
どっちが真似したの…? 愛犬と娘のシンクロ姿に注目!
8歳になるゴールデンレトリバーのぽそちゃんと暮らす、飼い主(poso556)さんは、5歳の娘さんとぽそちゃんが並ぶ姿を見て、このようにコメントしています。 びろーん。真似されてるで! 飼い主さんは、ぽそちゃんと娘さんの姿…
grape [グレイプ] new
8歳になるゴールデンレトリバーのぽそちゃんと暮らす、飼い主(poso556)さんは、5歳の娘さんとぽそちゃんが並ぶ姿を見て、このようにコメントしています。 びろーん。真似されてるで! 飼い主さんは、ぽそちゃんと娘さんの姿…
一家にひとつあると便利な瞬間接着剤ですが、作業中、手に付いてしまった時にはなかなか落とせずに焦ってしまいます。早めにはがしたいと思ったら、セメダインが公式サイトで回答している方法を試してみましょう。 覚えておきたい瞬間接…
衣替えで去年の服を出したら虫食いやカビが発生していた経験はありませんか。「防虫剤を入れたのに!」と思ったら、置き方や前準備を工夫してみましょう。エステーが提案する衣替えのコツをご紹介します。 衣替えの前準備も大切だった!…
ナチュラル系のお掃除用アイテムとして人気が高い、重曹・お酢・クエン酸。「掃除だけではなく、日々のお洗濯にも使えたら…」と思ったことはありませんか。 家電メーカーとして知られる『Panasonic』の公式FAQより、重曹・…
フリマアプリに出品したポスターや、ハンドメイドで作ったカレンダーを発送する際、「できるだけコンパクトにしたい」「折り目を付けずきれいに梱包したい」と悩んだことはありませんか。 『ヤマト運輸』の公式Instagramアカウ…
天気のいい日は、洗濯日和。布団も一緒に干して湿気を飛ばし、ふかふかにしたいですよね。 しかし、季節によっては天候以外にも、気を付けたいことがあるようです。 『厄介な客』が飛来!布団が無惨な状態に 海里(@kairi641…
スーパーで買ってきた刺身をトレーのまま食卓に出す時、1枚ずつ盛り付け直していませんか。実はどんな量の盛り合わせでも、一瞬でお皿に移し替えられる大変便利な裏技があるのです。 本記事では筆者が実践した、トレーの刺身をあっとい…
家で飼育できるペットには、種族それぞれの体に合わせた味付けのおやつが販売されています。 特に、犬と暮らしている場合はしつけの一環として与えることがあり、おいしそうに食べる愛犬の姿を見られる時間が多いでしょう。 柴犬の表情…
イタリアのシューズメーカー『LA SPORTIVA(スポルティバ)』はトレイルランニングやハイキングなどのアウトドア向けのシューズを手がけるブランドとして知られています。 その中でも登山靴が「機能的で履きやすい」とかなり…
汚れが目立ちやすい水回りは、こまめに掃除をしていてもすぐに汚れてしまいます。 こびりついた頑固な汚れは、研磨剤入りの洗剤やスポンジで落とせることが多いですが、できればもっと手軽に掃除したいという人もいるでしょう。 先日、…
日本時間の2024年3月11日、アカデミー賞の各賞の発表がアメリカ、ロサンゼルスで行われ、日本映画『ゴジラ-1.0』が視覚効果賞を受賞しました。 同賞は、その年の最も優れた視覚効果(以下、VFX)を使った映画に与えられる…
アメリカのジョージア州のショッピングモールの中に、『ザ・ブックストア・オン・ザ・ヒル』という個人経営の書店があります。 この店のドアの前に、1匹のアライグマの赤ちゃんが現れました。 まだ幼いアライグマは迷子になったと思わ…
イギリスのロンドンで、男性がパブに向かうため、バス停でバスが来るのを待っていました。 その時、男性は近くにあるゴミ箱から何かの音がするのに気が付いたのだそう。 気になった彼がゴミ箱の中を見ると、靴箱が捨ててあったといいま…
新型コロナウイルス感染症の流行により、自宅でトレーニングやエクササイズに励む人が増えた昨今。 場所を気にせず手軽に取り組める一方で、人の目がないことでついサボりがちになってしまうこともあるでしょう…。 そんな時、頑張って…
