
キングベッドを使う夫婦 7年経って「やっと気付いた」最適な使い方とは?
トレンド快適な睡眠を得るためには、自分に合った寝具を選ぶことが大切です。 枕やマットレス、布団など、こだわりを持って選んでいるという人は、多くいるでしょう。 るびー(rubydays6867)さんは、夫婦で使っているベッドに、7…
grape [グレイプ]
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
快適な睡眠を得るためには、自分に合った寝具を選ぶことが大切です。 枕やマットレス、布団など、こだわりを持って選んでいるという人は、多くいるでしょう。 るびー(rubydays6867)さんは、夫婦で使っているベッドに、7…
同じことを長く続けていると、やがて習慣になり、当たり前となっていきます。 人間だけでなく、犬もそれは同じなのかもしれません。 愛犬と7年間同じ布団で寝続けた結果…? ポメラニアンのポメくんは、飼い主(pome_pome_…
実体験を元に、創作漫画『私はパートのオバちゃんです』を描いている、yoka(yoka9003)さん。 スーパーマーケット(以下、スーパー)で働くスタッフたちの賑やかな日常や、仕事上での『あるある』は、接客業経験者からも共…
我が子が元気に遊ぶ姿は、親にとって、これ以上ないほどに喜ばしいもの。 親であれば、楽しそうな表情を写真におさめたいと思うのではないでしょうか。 ほほ笑ましいはずの『鬼ごっこ』が…? しゃく(@shakunone)さんは、…
なんで赤丸が付いているかが理解できなかった。 ある日、ぴんぽいんと(@pinpoint_m)さんは、小学生の娘さんが解いた算数の問題を見て、このようにつぶやきました。 問題は、小学校低学年で習う、くり下がりのある引き算。…
銭湯などにある大浴場は、自宅では味わえない広々とした浴槽でのんびりくつろげるのが魅力です。 しかし、漫画家の、のなか海(_uminonaka_)さんは、身も心もリフレッシュするはずの銭湯で、命の危機を感じたことがあるとい…
仕事や家事と並行して子育てを進めることに苦労している人は多いはず。 慌ただしい日々を送る中で、時には子供の行動にイラっとしてしまうこともあるでしょう。 『父子』 柏木大樹(@kasiwagidaiki)さんが描いた、子育…
複数のニワトリとの暮らしをXで発信している、え~いお茶(@niwatori3wa)さん。 ある日、愛鳥のブーちゃんの姿を見て、こう思ったといいます。 「突然ニワトリの姿になってしまった人間みたい…」 フィクション作品で時…
現代では夫婦共働きの家庭が増え、いわゆる『ワーキングママ』も多く存在しています。 幼い子供を持つ親の生活は、子供が主体になってしまうため、家事や育児をしながらの仕事は容易ではありません。 我が子の体調不良によって、突然の…
昔話の『花咲か爺(通称:花咲かじいさん)』では、犬が「ここ掘れワンワン」と指定した場所を掘ると、大量の大判小判が出てくるシーンが有名です。 犬種にもよりますが、犬は人間の数千~1億倍の嗅覚を持つともいわれている動物。現代…
お香を焚いたり線香をあげたりする際に使う、器の『香炉』。 伝統的なデザインから、スタイリッシュなものまで幅広く登場しており、インテリアとして部屋に置いている人もいるでしょう。 造形が趣味の、Taku Inoue(@ino…
幼い子供の行動は、時に大人たちの想像を超えるもの。 mu_3.39さんも、娘さんの行動に衝撃を受け、その様子をInstagramに投稿しました。 買い物に行った帰り道、信号待ちをしている時に、なぜか周囲に笑われていること…
ファストフードなど、先払い制の飲食店では、客が店内で食べるか、持ち帰るかを注文時に確認します。 店員は、客が大量に商品を購入している時「恐らく持ち帰りだろう」とあらかじめ予測することもあるかもしれません。 ミスドで店員が…
幼い子供を連れての外出は、非常に神経を使うもの。 子供の安全を守ったり、周囲へ迷惑がかからないよう配慮したり、さまざまなことに気を配らなければなりません。 特に電車内など、多くの人と空間を共有する場所では、周囲に迷惑をか…
