母親「盛大にお茶吹いた」 小2娘が描いたイラストが…「朝から爆笑した」「すごい才能だ」
ストーリー幼い子供が描く絵は、独特のゆるい雰囲気があって、見ていて癒されますよね。 時には、「なんでこの絵を描いたの?」と聞きたくなるような、変わった表現をする子供もいるでしょう。 小学2年生の娘さんを育てる、イラストレーターの、…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
幼い子供が描く絵は、独特のゆるい雰囲気があって、見ていて癒されますよね。 時には、「なんでこの絵を描いたの?」と聞きたくなるような、変わった表現をする子供もいるでしょう。 小学2年生の娘さんを育てる、イラストレーターの、…
幼い子供の好奇心は、とてもパワフル。 親としては、そんな子供たちの「これはなんだろう!」と目を輝かせて挑戦する姿に、思わずほほ笑んでしまうでしょう。 しかし、あまりにも好奇心おうせいだと、ちょっと困ってしまう…そんな場面…
世界的に有名なジュエリーの1つである、ダイヤモンド。 きらびやかな輝きや希少性から、『宝石の王様』とも呼ばれています。 ARIA(@ariiiiia_art)さんが、『ダイヤモンド』を写した1枚をXに投稿すると、大きな反…
イラストにあった言葉を答える、国語の穴埋め問題。小学生のテストや宿題などで、よく見られますよね。 大人が見れば、すぐに答えが分かるようなものでも、幼い子供だと、予想外な答えを導き出すことがあるでしょう。 小学1年生の息子…
「お父さんの息の根を止めちゃダメだよ」 このようなやや物騒なコメントとともに、1枚の写真をXに投稿した、@sieteochoperroさん。 写真には、ツヤのある真っ黒な被毛が美しい愛犬と、投稿者さんの夫の姿が写っていま…
「たまには家族で外食したいけど、費用がかさむ…」というジレンマを抱えている家庭は少なくないでしょう。 そんな人には、麹(@oryzae1824)さんがXに投稿したエピソードがヒントになるかもしれません。 2023年7月、…
「みんな、僕はポケモンを見つけたと思う…」 海外の掲示板『Reddit』に、こんな言葉とともに動画を投稿したのは、flyhy20さんです。 ポケモンといえば、世界中で大人気のロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』の…
昼食を食べた後、午後2時頃に眠気を感じる人は少なくないようです。 この眠気を乗り切るために、コーヒーを飲んだり、昼食を軽めにしたりするなど、工夫をしている人もいるでしょう。 デスクで奮闘するブルドッグ? イギリスのロンド…
『猫に優しい国』として知られるトルコで起きた出来事が、話題になっています。 ある日、街で子猫を口にくわえて歩く母猫の姿が目撃されました。 母猫は明確な目的があるかのように、急ぎ足でどこかへ向かっています。 そして間もなく…
晴れた日に海辺で過ごすのは気分がいいものです。 水に入らなくても波の音を聞いたり、砂浜を歩いたりするだけで、日頃のストレスが和らいでいく感じがする人も多いでしょう。 アメリカのロサンゼルスに住むゴールデンレトリバーのゼビ…
スーパーマーケットや衣類販売店などで、丁寧な接客をされると嬉しくなりますよね。 いい気持ちで買い物を終えることができ、店員にお礼の言葉を伝えたくなるでしょう。 そんなほほ笑ましいはずの場面が打って変わって、空気が凍るよう…
犬を多頭飼いしていると、散歩の際に、何匹かをまとめて連れて行くことがあるでしょう。 しかし、それぞれの犬が自由気ままに行動するため、ハプニングが起きるケースも少なくありません。 愛犬のハルくん、ココちゃん、ひまわりちゃん…
子供の頃、親から「早く宿題をやりなさい」といわれたことはありませんか。 ゲームをしたり漫画を読んだりしている時にいわれると、「あとちょっとだけ…」と、なかなか宿題に手を付けられなかった人もいるでしょう。 飼い主(@hot…
「軽い気持ちで、シソを育てちゃいけない理由がこれ」 2025年6月27日、このようなコメントを添え、1枚の写真をXに投稿した、ぽたろう(@HACK1136)さん。 去年、自宅の2階のベランダでシソを1株だけ栽培したところ…
