機会にもなります。 また、親としては、我が子が…

子供が成長する過程の1つである反抗期。 親や大人に反発したり、抵抗したりする行動が見られるようになります。 小学1年生で『反抗期』になった息子から… 2人の子供を育てる、もちま(@mochima_ma)さん。 ある日、小…

家族や友人など、親しい間柄であっても、相手に配慮した言葉選びは大切です。 相手を思いやった素敵な言葉を使う人からは、温かい印象を受けるでしょう。 曾祖母がひ孫にかけた言葉とは? 0歳の娘さんを育てる母親の、らっこ(@ra…

あなたは、これまでに『忘れられないプレゼント』をもらったことはありますか。 想いがこもったプレゼントは、強い印象を残してくれるものです。 あーる(@2wa___ru7)さんは、一生忘れないであろう、素敵なプレゼントをもら…

3人の兄弟を育てる、はなママ(@hanamama_ikuji)さん。 2024年8月13日に、Xに投稿した写真が注目を集めています。 3歳息子vs炎天下の… 各地で記録的な暑さとなっている、2024年の夏。 はなママさん…

あまりにも怖かったし、もう二度と誰にも起こってほしくないから、情報共有。 2024年8月12日、我が子の身に起きた恐ろしい出来事を振り返るのは、医師であり2児の母の、ランヤ(@ranyaOwO)さん。 7歳の息子が家庭内…