
酔っ払いの知恵袋 常温のビールを簡単に冷やす方法に「これは便利!」
ライフハックたとえ寒い冬であっても、仕事終わりや風呂上がりのビールは、「キンキンに冷えたものが飲みたい」という人は多いもの。 しかし、「冷蔵庫でビールを冷やし忘れてしまった」という失敗談は後を絶ちません。 そんな時に役立つライフハッ…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
たとえ寒い冬であっても、仕事終わりや風呂上がりのビールは、「キンキンに冷えたものが飲みたい」という人は多いもの。 しかし、「冷蔵庫でビールを冷やし忘れてしまった」という失敗談は後を絶ちません。 そんな時に役立つライフハッ…
ピアニストのココさんが、ハワイで起きた出来事を自身のブログに投稿。 マクドナルドに関する、驚きのエピソードを明かしました。 ハワイのマクドナルドで水を頼んだら ココさんの6歳になる息子さんは、ウクレレのパフォーマーとして…
電源を入れておけば勝手に部屋を掃除して回り、自動で充電も行ってくれるロボット掃除機。 掃除機をかけることが面倒な人たちの強い味方です。 また、ロボット掃除機を買ったことで、前よりも部屋が綺麗になったという話を聞くこともあ…
2018年の12月に90歳の誕生日を迎えたという、よっぴ(@yopyopy19881228)さんの祖母。 突然、歌い出すクセがあると家族から聞いて、よっぴさんは認知症を疑ったことがあるのだそうです。 しかし、実際にその現…
みなさんは、『HSP』という気質のことをご存知ですか。 HSPとは、外からの刺激などに人一倍敏感な反応をする人のことです。 2018年にTwitterで話題になった、HSPにまつわる実録漫画をご紹介します。 『HSP』の…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
プレゼントがもらえるクリスマスは、多くの子どもたちにとって一大イベントの1つ。 中には、欲しいプレゼントを書いた手紙をサンタクロース宛に用意する子もいます。 どすこい中村(@okachimen_ko)さんの息子さんも、サ…
年末年始は、クリスマスにお正月と、子どもたちには楽しみがいっぱいです。 ただこの時期、小さな子どものいる家庭では、こんなお悩みも…。 休みが長いと、子どもが退屈して煮詰まる! 大人は家でゆっくり過ごすだけでも満足できます…
「一卵性双生児の双子は、親でも見分けがつかないほど似ている」といわれることがあります。 『双子ネタ』を得意とするお笑いコンビの☆まかりな☆さんも、顔が似ている一卵性双生児の1組です。 2018年12月20日、高校時代に起…
洋服のボタンを止めている糸が切れてしまうタイミングは、予測不能です。時には、外出先で急にボタンが取れてあせることもあるでしょう。 針や糸などの裁縫道具を持ち歩いている人は少数派。そのため、多くの人が洋服の胸元や袖口などが…
図書の貸し出しや整理など、さまざまな作業を行う司書。 膨大な数の図書や資料を取り扱うにあたり、図書館には欠かせない存在です。 2018年にTwitterで話題になった、ある司書の働きぶりを描いた実録漫画をご紹介します。 …
クリスマスに、忘年会や新年会…。年の瀬はイベントずくしでわくわくしますよね。その中でも忘れてはいけない一大イベントが、中山競馬場で行われる『有馬記念』。 1年の締めくくりとして、人気の競走馬が集まって競い合うという、いわ…
ニッポン放送で「タモリのオールナイトニッポン」などのディレクターなどを務め、現在はBayFMでITコメンテーターとしても出演中の土屋夏彦が、最近のIT・科学・経済のニュースを独自の目線で切り取ります。 発表!2018年セ…
年に1度の誕生日は誰にとっても特別な日。特に子どもにとってはバースデープレゼントが何よりの楽しみでしょう。 イギリスに住むフィンレーくんは2018年11月に3歳の誕生日を迎えました。 彼の両親はリビングルームにたくさんの…
こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。 ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独り言』にお付き合いください。 平成はあと半年で……
東京の新宿にある東京ミステリーサーカス。 ある空間に閉じ込められた参加者が、パズルや暗号、謎を解きながら脱出を目指す体験型ゲームイベント『リアル脱出ゲーム』が体験できると人気の場所です。 今回、リアル脱出ゲーム初体験の私…
こんにちは、猿人クリエイティブディレクターの野村です! 世界中で3000万回以上再生されてる日本政府観光局のジャパンブランディング動画や、沖縄の魅力を紹介するWEBサイト『オキナワーズ』など、旅にまつわる映像やコンテンツ…
祖母からのメッセージというと、どこか「ホッコリするもの」というイメージがあります。 しかし、時には祖母から予想外な内容のメッセージをもらって衝撃を受けてしまうことも。 ある日、ひでよし(@htt_yk)さんは関節の痛みや…
日本の伝統的な漬物の1つ、梅干し。酸っぱさが特徴的でおにぎりに入れたり、料理の付け合わせにしたりと、何かと和食で活躍してくれます。 そんな梅干しを自宅で作っているという、のぎ(@nogi_z)さん。 10年物の梅干しを取…
ボンジョルノ!福岡のラジオDJ TOGGYです。 クリスマスマーケットはドイツで誕生し、フランスや北欧などヨーロッパ各地で行われる伝統的なイベント。 クリスマス前の4週間はドイツ語で『アドヴェント(待降節)』と呼ばれ、キ…
子育てや仕事をしながら、あらゆる家事をこなすのは大変ですよね。 「子どもが自主的に家事を手伝ってくれたら…」と思うことはありませんか。 親のあるひと言がキッカケで、風呂の掃除を進んで手伝うようになった子どものエピソードが…
ブログに子どもたちとの日常を漫画で投稿している、3人娘の母親・ハルコさん。 ハルコとゆかいな仲間たち ある日、学校から帰ってきた小学3年生の次女・モー子ちゃんの様子がおかしかったといいます。 出典:【絵日記】ハルコとゆか…
一人暮らしをするようになってから、初めて料理をしたという人は意外と多いもの。 毎日のように三食用意することの大変さを知り、親の偉大さを痛感した…なんて話も、よく聞きます。 しゅがめい子(@meiko628)さんの場合、一…
冬の果物を代表するみかん。1日に何個も食べるという人は、箱で大量に買い込むということも少なくないでしょう。 ある日、みかんを箱買いした、ぱんだbot(@P_Nanase)さん。 みかんの箱を上部から開けると、突然『ダメ出…
子育てをする中で、少しずつ移行していく、ミルクから離乳食への転換期。 個人差はありますが、離乳食を嫌がって食べようとしない我が子に対し、悩む親もいるでしょう。 Twitterに投稿された、離乳食にまつわるエピソードをご紹…
愛するパートナーに結婚のプロポーズをする瞬間は特別なもの。「一生の思い出に残るようなシチュエーションでプロポーズしたい(されたい)」という人も多いでしょう。 アメリカ・ニューヨーク州に住むモーリスさんは、ガールフレンドの…
イラストや文章で、子育てや教育についての投稿をしている、きしもとたかひろ(@1kani1dai)さん。 保育者として働く実体験を元に描いた『子どもがルールを守らなかった時に、僕が気をつけたいこと』が話題になっています。 …
サンタクロースから、素敵なプレゼントが届くかもしれないクリスマス。 子どものころに、サンタクロースが現れるのを楽しみにしていた人も多いでしょう。 ある女性がつづったクリスマスの思い出に、ほろりとさせられる人が続出していま…
大切な我が子から『恋の気配』を感じると、親はソワソワしてしまうもの。 「相手はどんな人だろう」「ちゃんとしたお付き合いをしているのか」「いつか紹介してもらえるのか」と、いろいろな思いが頭をめぐってしまいますよね。 娘の『…
夫婦生活が長くなると、お互いの好みや行動のパターンが分かってくるもの。 Twitterに投稿された夫婦のやり取りに、頬をゆるめる人が続出しました。 夫「10年も一緒にいるとこうなります」 妻とのLINEをネット上に公開し…