愛犬がすくすくと成長していく姿は、飼い主にとって喜ばしいもの。 一方で、犬の成長速度は人間の何倍も早く、ちょっと前の写真と比較して驚くこともあるでしょう。 子犬だったゴールデンが半年後…? ゴールデンレトリバーのセナくん…
もひ(@tomo_AOSSA)さんがXに投稿した3枚の写真に、17万件以上の『いいね』が寄せられ話題となりました。 写真を見た人からは「秀逸すぎる」「我慢できずに吹きだした」「笑いが止まらない」といった声が相次ぐ事態に。…
『エルメス』や『ルイ・ヴィトン』といった、長い歴史と伝統を持つ高級ブランド。 品質が高く、デザイン性に優れた商品の数々は、多くの人を魅了しています。 一方で、高級感のあるブランドのイメージや価格などから、「自分が購入する…
髪の長い人特有の悩みとして「洗う時が大変」という言葉をよく耳にします。 洗う際に手間がかかるだけでなく、ドライヤーを使って乾かしたり、ヘアケアをしたりする時も、髪が長いぶん時間がかかってしまうもの。 美しさを維持できるの…
「買う人へ。多分1匹だけ骨が硬いから気を付けてね」 当時海洋系の大学に通っていた、なーちゃん(@Isonage_boy)さんは、そんなコメントを添えて、Xに写真をアップしました。 店の鮮魚コーナーでイワシが入ったパックを…
「ヒマだから家事手伝いのバイトをする」 当時、高校3年生の娘さんから、そんな相談を持ち掛けられた、ねむるねこ(@nobita4989)さん。 娘さんは、卒業を控えた生徒が進学や就職の準備などをおこなう『自由登校』の期間に…
圧倒的な存在感とボリューム満点なメニューに定評のある、喫茶店『コメダ珈琲(通称:コメダ)』。 メニューの写真で見るよりも実際には量があり、客が驚かされることから、ネットでは褒める意味合いで『逆詐欺』と称されることもありま…
愛犬、わむうくんとの日常をXに投稿している、飼い主(@wamuuhm)さん。 ある日、わむうくんの散歩をしていると、見知らぬ小学生から「触ってもいいですか」と、丁寧に尋ねられたそうです。 飼い主さんが了承すると、わむうく…
「千円を渡すから、みんなで食べられるお菓子を買ってきて」 当時、小学4年生の息子さんにそう告げたのは、父親の、ぉとぉぉちゃん(@father_life)さん。 やることがなく、「ヒマ!」といいながら家で騒ぐ息子さんを落ち…
街中で見かけるさまざまな看板や注意書き。 中には思わず、ツッコミを入れたくなってしまうものもあるでしょう。 腹よわボーイ(@nori7770)さんがXに投稿した、看板を紹介します。 「手を洗いましょう!」注意喚起の看板が…
・100点満点のかわいさ! ・ぜひ欲しくなった。頭ってそこなんだ。 ・見れば見るほど、好きになる。 このような声が上がっていたのは、でんボ(@Dmb_fish)さんが描いたイラスト。 イラストが描かれていたのは、シャンプ…
高校時代、昼食はお弁当だったという人は多いはず。 友達と一緒に食べたり、おかずを少しずつ交換したりなど、お弁当にもさまざまな思い出が詰まっているでしょう。 『最後のお弁当』に入っていたのは… 毎年1月から2月にかけては、…
寒さが本格的になり、冬本番を迎える1月。 北海道や東北、北陸地方などでは雪が降り積もり、事故が起きたり、交通に影響が出たりもしています。 大雪の日に出勤したら…? 日本海側や、太平洋側の山地を中心に大雪が降った、2021…
故郷である宮崎県の名所などをXで紹介している、シン(@Miyazak_Lover)さん。 同県の道端によく落ちているという、『謎の物体』の写真を投稿し、話題になっています。 あなたは、下の1枚に写っているものは、一体なん…
東京藝術大学に通う、学生の土井源(@doi_gen)さん。 「授業で制作した」という作品に、感嘆の声が寄せられました。 大理石で作られたものとは…? 土井さんが制作したのは、大理石を素材に使った『あるもの』。 本物と見間…
寒い冬は、こたつや暖房、ストーブなどで身体が温まると眠たくなりませんか。 ぬくぬくとした環境で、ゆっくりとまどろむのは、幸せな時間ですよね。 そんな幸せをかみしめているのは、どうやら人間だけではないようです。 ストーブの…