活用法

「活用法」に関する記事一覧ページです。

保冷剤の写真

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」

ライフスタイルBy - grape編集部

お弁当や冷凍食品など、食品を持ち運ぶ時に必要な、保冷剤。 生ものは、温度によって菌が増殖する場合もあるため、気温が上がる夏場には欠かせないアイテムです。 ただ、ケーキやアイスを購入した際にもらえることもあり、家で余らせて…

水筒の画像

『セリア』で買った洗濯バサミを… 挟んだものとは?「この手があったか」「やってみます」

ライフスタイルBy - grape編集部

洗い物の時に、頭を悩ませるアイテムの1つが水筒です。 奥まで洗いにくいうえに、なかなか乾かないことがあるでしょう。 本記事では、なこ(nako_n_baby_h)さんがInstagramで公開した、水筒を素早く乾かす方法…

台所のシンク

ダイソーで見つけた『袋』 さまざまな使い方ができて…?「そのアイディアはなかったな」

ライフスタイルBy - grape編集部

最近、身近にあるさまざまなアイテムを、本来の用途とは異なる使い方、いわゆる『じゃない使い方』で活用するアイディアが注目を集めています。 2025年6月25日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(d…

ほうきの画像

『ダイソー』で買ったほうきに… 貼り付けたものとは?「めっちゃすごい」「目からウロコ」

ライフスタイルBy - grape編集部

生活していると、自然と床に溜まっていくのが、抜けた髪の毛です。 場所によっては、掃除機で取りづらいことがあり、頭を悩ませている人もいるでしょう。 そんな床に落ちた髪の毛の簡単な掃除術を、Instagramで公開したのは、…

ペンケースに忍ばせておくと超便利! ふせんの収納法に「ぐちゃぐちゃにならない」

ライフスタイルBy - grape編集部

書類や本、ノートなどに目印を付けたい時に役立つ『ふせん』。 あると便利なアイテムですが、ペンケースに入れて持ち歩くと、折れたりバラバラになったりすることもあるでしょう。 本記事では、いぶ(ibu_kurashi)さんのI…

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」

ライフスタイルBy - grape編集部

仕事や学校、そしてプライベートでも活躍するノートは、まさに日常の『相棒』ですよね。 「デザインは気に入っているけれど、ちょっと使いにくい…」「もっと自分に合う仕様にできたらな…」と感じたことはありませんか。 そんな時に役…

新聞紙

新聞紙2枚で簡単エコバッグ! 作り方に「簡単じゃん」「もっと作ろ」

ライフスタイルBy - grape編集部

果物や野菜、ちょっとした小物など、何かを小分けにしたい時には小さな袋があると便利です。 しかし、そういう時に限ってちょうどいいサイズの紙袋がなく、困ってしまった経験はありませんか。 それなら、『新聞バッグ』を作ってみまし…

クッションゴム

「あれ?底のヌメリがない」 ハンドソープボトルに貼ったのは100円アイテムの…

ライフスタイルBy - grape編集部

扉を開けた際の傷防止などに便利な、衝撃吸収用のクッションゴム。 100円ショップでも手軽に購入できるため、愛用している人も多いでしょう。 しかし、『じゃない』使い方をすることで、日々の生活がさらに快適になるのです。 クッ…

ゆで卵

お湯に『レモン果汁』を垂らして卵をゆでると? 仕上がりに「なんで?」「感動した」

ライフスタイルBy - grape編集部

冷蔵庫の中に、使い切れそうにないレモン果汁が保管されていませんか。 レモン果汁は傷みやすく、開封してから短期間で使い切らないとカビが生えてしまうこともあります。 無駄なく使い切りたい場合は、ちょこ(choco_lifeh…

吸水スポンジ

「浴室で困ってた」 ニトリの超吸水スポンジに「救世主すぎ」「毎日使う」

ライフスタイルBy - grape編集部

吸水力が高く、人気を集めている株式会社ニトリ(以下、ニトリ)の『超吸水スポンジ』(税込み399円)。 水をぐんぐん吸い取るのが特徴で、実はお風呂で意外な使い方ができるようです。 お風呂でのメイク落とし時の「困った」を解決…

本を立てるだけじゃない… 意外な使い道に「天才か」「早速試す」

ライフスタイルBy - grape編集部

本を立てるための道具、ブックエンド。 しかし『本立て』として活用するだけではもったいないかもしれません。 よっしー(yossy_ie)さんがInstagramで紹介しているのは、100円ショップで手に入るブックエンドを使…

