
『警戒モード』のスイッチが入った猫 テレビから聞こえてきたのは…?
漫画自身の体験をもとに、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXで公開している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。 2025年7月11日、キュルガと飼い主の日常のひとコマを公開すると、4万件以上の『いいね』が寄せられ…
grape [グレイプ] subculture
サブカルの記事一覧ページです
自身の体験をもとに、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXで公開している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。 2025年7月11日、キュルガと飼い主の日常のひとコマを公開すると、4万件以上の『いいね』が寄せられ…
幼い子供にとって、言葉を習得するのは難しいものです。 実際に鉛筆で書きながら、こつこつと練習を重ねなければなりません。 時には、『最も身近な先生』ともいえる親の指導が求められることもあるでしょう。 ジェーコ(jeeeee…
気温が上がる夏などに食べたくなる、そうめん。 ツルツルとした食感で食べやすいことから、「つい食べすぎてしまった」なんて経験はあるでしょう。 さてよ(@sateyo)さんは、自宅で夫とそうめんを食べた日の出来事を漫画にしま…
手軽においしい寿司を食べられる、回転寿司。定番の寿司ネタはもちろん、一風変わった巻物やスイーツなど、さまざまなメニューを楽しめる店も多いでしょう。 ある日、回転寿司チェーン店の『はま寿司』を訪れたという、漫画家の松原彩(…
学生時代、親にお弁当を作ってもらっていた人もいるでしょう。 親が作るお弁当の中には、お気に入りのおかずがあったかもしれません。 ひえ田あいす(icetaronyo2)さんは、『お母さんの玉子焼き』と題し、中学生時代の実話…
友人や家族とご飯を食べたり、遊んだりしている際、突然トイレに行きたくなることは誰しもあるでしょう。 しばらく時間が経ってもトイレから帰って来ないと、「何かあったのかな…」と心配になりますよね。 かなり(@kanari_y…
暑い時期に注意したいのは、熱中症です。 体温調整がうまくいかなくなり、体内に熱がこもることで引き起こされ、重症化すると命に関わります。 Xで漫画を投稿している、さささ羊(@humeiryou)さんは、熱中症になった時の体…
ペットと暮らしている人は、その子の体調や様子に気を配りながら、日々を過ごしているでしょう。 いつもと違う仕草をするなどの異変を感じると、心配になりますよね。 複数の猫と一緒に住んでいる、漫画家の田滝ききき(@ttk3k)…
宅配便に限らず、飲食店で販売されているメニューも、自宅にいながら受け取ることができる、快適な現代社会。 さらには、対面せずとも荷物を受け取ることのできる『置き配』サービスも普及し始め、より便利になっています。 恵水(@W…
夏になると、子供とプールや海水浴などに出かける家庭も増えるでしょう。 子供にとっては楽しい水遊びですが、溺れる等の危険も伴うため、保護者が目を離さないなど十分な注意が必要です。 きくまき(@kikumaki00)さんは、…
2025年7月現在、本格的な夏を迎え、蚊と出くわす機会も増えているでしょう。 蚊に刺されると厄介なのが、特有のかゆみ。患部を手でかくと余計に腫れて、かゆみが増してしまいますよね。 そんなかゆみを、「瞬時に取り去る方法があ…
日々仕事や学業に勤しんでいると、積み重なったストレスや疲労感などから、やる気が出なくなってしまう日もあるでしょう。 そんな時、すぐに回復できる方法があれば、実践したいですよね。 漫画家の、おのでらさん(@onoderas…
時代とともに、人の価値観や流行も移り変わるもの。 歳を重ねると、若い世代とのジェネレーションギャップに、驚かされることがありますよね。 大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagram…
日本の厳しい夏を健康的に乗り切るためにも、いまやエアコンは必需品といえるでしょう。 さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんは、自身のため、そして愛犬のために、日中は冷房をかけています。 愛犬の、もなかちゃんは、…
