熱量の差がスゴイ 嫁が描いたお年玉のイラスト、低学年の子はひよこだけれど?
おもしろ2017年の干支は酉。Twitterユーザーのかげまんさん(@kagemans)の奥様は、親戚の子どもたちにヒヨコの柄のポチ袋を用意しました。 そして一言、「あけおめ」と手描きのイラストを添えています。ちょっとした心遣い…
grape [グレイプ]
「正月」に関する記事一覧ページです。
2017年の干支は酉。Twitterユーザーのかげまんさん(@kagemans)の奥様は、親戚の子どもたちにヒヨコの柄のポチ袋を用意しました。 そして一言、「あけおめ」と手描きのイラストを添えています。ちょっとした心遣い…
「ちょっと凝ったお年玉入れ作った。」 そんなコメントとともに、Twitterに動画を投稿したのはしんらしんげ(@shin___geki)さん。 へぇ、どんな工夫がされたお年玉袋なのかな、軽い気持ちで動画を再生してみたら……
今日、12月31日は大晦日。今年最後の日です。除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べて、夜中の0時を回れば日付が変わって、新しい年が始まります。でも、午前0時に新年が始まるという考え方が一般化したのは、明治時代に入ってから…
お正月といえば“おせち料理”。その由来って? 実は、それぞれの料理に深い意味があるんです。 お正月は親戚が大勢集まって、お年玉をもらって、ごちそうを食べて、大人たちは昼間からおとそを飲んで…、というのが、日本のお正月の風…
お雑煮や鏡餅、その鏡餅を割って作るお汁粉……冬になると、日本ではおもちを食べる機会が増えますね。 「餅は餅屋」「絵に描いた餅」といったことわざに用いられたり、地方によっては「餅まき」をする習慣があったり……。 これほど親…
クリスマスが過ぎると、一気にお正月モードに突入していく世の中ですが、気持ちよく年を越すために忘れてはいけない年末の風習があります。それが「年越しそば」です。 日本に古くから伝わる年末の風習は、大掃除などを含め、そのほとん…
お正月の挨拶である「年賀状」に18円切手を貼れば国際郵便はがきとなり、海外にも年賀状を送ることができます。 Twitterユーザーの侘助さん(@wavisque)も、年賀状を海外に送るべく18円切手を貼ったところ、ブラッ…
お正月は親せきの集まりがあったり、お客様がきたり、なにかと忙しいですよね。そんな中で、案外忘れがちなのが、お年玉の準備ではないでしょうか。 新年の挨拶の際に、急に用意しなくてはいけない場合も。「お母さん、お年玉いただいた…
子どもたちにとって、お正月の楽しみはなんといっても『お年玉』! 筆者も、毎年お正月の時期は「何を買おうかな?」とワクワクしていました。 大人になり、もらう側から渡す側になった今は「どうせなら、お年玉を手にした瞬間も楽しん…
年末年始に、近所の小学校などで『餅つき大会』を行っているのを見かけます。 ご近所同士で集まり、和気藹々と餅をつく姿は、日本の伝統を感じる光景の一つです。 しかし、最近では衛生面に配慮し、一部地域で『餅つき大会』を規制する…
福袋の販売や初売りセールなど、元旦から営業している店が多いこのご時世。 そんななか、三が日に休業したとある量販店に「元旦から営業しないだなんて!」というお客様の声が。その言葉に対する店舗側の返答が素晴らしいと話題になって…
お正月にTwitterのタイムライン上をにぎわせる、ユニークなアイディア尽くしの年賀状の数々! ぷぷっと吹き出しそうになる、秀逸な作品を集めました。 サドル…ドトール…あっ(猿) 姉の友達の年賀状なんやけど、毎年面白いw…
Twitterユーザーのヒロセソウさん(@HiROREX0124)が投稿した、新年がほっこりする話題! 「叔母のお年玉はいつも凝ってる」とのことですが…。どんなお年玉なのでしょう? ふむふむ、金色で豪華そうなお年玉ですね…
「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり」という諺(ことわざ)があるように、一日、一年の計画は早いうちに立てて、すんなり実行したいもの。 元旦に計画するものといえば、まずは初日の出!という方が多いですよね。 ただ、1月…
あなたは、初詣に行ったときにいくらお賽銭をお供えしますか? やはり「ご縁がありますように」ということで5円をお供えする方が多いと思います。そんな中、「多いほうがご利益があるのでは」と、紙幣を入れる方もいますよね。 あまり…
あけましておめでとうございます。今年は年賀状何枚くらい届きましたか? 2015年もたくさんのセンスあふれる年賀状が送られました。その中からTwitterで話題になっている年賀状を幾つかご紹介します! 美容院からお客さんへ…