「この遊び、知ってる?」 昭和60年生まれがハマった『遊び』に、反響
ストーリー子供の頃に流行った『遊び』は、世代によってさまざまです。 昭和60年(1985年)生まれの、てしてる(@hamchan18)さんは、小学生の時に好きだった遊びについてTwitterに投稿。反響を呼んでいます。 投稿者さん…
grape [グレイプ]
「昭和」に関する記事一覧ページです。
子供の頃に流行った『遊び』は、世代によってさまざまです。 昭和60年(1985年)生まれの、てしてる(@hamchan18)さんは、小学生の時に好きだった遊びについてTwitterに投稿。反響を呼んでいます。 投稿者さん…
幼い頃に『ポン菓子』を食べたことがある人は、多いのではないでしょうか。 サクサクとしてほんのり甘いお米のお菓子…食べ始めたら止まりませんよね。 地域によっては『ドン菓子』や『米はぜ』『ぱっかん』などとも呼ぶそうです。 こ…
Instagramのアカウント(umetokoume)などで公開されている漫画作品『梅さんと小梅さん』。 昭和50年代の秋田を舞台に、おばあちゃんの梅さんと孫の小梅さんによる、温かな日常を描いています。 懐かしのキャラメ…
「この時代に、なぜ!?」 「懐かしすぎて震えた」 レコード針などを製造・販売する『株式会社ナガオカ』の新商品に、昭和世代が感動しています! それもそのはず、いまやすっかり姿を見なくなった『カセットテープ』が、2019年7…
元号が平成から令和に変わったいまだからこそ、より一層懐かしく感じられる『昭和』という時代。 タカラトミーから世代ど真ん中なグッズが登場し、昭和生まれたちの胸を熱くさせています。 「懐かしすぎて泣いた」「おばあちゃん家を思…
・康平にあって、康太にない。 ・延長にあって、延期にない。 ※写真はイメージ 俗に『あるなしクイズ』などと呼ばれる、定番のクイズです。 みなさんは、答えが分かりますか。 「日本史が得意だ」という人なら、ピンとくるかもしれ…
2019年4月30日、天皇陛下が譲位され、皇太子さまが翌5月1日に即位されます。 それに伴い、約30年に及んだ「平成(へいせい)」が終わり、新しい元号「令和(れいわ)」へと切り替わります。 新たな元号はどうなるのか? 多…
・「チャンネルを回す」の意味が分からない。 ・テレビを叩くと画面の映りがよくなるってどういうこと? ・カセットテープなんて使ったことない。 世代の異なる人と話をしていると、こういった出来事に『ジェネレーションギャップ』を…
時代の流れと共に変わる、美しさの基準。 平成の時代においては、新垣結衣さんや石原さとみさんといった、可愛らしい顔立ちの女優さんが、男女共に人気が高い印象です。 しかし、昭和の時代に活躍した女優さんも負けていません! その…
「ファッションの流行は一周する」というのはよく耳にする言葉。 流行が過ぎて一時は「ダサい」といわれた『トップスイン』をはじめとする80~90年代の着こなしが、2018年現在リバイバルしています。 レトロな雰囲気だけではな…
子ども向けアニメ『プリキュア』が大好きだという、6歳になるおもてびと(@omotebito19)さんの娘さん。 中でもオープニング曲が大好きで、毎週楽しくアニメを見ていました。 「大好きなプリキュアのお歌、何回でも見たい…
『料理の鉄人』『和風総本家』『大改造!!劇的ビフォーアフター』など、多くの番組を手掛ける放送作家の伊藤正宏(@ito3com)さん。 ある日、小学生の長女からこのような質問を投げかけられたといいます。 お父さんはどうして…
昭和初期ごろの紳士服を愛してやまない阿部 高大(@japan1930s)さん。 1940年代の服を着て、東京ディズニーランドに遊びに行き、撮影をしてきたのだそうです。 明治末から昭和初期までと長く流行った、カンカン帽を被…
こり性で口下手だったという、3年前に他界したacco(@puchinleda)さんのお父さん。 肺がんを患い闘病生活を送っていたお父さんは、抗がん剤の副作用が少ない時期に『ある物』を作っていました。 亡き父が作った『昭和…