2024年3月8日に全世界へ衝撃を与えた、漫画家である鳥山明さんの訃報。 鳥山さんは漫画『ドラゴンボール』や『Dr.スランプ』といった多くの名作を生み出し、日本のサブカルチャーの魅力を、作品を通して世界へ発信してきました…
猫は、たとえ家の中でも神出鬼没。 気付かぬ間に移動し、暗い部屋に潜んだり、狭いすき間に入ったりし、飼い主を驚かせることがあります。 猫の姿に、飼い主ギョッ! 3匹の猫と暮らす、ネコランド(@NEKOLAND13)さんがX…
人生は予定通りにいかないもの。時には緊急事態に直面し、自力ではどうにもならなくなってしまいます。 『S.O.S』を発信した時、優しく手を差し伸べてくれる人がいるからこそ、人は困難を乗り越えることができるのです。 義理の娘…
カリッとした皮と、ジューシーな肉汁、ザクザク食感の野菜が合わさった味わいがたまらない餃子。 自宅で餃子を作る人にとって、面倒な作業の1つとして『皮で包む』工程が挙げられるでしょう。 餃子にとって皮は欠かせない材料のため、…
『ジーンズは洗濯NG』という説を聞いたものの、「衛生面を考えると洗いたい」と悩んでいませんか。実は、日常使いのジーンズなら洗濯しても問題ありません。洗濯のコツを押さえてしっかりお手入れしましょう。 日常使いのジーンズなら…
厚揚げは傷みやすい食材の1つ。「余った厚揚げが数日で傷んで食べ切れなかった…」といった経験はありませんか。 そこでおすすめしたいのが、AGCテクノグラスが公式サイトで公開している冷凍保存方法です。 余った厚揚げは冷凍保存…
市販のネギトロをのせるだけで、完成するネギトロ丼。 その際、酢飯を用意する人が多いのではないでしょうか。 ネギトロ丼をもっとおいしく食べる方法 現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんが公開したのは、…
通販サイトなどを通して宅配便を利用する際、当たり前のように受け取り日時の指定をすることができる現代。 あからじめ受け取り可能な日時を決めることで、再配達を減らすことができるため、双方にメリットがある『Win-Win』の仕…
犬と猫など、違う種族を同居させることは、基本的に問題がないとされています。 ですが、猫は自由気ままで1匹で過ごす時間も大切にする一方、犬は飼い主にべったりとなつくなど、異なる性格を持ちやすいもの。 犬か猫と暮らしている環…
常識や固定観念にとらわれない子供の自由な発想は、時に大人を驚かせます。 忘れていた『あの頃の気持ち』を思い出させてくれることもあるでしょう。 2児を育てる、虚無子(@kyomutteru_aaaa)さんが、ある日X(Tw…
どの生き物も基本的に、排泄中は無防備になってしまうもの。そのため、人間に飼われている犬や猫も、トイレにいる時は周囲を警戒する傾向があるそうです。 犬や猫たちは、トイレタイムを迎えるたび、実は神経を研ぎ澄ましているのかもし…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
1歳児は、手足の発達や、意味のある言葉が出始めるなど、できることが増えていく時期。 また、好奇心がおうせいになるため、身の回りのものを触ったり、親の真似をしたりするものでしょう。 母親が100均のアイテムで作ったのは? …
ラップを使って電子レンジで加熱すると、裂けたり蒸気が出て熱かったりといった経験はありませんか。取り出しにくいのはもちろん、電子レンジ庫内が汚れてしまったりするのも気になりますよね。 そんな悩みを解決する、『正しいラップの…
クローゼットに溜まる湿気は気になるものです。対策に除湿剤を置くとしても、どこに置けばベストなのか悩んでしまいます。除湿剤はタイプや置く場所によって効果に違いが出るため、適切な場所に置くことを意識しましょう。 タイプごとで…
乾燥する時期には髪が広がったり、まとまりにくくなったりして、「いつも以上にスタイリングに時間がかかる」と感じたことはありませんか。 乾燥によって静電気が発生すると髪が絡まってキューティクルが剥がれ、髪が傷んでしまう心配も…