自身の体験をもとに、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXで公開している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。 2025年7月4日、キュルガと飼い主の日常のひとコマを公開すると、5万件以上の『いいね』が寄せられま…
親子でスーパーマーケット(以下、スーパー)に行くと、子供の目はあちこちに向きがち。店内には、気になるものや目を引く商品がたくさん並んでいます。 接客業に携わっている、あとみ(@yumekomanga)さんのもとに届いたの…
幼い子供は、柔軟な発想で、時に大人を驚かせます。 さにぃがぁる(@SunnyGi23559126)さんは、5歳の娘さんがとった『ある行動』に衝撃を受けました。 娘さんと2人で外を歩いていた時のこと。蝶がひらりと飛んで行っ…
アルバイトの面接では、「週にどれくらい働ける?」と聞かれることがあるでしょう。 学校の授業やプライベートの用事との兼ね合いを考え、無理のない範囲で回答するのが無難ですよね。 そんな、アルバイトの面接にまつわる漫画を公開し…
漫画家の吉崎観音さんによる同名漫画が原作の、アニメ『ケロロ軍曹』(テレビ東京系)。 1999年に『月刊少年エース』で連載が開始し、2004年4月にアニメ化されました。 その劇場版最新作が、2026年に公開されることが決定…
夏になると、全国の学校で行われる、プール開き。 水が苦手な児童がいるのに対し、「プールの授業が好き」という子供も多いですよね。 漫画家の仲曽良ハミ(@nakasorahami)さんは、そんなプール開きをテーマにした創作漫…
会社などの勤務先で、上司から強くいわれて心が傷付いてしまう人は少なくありません。 そんな時、「何をいわれても傷付かない、強い心があればいいのにな…」と思うことがきっとあるでしょう。 ミヤギトオル(@mitume333)さ…
通話や決済、情報収集など、人々の生活を豊かにしてくれる、スマートフォン(以下、スマホ)。 ただ、機械である以上、年数が経つとスマホ本体や充電器などの不調が目立つようになるでしょう。 充電ケーブルを挿したはずなのに、なぜか…
企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接でしょう。 履歴書や職務経歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギになりますよね。 ミヤギトオル(@mitume33…
自分がいないところで、話が盛り上がっていると、気になるという人は少なくないでしょう。それは人間だけではなく、猫も同じかもしれません。 自身の体験をもとに、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXで公開している、漫画家のキ…
2025年6月28日現在、『週刊ヤングジャンプ』で連載中の漫画『君のことが大大大大大好きな100人の彼女(通称:100カノ)』。 同名漫画のTVアニメが、ユーモアあふれる理由で、ギネス世界記録(以下、ギネス)に認定されま…
日本のみならず世界中で、長きにわたって愛され続けている、アクション漫画『北斗の拳』。 その新作アニメが、2026年に放送、配信されることが決定しました。 アニメのXアカウントでは、第1弾キービジュアルが公開されています。…
好きな人の体調不良は、まるで自分のことのように心配してしまうもの。 「少しでも元気付けてあげたい」という気持ちから、お見舞いに行きたくなることもあるかもしれません。 ひかる(@ky365d)さんが漫画に描いている、オリジ…
ミステリー系の物語では、周囲の人の発言からヒントを得て、事件解決の糸口を見付ける…という展開は『お決まり』でしょう。 意外な人物の発言がきっかけとなってストーリーが進展する瞬間は、だいご味といえるかもしれません。 伊東(…
夏休みの宿題の定番である、自由研究。 それぞれが好きなテーマを決めて取り組む課題であり、何をするかはまさに『自由』です。 2025年6月、小山コータロー(@MG_kotaro)さんは『ぼくの自由研究』と題したギャグ漫画を…
中高校生の頃に、生活指導の先生が「スカートが短すぎる」などと、生徒に注意している場面を見かけたことはありますか。 あるいは、自身が指導された経験がある人もいるかもしれません。 先生は、生徒が身だしなみを整えて、社会生活に…