ユニークな『家族会議』で多くの人を楽しませてくれる、もひかん(@mohikan1974)さん。 40代以上と共有したい『ある思い出』を投稿し、多くの共感を得ています。 もひかんさんが、共有した思い出がこちらです! 40代…
レトログッズや懐かしいアニメなどを見て「昭和っぽいね」と思うことがあります。 どこか慌ただしさを感じる現代よりも、「いい時代だった」と振り返る人もいるかもしれません。 ですが、よかったことばかりではないようです…。 『g…
BS放送局『BS12 トゥエルビ』が、2017年10月6日から『ザ・カセットテープ・ミュージック ~あの「80年代歌謡曲」たちが蘇る』の放送を開始します。 『ザ・カセットテープ・ミュージック』は、昔懐かしのカセットテープ…
7月22日は夏の暑さが最も極まるといわれる『大暑』。(※23日の年もあり) 何をしなくともダラダラと流れでる汗が不快で、つい扇風機やエアコンに頼ってしまいますよね。 冷房機器がそれほど普及していなかった時代の『暑さ対策』…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さん。先生の日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出…
カジコム(@kazzykazycom)さんが投稿した、『1980年代ごろの小学生の部屋』が共感を呼んでいます。 80年代といえば、ファミコンが発売され多くの子どもが魅了されるなど、「遊びに革新が起きていた時代」です。 そ…
小学生時代の給食には、正直あまりよい思い出がありません。食環境に厳しい現在と違い、虫の混入なんて日常茶飯事(筆者の母校だけ!?)、しかも「お残し厳禁」で、午後になってもまだお盆が机にのっている子もいました。 事実、当時は…
2016年夏に行われたリオ五輪で、初めて正式種目となった女子ラグビー(7人制)。日本からも代表チームが出場、惜しくも入賞はなりませんでしたが、彼女たちの活躍を見て初めて、ラグビーにも女子チームがあることを知った人も少なく…
日本の1916年から1940年までの映像が、海外のメディアで公開されました。 この映像の中に登場する女子高生が「今と同じ姿!」「タイムスリップしたのでは!?」と話題となっています。 その画像がこちら。 1932年、日本の…
1冊の本を求めて書店の前に行列ができたといえば、数年前の『ハリー・ポッター』ブームを思い出しますが、戦後間もない1946年頃にはそんな光景があちこちで見られたのです。 戦争中の日本では厳しい言論弾圧が行われ、『改造』『中…
コロンブスの卵のエピソードでも知られるように、卵は立たないものだと思われてきました。 1947年、その卵が「立春の日に限って立つ」というニュースが世界的に話題になりました。コロンブスのようにゆで卵の底をつぶして立てるので…
20歳以下の人たちには、何この不思議な物体?と疑問を持たれてしまいそうな、昭和の遺物カセットテープ。 1990年ごろまでは、音楽を録音する媒体と言えば、このカセットテープが主役でした。 六角形の鉛筆でテープを巻いたり、A…
1930年から1950年頃(昭和初期)に一世を風靡した画家・中原淳一。 女学生たちに人気だった雑誌『少女の友』や、中原自身が創刊した女性向け雑誌『それいゆ』などに掲載された彼の少女画は、多くの人を魅了してきました。 『心…
上野動物園の隣にある、レトロな遊園地をご存知ですか?1946年に営業開始した『上野こども遊園地』は、70年間変わらぬ姿で上野公園に存在していました。 こじんまりとしていますが、敷地内には子どもが大好きなアトラクションが置…
「あの頃はよかった…」「あの頃に戻りたい」なんて思うこともあるけれど、この件に関しては昭和に戻りたくない! ハッシュタグ「#昭和に戻りたくない理由」をつけてTwitterに投稿されたエピソード。昭和40年~50年代ごろに…
6月10日は『時の記念日』。天智天皇(中大兄皇子)が水を使った時計『漏刻(ろうこく)』を使って、6月10日に日本で初めて国民へ時を知らせました。 この出来事にちなみ、まだ時間を守る意識が薄かった大正9年(1920年)に「…