original

独自記事

北海道野良猫フクロウ野鳥スイーツ料理食パンカボチャ

紅しょうがの写真

紅しょうがの液体、捨てた方がいい? 企業の助言に「いいこと聞いた」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

市販の紅しょうがは、液体に漬かった状態でパッケージングがされています。 この液体には何か調味料が入っているのでしょうか。また、なんのために入っているのかも気になりますよね。 紅しょうがが漬かっている液体の正体について調べ…

サーティワンの写真

サーティワンの『よくばりフェス』が復活し話題 開始日に突撃してみた結果?

By - エラチヒトシ

アメリカ発祥のアイスクリームチェーン店『サーティワンアイスクリーム(以下、サーティワン)』が、2024年5月9日から開催したキャンペーン『よくばりフェス』。 予想を大幅に上回る販売ペースによりカップ等の品切れが発生し、同…

水筒の写真

「翌日は飲んじゃダメ!」 タイガー魔法瓶からの注意に「絶対守る」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

暑くなると、冷たいお茶を水筒型の魔法瓶に入れて持ち歩く機会が増えるでしょう。 魔法瓶に入れた冷たいお茶は、いつまでに飲み切るべきなのでしょうか。 例えば、次の日まで飲み残した場合は、廃棄したほうがいいのか迷うこともあるか…

給湯器の写真

シャワーを出したら「熱っ!」 企業に聞いた原因に「そうだったのか…」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

シャワーから出るお湯は、設定温度を変えなければ熱さは変わらないはず。 しかし、夏など気温が高い時期は、「シャワーから出るお湯が設定している温度よりも熱い…」と感じることがありますよね。 設定は変えていないのに熱くなる原因…

レタスの写真

レタスの外側の葉、捨てた方がいい? 農場の回答に「そうだったのか!」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

サラダやサンドイッチを作る時に欠かせない食材といえば、レタス。シャキシャキとした食感、さわやかな香りと風味が魅力ですよね。 スーパーマーケットなどでレタスを買うと、外葉を使わないで捨ててしまう人がいるかもしれません。これ…

菜箸の写真

やりがちな菜箸の使い方 保健所の注意喚起に「絶対守ります」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

食中毒が増える梅雨時期。食品の取り扱いはもちろん、食品に触れる菜箸についても、衛生面を考えた使い方が重要になります。 では、菜箸を衛生的に使うには、どのようなポイントを意識すればいいのでしょうか。 東京都練馬区にある、練…

ハトの写真

絶対にエサをあげないで! 理由に「怖すぎる」「子供に教えたい」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

ハトは、公園をはじめ、街のいたるところにいる身近な鳥です。 エサを目当てに近付いてくることもあり、時には触れられるほど近くまで来ることがありますね。 しかし、「ハトには触れてはいけない」といわれています。これはなぜなので…

どん兵衛の写真

東西で味が違う『日清のどん兵衛』 具体的に何が違うの?

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

突然ですが、即席カップ麺の『日清のどん兵衛』は、東日本と西日本で味が分かれていることを知っていますか。 なぜ東日本と西日本で味を分けることになり、具体的にどのような違いがあるのか、気になりますよね。 日清食品株式会社(以…

接客業の漫画

レジで談笑する男子生徒 店員が「仲がいいな」と和んでいたら?

By - grape編集部

接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…

page
top