
客「1600円も払う価値ある?」 水族館スタッフの返答に称賛の声
高知県高知市にある『桂浜水族館』。 2023年7月、実際にあった、スタッフと客とのやりとりをXアカウント(@katurahama_aq)に投稿したところ、大きな反響が寄せられました。 同水族館では、先に入場料を払い、チケ…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
高知県高知市にある『桂浜水族館』。 2023年7月、実際にあった、スタッフと客とのやりとりをXアカウント(@katurahama_aq)に投稿したところ、大きな反響が寄せられました。 同水族館では、先に入場料を払い、チケ…
・すっげー!うらやましいです。 ・私も欲しいです! ・最高じゃん。絶対に貰えよ! このような羨望の眼差しが向けられたのは、千葉工業大学のデザイン科学科に通う、遅刻寸前(@ta05_cit)さんが、Xに投稿したエピソードで…
おやつを食べることは、子供にとって1日のご褒美でしょう。 そんな楽しいひと時が、ちょっぴり知的な『遊び時間』に早変わりするアイディアに注目が集まっています。 娘さんのおやつの様子をSNSに投稿したのは、ゆうか(mo.ya…
手足の爪をおしゃれに装飾したり化粧したりする、ネイル。 身だしなみを整えるほか、自分の気分を上げるためなど、さまざまな理由で施されます。 そんなネイルを、誕生日プレゼントとして、祖母に贈ったのは、フジタ(@Fluorit…
「営業所のお兄さん、すごすぎんか」 車やバイクが趣味の、こうとろ。(@Kou86Queen)さんは、こんな驚きの声をXに投稿しました。 西濃運輸株式会社(以下、西濃運輸)の営業所まで足を運んだ、投稿者さん。 スズキ株式会…
パソコンやスマホなどの電子機器が普及した現代では、字を書く機会が減少しているでしょう。 そのため、小学校で習うような簡単な漢字すら思い浮かばず、「部首はなんだったっけ」「似ている漢字しか思い出せない」ということもあります…
緊張感のある場面でも、赤ちゃんや幼い子供が笑うと、一気に場の空気が和みますよね。 しかし、大きな声で泣いてしまうと、親は「周りの迷惑になっているのでは」と不安になるでしょう。 フォロワーの体験談を漫画にまとめ、Insta…
子供の頃、お弁当の蓋を開ける瞬間に感じた、ワクワクした気持ち。大人になっても、特別な思い出として残っている人も多いでしょう。 息子さんの通う幼稚園が、月に1度の『お弁当の日』だったという、emg(@eim5n)さん。 X…
さっぱりとした味わいが夏にピッタリな、冷やし中華。気温が高くなる日に「無性に食べたくなる」という人は少なくないでしょう。 2025年6月のある日、はんだ(@dryuma2)さんも、冷やし中華を食べたくなったとか。 自分で…
ご先祖様を自宅に迎えて供養し、感謝を伝える行事である、お盆。 実家に帰省して、家族とともに過ごす人も多いのではないでしょうか。 「盆は帰ってくるんだろ?」 ある日、ポメラニアン病院(@0Od4l)さんの元に、父親からメッ…
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…
リモートワークが普及した昨今、自宅やカフェ、レンタルスペースなど好きな場所で仕事をする人は増えていますよね。 漫画家の野火けーたろ(@nobinobiketaro)さんは、区民センターで仕事用に部屋を借りたところ、通され…
「『木』の漢字を習ったことはよく分かった!でもそうじゃないんだよ。」 そんな言葉とともに、SNSに1枚の写真を投稿したのは、TOMOMI(tomomi_from_minnano)さんです。 TOMOMIさんは、小学1年生…
沖縄県那覇市に店を構える喫茶店『Minsa Cafe』(minsacafe_okinawa)。 『いつの世も、居心地の良い空間を、いつまでも。』をコンセプトに、つい長居してしまうカフェだといいます。 多くの人に愛されたカ…
