
耐熱ではない皿、レンジで使ってもいい? 企業の意外な回答に「確かにそうだ!」「もう安心」
電子レンジで何かを温める際は、容器のままではなく、一度別の皿に移してから温めることが多いでしょう。 その際は普通の皿ではなく、熱に強い耐熱皿を使ったほうがいいといわれています。 では、普通の皿と耐熱皿は何が違うのでしょう…
grape [グレイプ] original
電子レンジで何かを温める際は、容器のままではなく、一度別の皿に移してから温めることが多いでしょう。 その際は普通の皿ではなく、熱に強い耐熱皿を使ったほうがいいといわれています。 では、普通の皿と耐熱皿は何が違うのでしょう…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
通っている保育園や幼稚園によって異なる、おむつ事情。 袋のまま持って行くという園や、記名済みのおむつを持って行くという園など、さまざまなケースがあります。 筆者の子供が通っている園では、記名して毎日、指定枚数ぶんを持って…
「木のぬくもりを感じられる」「丈夫で壊れにくい」「部屋に馴染みやすい」など、さまざまなメリットがある、木製のおもちゃ。 ただ、プラスチック製のおもちゃと比べて値段が高く、筆者は購入をためらってしまうことがありました。 そ…
毎年9月の後半になると、肌寒くなってきたり、ハロウィンが近付いてきたりして、カボチャが恋しくなるという人は多いでしょう。 カボチャは料理にもスイーツ作りにも使える万能な野菜ですが、とにかく硬くて切るのが大変なのが難点。 …
私たちが生活する上で、今や欠かすことのできないスマートフォン(以下、スマホ)。 動画の視聴やゲーム、SNSなど、毎日手放すことなく利用している人は多いでしょう。 毎日使っていれば当然汚れが溜まっていきますが、小まめに掃除…
小腹が空いた時や酒のつまみにぴったりな雪印メグミルク株式会社(以下、雪印メグミルク)の『さけるチーズ』。 スーパーやコンビニでも販売されているため、一度は食べたことがある人も多いでしょう。 本記事では、雪印メグミルクのウ…
まだまだ暑い日が続く、2023年9月下旬。出かける時の持ち物にも気を遣いますよね。 例えばチョコレートやキャンディなどの菓子類、リップクリームや口紅などの化粧品などは、気を付けていても溶けることがあるでしょう。 そんなち…
数ある家事の中でも意外と時間がかかるのが洗濯。筆者は家族が多いので、量も多く、毎日の大変な作業の1つでもあります。 特に、雨や湿度が高い日や、日照時間が短い冬は、なかなか乾かず、前日に干した洗濯物がまだ物干し竿に残ってい…
子育て中、公共交通機関を使って移動している時や、病院の待合室での待ち時間など、子供に「お願いだから、静かに遊んでいてほしい」と思う場面は多いものです。 とはいえ、子供との外出は荷物が多くなりがちなので、かさばるおもちゃを…
苦手な家事といえば、何を思い浮かべますか。筆者が苦手なのは、食器洗いです。 食器を洗っていると、途中で泡がへたってしまい、洗剤を足すために毎回洗うのを中断しなければなりません。 皿をいったんシンクに置いて、片手にスポンジ…
化粧をする人の必須アイテムである、化粧ポーチ。 しかし、気に入ったデザインでも収納力がイマイチなど、さまざまな理由で理想の化粧ポーチに出会えていないという人は多いでしょう。 メイクボックスなら手持ちの化粧品を収納できて便…
これまでに『のりしお編』と『うすしお編』を実施した『ポテチ食べ比べレビュー』。 子供の頃から食べていた『のりしおのポテチ』を、大人になって食べ比べると…「驚きの連続」 どれも一緒じゃないの? ポテチの『うすしお味』を食べ…
余った食材などを保存する時に使う、食品用ラップフィルム(以下、ラップ)。便利なキッチンアイテムですが、「使い捨ては少しもったいない」と思ったことはありませんか。 そんな人に試して欲しいのが、100円ショップ『ダイソー』の…
