pickup

PICK UP

おにぎりご飯動画料理調味料アイディアティッシュペーパーSDGsキノコスーパーマーケット

豆腐の容器の写真

もっと早く知りたかった… 豆腐容器の『意外な活用法』に「めっちゃ便利」「目からウロコ」

By - grape編集部

カレーを一度にたくさん作って、何日かに分けて食べる人も多いでしょう。 保存するために、カレーをタッパーに詰めようとするも、プラスチック製のものだと色移りが気になりますよね…。 そんな悩みが、豆腐の容器で解決できるのをご存…

味噌汁の写真

味噌を入れる時、火はつけたまま?止めてから? 味噌メーカーに聞いた『正解』は…

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

味噌汁を作る際は、沸騰させないように火加減をしっかりと調整したほうがいいといわれています。 では、なぜ味噌汁は沸騰させないほうがいいのでしょうか。 オーガニック味噌󠄀のリーディングカンパニーである、ひかり味噌株式会社(以…

手を洗う写真

ハンドソープの前に、手はぬらす?ぬらさない? 石けんの専門団体の『正解』は…

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

液体せっけんや泡状せっけん、いわゆるハンドソープで手を洗う際は、まず水で手をぬらしてから洗うという人がほとんどでしょう。 では、水で手をぬらさずに洗っても効果は得られるのか、気になりますよね。 石けん・洗剤の業界団体であ…

マメの写真

意外と知らない! 『エンドウ豆』『グリーンピース』『サヤエンドウ』は何が違う?

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

食用にされているマメ科植物の種子や実の総称である『エンドウ』。店ではエンドウ豆、グリーンピース、サヤエンドウなど、それぞれ別の名称で分類、販売されています。 見た目は似ていますが、これらは何が違うのでしょうか。 大阪府堺…

新品なのに、中身が出てこない接着剤 フタを開け、パッケージを切り開いた結果…「記念に飾りたい逸品」

By - grape編集部

工作などで使用される、接着剤。木工用のボンドや瞬間接着剤など、用途に合わせてさまざまな種類があります。 共通しているのは、「使わない時はフタを閉めておかないと、中身が固まってしまう」ということ。 新品の接着剤を手に入れた…

新幹線での『とんでもないマナー違反』に怒りの声 「信じられない」「何考えてるんだ」

By - grape編集部

不特定多数の人が利用する場所では、お互いが気分よく過ごせるよう、マナーを守った行動が求められます。 「ゴミをポイ捨てしない」「順番を抜かさない」といった一般常識的なものから、その場所特有のものまで、トラブル防止のためにも…

迷子だった鳥が見つかった!『捜索の貼り紙』を回収しに行ったら、何か書いてあって?

By - grape編集部

ペットが迷子になった時、飼い主の大半は胸が潰れそうな想いをしながら捜索をしています。 基本的に、ペットは危険があふれる屋外で生きることが困難。 飼い主は「我が子がケガをしていないか、空腹ではないか」と心配しながら、あらゆ…

ウォータースライダーで遊ぶコーギーがピンチ! 駆けつけた『救助チーム』に爆笑

By - grape編集部

ウェルシュ・コーギーのルビーちゃんと、ゴールデンレトリバーのマウイくん。 まるで姉弟のように仲よしの2匹はSNSで大人気で、TikTokには160万人のフォロワーがいます。 2022年、ルビーちゃんは自宅の庭にあるウォー…

『シワシワのミニトマト』は捨てないで! 復活させる方法に「知らなかったー!」「これは感動」

By - grape編集部

甘酸っぱい味と、食べやすいサイズ感、そして、みずみずしさが魅力のミニトマト。 しかし、水分が豊富ゆえに、購入から日時が経過すると全体がシワシワになってしまう…という欠点もあります。 水分不足によってシワシワになってしまう…

page
top