コーヒーグラウンズ

「コーヒーグラウンズ捨ててた…」 活用術に「もったいなかった」「明日からやる」

ライフスタイルBy - grape編集部

コーヒーを抽出した後に残る粉は、英語で『コーヒーグラウンズ』と呼ばれています。 ほとんどの人は、コーヒーを飲み終わったらそのままゴミ箱に捨ててしまうのではないでしょうか。 しかし、コーヒーグラウンズは再利用できる資源とし…

フローリング

「定規でこするだけ」 フローリングの溝掃除に「これ天才」「気持ちよすぎ」

ライフスタイルBy - grape編集部

掃除機やワイパーをかけてきれいにしたフローリング。 しかし、よく見ると『溝』にホコリやゴミがびっしり詰まっていることがあります。 そのような時は、家にあるもので簡単に『溝』をすっきりきれいにする方法を試してみましょう。 …

カバー

おしりふきカバーのまさかの使い方って? 被せてみると… 「あらぴったり」

ライフスタイルBy - grape編集部

おしりふきの取り出し口に付いていることが多い、プラスチックカバー。 使い終わったらそのまま処分することを考えがちですが、実は、身近な場所で再利用できる意外な使い道があるのです。 本記事では、おしりふき用のプラスチックカバ…

カゴ

100均アイテムでスッキリ! つっぱり棒収納に「納得」「真似します」

ライフスタイルBy - grape編集部

子供のおもちゃやヘアケアグッズなど、お風呂場で使用するアイテムはさまざまです。 「お風呂場をスッキリさせたい」という場合は、100円ショップで買えるつっぱり棒を使って整理してみませんか。 本記事では、さまざまな家事のライ…

クリアファイルのじゃない使い方

クリアファイルをハサミで切って… 主婦が教える『じゃない使い方』にびっくり!

ライフスタイルBy - grape編集部

書類などをまとめるのに便利な、クリアファイル。 職場や学校などで配られる機会も多く、「家にいっぱいあるけど、なんとなく捨てられない…」と、保管している人もいるのではないでしょうか。 そんなクリアファイルを救い出す、『じゃ…

エアークッションが外出用ゴミ袋に! 活用法に「この手があったか」「参考になる」

ライフスタイルBy - grape編集部

通販で買い物をした時などに、ダンボールに入っている『エアークッション』。ダンボールと中身の隙間を埋めて衝撃を和らげる役割を果たしています。 この『エアークッション』、実は便利グッズに変身させることができるのです。 本記事…

床に『炭酸水』を吹きかけたら… 意外な効果に「気持ちいい」「ハマる」

ライフスタイルBy - grape編集部

そのまま飲んだり、お酒で割ったりと出番の多い炭酸水。使いきれず、余ってしまうことはありませんか。 飲みきれずに炭酸が抜けてしまったものは、「もう捨てるしかない」と思いがちですが、実は掃除に使える意外な活用法があるのです。…

薬味ケースで文房具が片付く? 意外な収納法に「やってみたい」「助かる」

ライフスタイルBy - grape編集部

さまざまなアイテムが販売されている、100円ショップ。 用途が決まっている商品でも、アイディア次第ではほかの使い方ができる場合もあるでしょう。 よっしー(yossy_ie)さんは、100円ショップ商品の『じゃない』使い方…

保冷剤をカットして『混ぜるだけ』 意外な消臭アイテムに「真似したい」「やってみる」

ライフスタイルBy - grape編集部

保冷剤は、食べ物を冷やす時に活躍する便利なアイテム。 「いつか使うから…」と保冷剤を取っておくと、冷凍庫にいつの間にかたくさん溜まっている…なんてことがありますよね。 保冷剤の使い道に困った時は、暮らしに役立つ裏技を多数…

氷の作り方

製氷機よりも早い! すぐに氷を作りたい時は、水を使うのではなくて…

ライフスタイルBy - grape編集部

暑い時期はキンキンに冷えた飲み物が身体に染み渡るでしょう。 そのため、氷を用意している人も多いのではないでしょうか。 グラスに入れたり、水筒に入れたりすると、冷たさを持続させられますよね。 ですが、「氷がなかった!」「す…

page
top