仕事服のほか、法事や急な来客など、何かと着用する機会が多Yシャツ。 ところが、久しぶりにクローゼットから出してみると「襟が汚れている!」と焦ってしまったことはありませんか。 せっかくの正装が、チラっと見える襟の黄ばみで台…
緊急自動車といえば、パトカーや消防車、救急車を思い浮かべるでしょう。しかし、サイレンが聞こえて振り返ったら、あまり見たことがない車だったことはないでしょうか。 実はパトカー、消防車、救急車以外にも、サイレンを鳴らして走行…
以前、菓子メーカー3社の『ポテトチップス のりしお味』の食べ比べを実施した筆者。 実際に比較してみて、同じ味付けでもメーカーによって味わいや食感がまったく違うことが分かりました。 子供の頃から食べていた『のりしおのポテチ…
氷を作る時に使う、製氷皿や製氷型。 従来の四角い形状が作れる製氷皿だけでなく、近年ではキャラクターの形に凍らせることができる製氷型も販売されています。 100円ショップ(以下、100均)の『キャンドゥ』にも、クマをモチー…
料理をする際に欠かせないアイテムといえば、計量スプーンです。 レシピどおりの味に仕上げるには必要不可欠ですが、もし計量スプーンが見当たらない時や、そもそも持っていないという場合、どうしたらいいか困ったことはありませんか。…
筆者の母親は薬を毎日飲んでいるのですが、錠剤がシートから取り出しにくいのか、よく床に落としてしまいます。 「75歳の母親でも簡単に錠剤を取り出す方法はないかな」と思っていた時に見つけたのが『錠剤出取(じょうざいだっしゅ)…
食料品や雑貨、日用品など、さまざまなものが売っているコンビニエンスストア(以下、コンビニ)。 日々のちょっとした欲しいものがすぐに手に入るコンビニですが、日本ではカフェで出てくるようなおいしいコーヒーや、持ち運びに便利な…
ネット上で注目を集める酸素系漂白剤『オキシクリーン』。筆者も購入し、衣類の黄ばみ取りのために使っていますが、使用頻度はそこまで多くありませんでした。 しかし、『オキシクリーン』は衣類だけでなく家中の掃除に使える優れもので…
『台風銀座』とも呼ばれる沖縄。特に毎年8~10月の時期は、多くの大型台風が襲来し甚大な被害をもたらします。 観光地も賑わいを取り戻した昨今、久々の沖縄旅行中に台風が来てしまったらどうしたらよいのでしょうか。 沖縄特有の台…
キッチンや生活用品、食料品や文房具など、幅広い商品が取りそろえられている100円ショップ(以下、100均)。 日常のあらゆるものが安価で手に入るため、コストパフォーマンスのよい商品を探しに、訪れる人は多いでしょう。 小さ…
秋にはさまざまな果物が旬を迎えますが、ぶどうもその中の1つ。 最近、筆者は巨峰を購入するのがマイブームになっているのですが、手で皮をむく作業が少し面倒に感じていました。 そこで本記事では、つまようじを使うだけで巨峰の皮を…
2023年の蒸し暑い夏が過ぎ去り、まもなく秋がやってきますね。 秋といえば『〇〇の秋』と表現をすることがありますが、中でも『読書の秋』は多くの人に親しまれる言葉の1つです。 夏から秋への季節の変わり目に「1冊は何かを読ん…
子供を公園で遊ばせている時などに起こりがちな、子供服のボタンが取れるというトラブル。 器用な人であれば、その場でパパッと自分で手直しすることも多いでしょう。 しかし、ボタンは付けられたものの、「糸足が短くなりすぎて、やり…
家で酒を飲む時、「冷蔵庫に余った材料で、火を使わず手軽においしいつまみを作れたらな」と思ったことはありませんか。 本記事では冷蔵庫に余りがちな、とろけるスライスチーズを使った簡単レシピを紹介します。 パリパリ大葉チーズ …
炊いたごはんが余った時、多くの人は冷凍をして保存していることでしょう。 しかし、ごはんを冷凍すると風味が落ちてしまうほか、解凍に失敗すると硬くなり、食べられなくなってしまうことも。 筆者は冷凍ごはんの解凍が苦手で、いつも…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…