本物そっくり! 小2が作った『紙粘土のカボチャ』に驚きの声 「天才現る」
新着軽くて、乾きやすく色付けがしやすい『紙粘土』は、子供が工作をするのに適しています。 夏休みに紙粘土で貯金箱などの作品を作ったという人もいるでしょう。 jollyjoesterさんは、小学2年生の娘さんが図工の授業で作った…
grape [グレイプ]
「小学生」に関する記事一覧ページです。
軽くて、乾きやすく色付けがしやすい『紙粘土』は、子供が工作をするのに適しています。 夏休みに紙粘土で貯金箱などの作品を作ったという人もいるでしょう。 jollyjoesterさんは、小学2年生の娘さんが図工の授業で作った…
2児の母親である、えだ(@eda_mame_ko1)さん。 小学1年生である息子さんが取り組んだ、国語ドリルの写真をTwitterに投稿しました。 思わずクスッと笑ってしまう、息子さんの解答をご覧ください! そうよそうよ…
夏休み…それは子供たちにとって、冬休みと並ぶ年に一度のイベントであり、いろんな意味で忙しい期間。 なぜならば、友達と遊ぶ予定が詰まっていたり、家族で祖父母の家に遊びに行ったりするだけでなく、たくさんの宿題もこなす必要があ…
空飛ぶペンギン(@dekobokodatteii)さんが、小学3年生の息子さんの漢字テストの写真をTwitterに投稿し、大きな反響を呼んでいます。 聴覚過敏や自閉症スペクトラム障害、学習障害などの傾向がある、息子さん。…
7月7日は、七夕の日。2022年は『一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)』と重なっていて、例年以上に縁起がいいといわれています。 短冊に願いを書いて笹竹に吊るしておくと、もしかしたら叶うかもしれませんね! 5人の子供を育て…
登下校時の児童の安全を確保するべく、集団登下校を行う学校があります。 小学生の子供たちを育てる、グラハム子(@gura_hamuco)さんは、ある日登下校の見守り活動に参加していました。 小学1年生の娘さんの班を見送った…
小学生の頃、学校の休み時間をどのように過ごしていましたか。 外で遊ぶことが好きだった人は、ドッジボールや鬼ごっこをして過ごしていましたよね。 日々、ユーモアやウィットにとんだ言葉を美しい文字でしたためている、書きちらし(…
2022年6月21日、情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)では、『さんぽセル』について特集。 『さんぽセル』とは、重いランドセルをキャリーバックのように運べるアイテム。 栃木県の小学生たちが、重いランドセルの問題を当事者…
猫のあんこくんと暮らす飼い主さん(@cat_anko3)が、道端で体験したエピソードを紹介します。 飼い主さんが信号待ちをしていたところ、近くにいた小学生たちから、何やらテンションの高い声が聞こえました。 カバンが宇宙船…
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、発達障害の息子さんを育てる母親の話です。 息子さん…
5人の子供を育てている、母親の、ゆか(yukaaa.o31)さん。 子供たちの日常はもちろん、宿題プリントやドリルに書き込んだ『珍解答』に愛あるツッコミを入れ、Instagramに投稿しています。 2022年6月17日、…
幼稚園や保育園、また学校行事の1つである遠足。 子供が幼いうちは親がすべての準備を行い、子供が大きくなってきたら、作業の一部を任せるなどするでしょう。 しかし、子供はミスをすることも多いものです。 いわれた通りに詰めたけ…
2022年5月、栃木県に住む小学生たちが、ランドセルをキャリーバッグのように運ぶ『さんぽセル』を発案し、ネットで話題になりました。 荷物が重すぎたり、ランドセルが身体に合わなかったりすると心身に支障をきたし、通称『ランド…
小学校の図画工作の授業では、自宅にあるトイレットペーパーの芯や、ペットボトルの容器などが必要になることがあります。 前日や当日に「学校に○○を持って行かなきゃいけないんだよね」と子供から告げられ、親が大慌てで準備するとい…