あなたは、すれ違う人が着ていたTシャツを気にしたことはありませんか。 海外の言葉や奇抜なイラストがプリントされているのを見たら、つい目で追ってしまいますよね。 自身でデザインを手がけ、Tシャツやトートバッグなどを販売して…
主にアイドルファンの間で親しまれている、『応援うちわ』。 「こっちを向いて」や「指を差して」など、自らの『推し』へのアピールを書き記すのが一般的でしょう。 ある日、YOSHI(@yoshi1600cc)さんが2つの『うち…
イギリスを拠点に活動する、正体不明のアーティスト、バンクシー。 その匿名性やメッセージ性のある作品が話題となり、世界中から注目を集めています。 中でも、赤いカラーが目を引く『赤い風船に手を伸ばす少女』や、花束を投げようと…
犬と一緒に暮らしていると、帰宅した時に、出迎えてくれることがありますよね。 「待っていたよ!」といわんばかりに、尻尾を振って自分の帰りを喜ぶ愛犬の姿は、見ていて癒されるでしょう。 ゴールデンレトリバーのブランちゃんと暮ら…
日本国内を観光する際の、楽しみの1つといえる、温泉。 ひとたび浸かれば、身体も心も癒されますよね。 温泉に入った時の幸せあふれる表情を、おにぎりで表現した、おにぎり劇場(@mZHtgivNQr33RCL)さん。 Xに1枚…
パッケージやラベルには、その商品の魅力が伝わる写真やキャッチフレーズなどが、デザインされています。 中には、消費者の気を引くような、少し変わったものもあるでしょう。 2025年6月26日、だつきょ(@datsukyoka…
歩行者の急な飛び出しによる交通事故を防ぐのに有効な、『飛び出し注意看板』。 さまざまなデザインがありますが、一般的にイメージされるのは、注意喚起の文言とともに子供のイラストが書かれたものでしょう。 写真家の土肥美帆(@m…
「誰とでも、お友達になれるわけじゃないのよ…」 このようなツッコミとともに、1本の動画をXに投稿したのは、ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さんです。 投稿には、なんと14万…
プラスチック製買い物袋(通称:レジ袋)の有料化により、買い物の際にはエコバッグを持ち歩く人が増えました。 うっかりエコバッグを持参し忘れたり、レジ袋を購入し忘れたりした時には、素手で商品を持ち帰らなければならないため、不…
スタミナ満点で、ガツガツ食べたくなる焼肉。 焼肉を食べる時には、肉の種類や、焼き加減、肉に合わせるご飯や野菜…など、こだわり始めたらキリがないでしょう。 そんな焼肉を巡る論争に一石を投じる、『ある主張』がXで話題になりま…
学校生活を送る上で、避けては通れないものの1つがテスト。 100点満点を目指して、必死に勉強をした経験のある人も多いでしょう。 ですが、どんなにたくさん勉強をしたとしても、100点を取るのはなかなか難しいことです。 小学…
「やめてほしいんですけど…」 そんな切実な願いをXに投稿したのは、@kohaito7915さんです。 投稿者さんは、「テレビのリモコンがボロボロになることが悩み」だといいます。 確かに、リモコンを毎日使っていれば、キズが…
寝る際に、お気に入りの布団がある猫もいるでしょう。 中には、本来は寝具ではないモノを、布団のように使う猫もいます。飼い主の匂いが付いた服などが挙げられるでしょう。 飼い主(@sangoruka_cats)さんと暮らす、ル…
雄大な自然の世界は、美しさと神秘性に満ちた一方で、危険もあふれています。 公園や森林、山、海などに足を運ぶと、自然にまつわる注意喚起の看板や貼り紙が、至るところに設置されていますよね。 Xに1枚の写真を投稿したのは、生き…
犬が自由に走り回れる、ドッグラン。 運動だけではなく、ほかの犬との交流も楽しめるため、『犬の社交場』ともいえるかもしれません。 柴犬の涼夏ちゃんと暮らす飼い主(@juntoraikura)さんは、ドッグランに行った時の写…
「猫は狭い場所が好き」という言葉を、聞いたことはありませんか。 狭い場所にいることで、猫は本能的な安心感を得られるといわれています。外敵のいない飼い猫であっても、よく空き箱や家具の隙間などに入っていますよね。 7匹の猫と…