生活に欠かせない食料品や日用品が、比較的安価で手に入る、スーパーマーケット(以下、スーパー)。 運営している会社や店舗の立地条件によっては、品ぞろえが異なることがあるでしょう。 ほかのスーパーでは、あまり見かけないような…
子供が成長して歩けるようになると、散歩のために、公園へ連れて行くことがあるでしょう。 親と手をつないで、一生懸命に歩く子供の姿は、見ていて癒されますよね。 1歳の息子さんと公園に来ていたという、mari(@mari819…
あなたにとっての『お守り』はなんですか。 落ち込んだり、疲れたりした時に、大切な人からもらった品や、友人からもらった手紙を取り出し、心を潤すこともあるでしょう。 もりなこ(@mori_7_2)さんにとって、そんな『お守り…
満員電車がつらかったり、仕事が忙しかったりして、出勤するのが億劫(おっくう)に感じたことはありませんか。 「これから大変な1日が始まる…」と思いながら会社に向かっていると、自然と重い足取りになりますよね。 そんな『あるあ…
SNSではたびたび、ユーザーが自作した手編みの帽子やぬいぐるみに、注目が集まることがあります。 中には「売り物なのでは…」と疑ってしまうほど完成度の高いものも。クオリティの高い他者の作品を見て、闘争心を燃やす作り手は多い…
家のポストには日々、さまざまなチラシが投函されます。 ポストの中を確認せずに数日間放置していると、「気付けばたくさん溜まっていた…」なんてこともあるかもしれません。 ポストから取り出すチラシの量を極力減らしたいと思ってい…
回転寿司は、家族で楽しめる人気の外食スポットの1つ。 小さな子供でも、好きなネタを自分の目で見て選べるでしょう。 子供と一緒に回転寿司に行った、伊藤ぽんぽこ(ito_ponpoko)さん。寿司職人の粋なサービスを受けて、…
感じのよい接客を受けたら、温かい気持ちで1日を過ごせますよね。 素晴らしい対応をしてくれた人に、お礼をいいたくなることもあるでしょう。 佐川急便株式会社(以下、佐川急便)の問い合わせページには『ご依頼・ご提案』『お褒め』…
幼い子供は、大人が考え付かないような、柔軟な発想を持っています。 固定観念がないからこその言動に、驚かされた経験がある人も多いかもしれません。 4人の子供を育てる母親の、hattaaaaaaanさんは、長女が小学1年生だ…
小さな子供は、親が思いもしない場所に、オモチャをしまうことがあります。 ソファーの隙間やカーテンの裏なら危険は少ないですが、注意しなければいけない場所もありますよね。 ある日、子育て中のとあるXユーザーが、「あっぶねぇ……
「食器棚を見たら、こんなことになっていた」 このようなコメントとともに、1枚の写真をSNSに投稿した、Yukiko Mori(mori_nurse)さん。 写真には、500件以上ものコメントが寄せられるなど、大きな反響を…
関東甲信の広範囲で30度を超える暑さになっている、2025年6月17日現在。 夏になると、日差しが強くなるので、日焼け対策をする人も多いでしょう。 「今年も、もう母親が『溶接工』になる時期か」 そんなコメントを添えて、X…
娘「ママ、見て〜!『こうさく』したの!」 ある日、自宅でそんな言葉を耳にしたのは、2人の子供を育てる、ゆまま(@yumama_mama)さん。 娘さんが「工作した」という作品を見た、ゆままさんは、思わず「おーすごい!!こ…
梅雨の時期に見ごろを迎える、アジサイ。 土壌の性質によって色が変わる、鮮やかな見た目をした花が魅力です。 2025年6月12日、そんなアジサイを、東京都港区にある芝公園付近でカメラに収めたのは、ハスカップ07(@hask…
2025年6月15日は『父の日』でした。父親にプレゼントを贈るなど、日頃の感謝を改めて伝えたという人は、たくさんいるでしょう。 asami(asami__home)さんは、自身の夫に『父の日』のプレゼントをあげたといいま…
「小2男児よ、教えてくれ…」 そんなコメントをXに投稿したのは、父親である、きゅーびー(@2017Kids_Ikuji)さん。 ある日、息子さんの筆箱を開けたところ、予想外の光景が広がっていたといいます。 筆箱の中身とい…