学校で授業を受けるには、教科書や文房具などが必要。大半の小学生は、荷物の運搬のためにランドセルを背負っています。 しかし、荷物が重すぎたり、ランドセルが身体に合わなかったりすると、心身に支障をきたす可能性もあるのだとか。…
親が目を離したわずかな隙に、子供が危害を加えられたり、誘拐されたりする事件は後を絶ちません。 親の多くが対策を講じていますが、一瞬の隙もなく行動することは、子育てにおいてほぼ不可能。 時には、周囲の人の力を借りる必要があ…
子供の頃、母親のことをなんと呼んでいましたか。 漫画家のむめい(@mumei10101)さんは、幼い頃、母親のことを「ママ」と呼んでいました。 小学校に進学後、同級生の多くが母親のことを「お母さん」と呼んでいることを知り…
『蛇に見込まれた(睨まれた)蛙』という、ことわざがあります。 カエルが、捕食者であるヘビに遭遇した際、逃げることも立ち向かうこともできずに、その場に立ち尽くしてしまう様子から、恐怖で身体がすくんでしまう時などに用いられる…
小学6年生の息子さんを育てている、ひこちゃん(@YOTUGINOKO)さんは、日々の出来事を漫画にし、Twitterに投稿しています。 ある日、学校からのお知らせを確認していた、息子さん。 息子さんは、その内容に「お…お…
子供の頃に書いた手紙やハガキが、大人になってから届いたことはありませんか。 例えば、10歳を迎えたことを記念した『2分の1成人式』で、20歳の自分に向けて手紙を書く…といったものが挙げられます。 塩見(@_nemuren…
冴島(@ontine9neo)さんの、娘さんのエピソードを紹介します。 娘さんは、学校に持って行くものを忘れないよう、1枚の紙にメモを残しました。 そこに書かれていた、学校に持って行くものを見て、冴島さんは「急すぎて、全…
中学1年生の息子さんを育てる、母親のKOU.(kou.yukino)さん。 息子さんが、小学6年生だった頃の宿題をネット上に公開しました。 宿題は漢字ドリルで、問題の内容は「漢字を使って、自由に例文を作る」というものです…
元自衛官という異色の経歴を持つ、お笑いタレントのやす子(@yasuko_sma)さん。 親しみやすく素朴なキャラクターで、幅広い世代の人から人気です。 そんなやす子さんが、バスの車内で体験したエピソードをTwitterに…
たびたび、ネット上でも話題となる、子供のユニークな解答用紙。 子供ならではの自由な視点や、斬新な発想で、時には大人を楽しませてくれることがあります。 3人の息子さんを育てる、あやぱんつ(@aya_pan_222)さん。 …
子供の頃、自分が着る服を親が選んでくれていた人は多いでしょう。 小学2年生の息子さんを育てる、サリーちゃん(@m_hariqmaharita)さんも、我が子の着る服を選んでいました。 しかし最近になり、着る服にまったくこ…
小学校の授業では、教科書やノート以外にさまざまなものが必要になります。 例えば、音楽ではリコーダー、美術では絵の具セット…といったものです。 8歳の長男と2歳の次男を育てる、星田つまみ(@Ririshiku_Uruou)…
「今日私、なんにもしてない。小3息子が全部作ってくれた」 そんな一文とともに、Twitterに1枚の写真を投稿したのは、2児の母親である、なおたろー(@naotarotarou)さんです。 なおたろーさんは、ある日の晩ご…
4月は新しい年度の始まり。 多くの子供が新たに小学校や中学校などに進学し、慣れない環境で頑張っているでしょう。 慣れない環境では、思わぬハプニングが起きることがあります。 加藤かと(@kato_usausako)さんは、…
・長女が5歳の時、初めて飲んだ瞬間の驚いた顔が今でも忘れられません! ・母親とCMを見ていました。私も子どもの頃同じような顔をしていたようです。 ・自分が初めて飲んだ当時のことを思い出しました。息子もこんなかわいい表情に…
10年後、20年後など、未来をイメージして自分宛てに書く手紙。 子供の頃、授業の一環で書いたことがある人もいるかもしれません。 「将来、自分はどんな大人になっているかな?」と、想像しながら書く楽しさがありましたよね! 5…