
92歳祖母の『お決まり挨拶』が素敵 「コレはいい言葉」「真似しよう」
トレンド久々に会った知人や友人に挨拶をする時、どんなひと声をかけますか。 青色イリコ(@iro_iro_man)さんは、92歳の祖母が使っている挨拶の言葉についてTwitterに投稿。その内容が話題になっています。 祖母(92歳…
grape [グレイプ]
「言葉」に関する記事一覧ページです。
久々に会った知人や友人に挨拶をする時、どんなひと声をかけますか。 青色イリコ(@iro_iro_man)さんは、92歳の祖母が使っている挨拶の言葉についてTwitterに投稿。その内容が話題になっています。 祖母(92歳…
1年の始まりを表す『元旦』や『元日』。 ともに1月1日を表現する言葉ですが、実は大きな違いがあります。 元旦と元日の違いや年賀状に適した言葉、よく使ってしまう重複する意味などについてご紹介します。 元旦と元日の違いは? …
2020年12月1日、その年話題になった言葉を選ぶ『現代用語の基礎知識選 2020ユーキャン新語・流行語大賞』が発表されました。 同年は、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染予防を目的とする標語「密閉・…
2020年11月8日、お笑いタレントのだいたひかるさんが自身のブログを更新。 その内容に共感の声が集まっています。 だいたひかる、闘病中に傷つく言葉…「一拍おいて考えて」 だいたさんは2016年に乳がんを発症し、右の乳房…
2020年10月16日に放送されたバラエティ番組『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)で盛り上がった話題に、反響が上がっています。 ゲストで出演した、お笑いコンビ『アンタッチャブル』の柴田英嗣さんは、芸能界のある風潮に苦言…
Instagramに仕事や家族、人生などをテーマにつづった言葉を発信しているyumekanau2さん。 作品は、ネット上で「共感できる!」「心が軽くなる」と話題になっています。 yumekanau2さんの作品はこちら 『…
多くの方が知っている沖縄の方言「なんくるないさー」。 「なんとかなるさ」というニュアンスを想像する人が多いと思いますが、そこにはもっと深い意味が含まれていることをご存知でしたか。 今回、「なんくるないさー」についてTwi…
みなさんは、『狼狽(ろうばい)』の語源をご存じでしょうか。 『狼狽』とは、『あわてふためくこと』『うろたえること』という意味ですが、その語源は諸説あります。 そのうちの一説を、イラストレーターの山口カエ(@yamakae…
言葉とは不思議なもので、たった一瞬で人を傷付けることもあれば、逆に幸せにすることもできます。 よくも悪くも人に大きな影響を与えるからこそ、昔から『言葉を大切に』といわれているのかもしれません。 ふくれあがったおもち(@5…
映画のタイトルやゲームのナンバリングなどでよく使われている、『Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ…』というローマ数字。 Twitterでは「ローマ数字ってよく分からないよね!」という話題で、多くの人が盛り上が…
Instagramで仕事や家族、人生などをテーマに、さまざまな言葉を発信し続けているyumekanau2さん。 作品に対し、多くの人から「心に刺さる」「共感した」といった反響が寄せられています。 yumekanau2さん…
いわれた当初は心に響かないとしても、後になってじわじわと実感したり、意味が理解できるようになったりする言葉ってありますよね。 nishiba(@m_nishiba)さんがTwitterに投稿した、大学時代のエピソードをご…
言葉は人の心を癒し、温める一方で、時に鋭い刃となって他人を傷付けることもあります。 Twitterで反響を呼んでいる、まの瀬(@manosejiro)さんが描いた、言葉に関する実録漫画をご紹介します。 9歳の頃に、友人か…
日本では新人のことを「新米教師」「新米刑事」「新米パパ」など、「新米」を付けて呼ぶことがあります。 海外でもこのような呼び方はあるのでしょうか。 その疑問に答えてくれたのが、デンマークで教師をしているTomomi(@to…
2人の子供と夫、妻の豆大福(@mameraihuku)さんの4人で食事をとっていた時のこと。 夫はカレーをおかわりしたかったようで、「カレー」とひと言だけ豆大福さんにいい放ったのだそうです。 豆大福さんは夫がおかわりを要…
Instagramで仕事や家族、人生などをテーマに、さまざまな言葉を発信し続けているyumekanau2さん。 「心に響く」と話題の作品は、幅広い層の人々から人気を博しています。 yumekanau2さんの作品はこちら …
Instagramで仕事や家族、人生などをテーマに、さまざまな言葉を発信し続けているyumekanau2さん。 「心に響く」と話題の作品は、幅広い層の人々から人気を博しています。 yumekanau2さんの作品はこちら …
日々の「うっかり」を叱ってくれる『しかるねこ』などを描く、イラストレーターのもじゃクッキー(@mojacookie)さん。 「頑張って」という言葉の難しさについてTwitterに投稿し、多くの反響を呼びました。それがこち…
映画や小説など、世の中にはさまざまな名作があふれています。 あまりの面白さに「もう一度作品の記憶を消して、初めから見直したい」と願う人も少なくありません。 ある日、友人とそういった会話をしていたという@blackcats…
人の悪いところは目に付きやすいのに対し、いいところを見つけるのはなかなか難しいもの。 ましてや素直にいいところをほめるのは、照れくさくて苦手という人もいます。 もちぎ(@omoti194)さんが投稿した漫画を見て、そうし…
タマ(@tama_easy)さんがTwitterに投稿した『本質は細部に現れる』という格言をご紹介します。 多くの人々が「その通り」とうなずいた内容とは…。 『本質は細部に現れる』 【本質は細部に現れる】 1.性格は「顔…
Instagramで仕事や家族、人生などをテーマに、心に響く言葉を発信し続けているyumekanau2さん。 yumekanau2さんが自身のアカウントに公開した『ココロにしみる五行歌』をご紹介します。 完璧なタイミング…
Instagramで仕事や家族、人生などをテーマに、心に響く言葉を発信し続けているyumekanau2さん。 yumekanau2さんが自身のアカウントに公開した『2019年運勢占い』をご紹介します。 『2019年運勢占…
タレントの牧村朝子さんが、「1番大事なものが抜けていること」を各国でどのように表現するのかを友人と話している時のこと。 ドイツでは「クリスマスに雪がない」といい、フランスでは「食事の時にチーズがない」と表現していることを…
日常の中にひそむ性差別の問題を漫画で描き、Twitterで発信しているマルクス(@b_ksou)さん。 寄せられた体験談を元に描いた作品が、話題になっています。 今回描いたのは、外出中の女性が体験したエピソード。彼女に対…
ふくよかまるみ(fukuyokamarumi)さんは、体重が100㎏のぽっちゃりとした女性。 標準体重から外れていたため、投稿者さんは子どもの時から言葉の暴力を受けてきました。そんな彼女が、「デブ」ではなく…
バイオリニストの高嶋ちさ子さんが、2018年7月26日放送のバラエティ番組『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)に出演。 高嶋さんといえば、毒舌なキャラが人気。今回も番組の密着VTRの中で、他人の何気ない言動に怒りをあらわ…
人々の心に刺さる漫画を数多く描いている、藍にいな(@bekko_ame_)さん。 言葉をテーマにした作品『言葉の危うさ』をご紹介します。 言葉の危うさ 「言葉の危うさ」 私たちは、いつの間にか友を傷つけているかもしれない…
作家、ミュージシャン、監督など、さまざまな分野で活躍する、辻仁成(@TsujiHitonari)さんが、『近づきたくない人の十のパターン』を投稿。 多くの人から共感の声が上がっています。 こういう人に近づいちゃダメ 「確…
相手が傷ついてもお構いなしに、辛らつな言葉や悪口をいう人を『毒舌家』と表現することがあります。 悪口や暴言=毒舌ととらえられがちですが、痔妹(@G_Sister_Anal)さんは「口汚く相手を叩くことではなく、センスのあ…