
「前世の記憶があるのか…?」1歳児が選んだ商品に11万『いいね』
トレンド娘さんとの日常をXに投稿している、こはるのpapa(@springpapa1)さん。 娘さんの無邪気でかわいらしい姿は、多くの人たちを癒してくれています。 買い物中の娘が見ていたものは… こはるのpapaさんが当時1歳の…
grape [グレイプ]
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
娘さんとの日常をXに投稿している、こはるのpapa(@springpapa1)さん。 娘さんの無邪気でかわいらしい姿は、多くの人たちを癒してくれています。 買い物中の娘が見ていたものは… こはるのpapaさんが当時1歳の…
忙しい1日を終えて、自宅のベッドやソファに倒れ込んだ時、あなたはどんな顔をしているのでしょうか。 心からリラックスしていると、つい油断して気の抜けた表情をしてしまいがちです。 そしてそれは、猫も人間と同じなのかもしれませ…
犬や猫と比べて『無表情』といわれることがあるウサギ。 表情の変化が少ないように思われがちですが、ウサギと暮らしている人からは「そんなことはない!」といった声が寄せられることも珍しくありません。 「無表情」といわれるウサギ…
車を運転していると、信号で停まるタイミングが訪れます。道路が混んでいれば、何台かの車が連なることもあるでしょう。 漫画家の、さてよ(@sateyo)さんが、運転中に感じた『ある瞬間』を描いたところ、Xにて話題となりました…
日本の接客で重視される、おもてなしの心。 あらゆる状況で臨機応変に対応し、利用者を笑顔にする姿はかっこいいですよね。 キャビンアテンダントの『神対応』 イラストレーターの、ちゃず(chaz_comic)さんは、出張で時々…
気まぐれで、人前には滅多に姿を見せないといわれている『妖精』。 そんな『妖精』が@iketeru_catsさん宅の炊飯器に現れたそうです! その姿の撮影に成功し、Xに投稿したところ、2万件以上の『いいね』が寄せられました…
雨の日には傘やレインコートなどを利用して、濡れるのを避けるもの。 犬と暮らしている人は、雨の日の散歩の際、ペット用のレインコートを愛犬に着せることもあるでしょう。 散歩後のお手入れが楽になるなど、メリットがある一方、ペッ…
多くの学校で、生徒たちが使用している上履き。 毎日使うものであるため、しばらくすると汚れてしまいますよね。 週末に洗うように指導されるケースも多いですが、持って帰るのを忘れて、きれいにできない…と悩む親もいるでしょう。 …
世の中には『人間の顔のように見える木』や『動物のように見える岩』などが存在します。 街中を歩いていても、実際には全然関係ないものを何かと見間違えたという経験がある人もいるでしょう。 パーマンみたいな室外機? 「めちゃくち…
どんなに天気予報を確認していても、突然雨が降ることはあります。 外出先で、傘を持っていない時に、降られると困ってしまいますよね。 ある日、車で出かけていたmomo(momomamemomo)さん親子は、雨に濡れながら歩く…
寒い冬をこえると、春がやってきます。 暖かくなると薄手の洋服で外出できるほか、外で過ごしやすくなるため、ついお出かけしたくなる人は多いのではないでしょうか。 『やっちまった!カフェごはん』 自身の体験や日常を漫画化し、I…
ペットたちにとって、ご飯の時間は1日の中でもっとも楽しみにしている時間でしょう。 柴犬のこじろうくんも、飼い主(@ChinaObachan517)さんからもらえるご飯を毎日楽しみにしているようです。 どれほど楽しみにして…
閉店間際などにスーパーマーケット(以下、スーパー)に行くと、一部の商品に値引きシールが貼られていることがあります。 主に消費期限が短かったり、迫っていたりするもので、普段は手に取らないものでも「安くなっているなら…」と、…
電話を通じて、客からの問い合わせやサポートなどの対応を行う、コールセンター。 応答中のスタッフは、顧客の情報など、何かを調べる時間が必要な時は、「少々お待ちください」と保留音を流しますよね。 場合によっては長時間待つケー…
交通事故が起こった直後や、信号機にトラブルがあった時など、警察官が道路に出て交通整理をすることがあります。 ある日、東京都の新宿駅付近を歩いていた、じょいっこnote(@joycooonote)さんも、3人の警察官が車道…
スーパーマーケットなどに買い物に行く際、何を買うかをメモをする人もいるでしょう。 しかし、急いでいるなどの理由でメモが適当になり、「結局何を買おうとしたのかが分からない…」と困ってしまった経験はありませんか。 タコ、ソー…
ゴミはゴミ箱に捨てるのが当たり前。 しかし、残念ながら街中にはポイ捨てされたと思われるゴミが落ちていることがありますよね。 ゴミを落とした中学生が発したひと言 ある日、家の近所で中学生くらいの男の子たちを見かけたという、…
時に人間が予測できない行動をとる犬や猫。私たちを驚かせたり、笑わせたりしてくれますよね。 しかし、動物たちもまた、人間の予測不可能な行動に驚くことがあるようです。 ラグドールのぽかりくんは、飼い主(@pocari_rag…
公道を走る車を所有している人が、定期的に受けなければならない『自動車検査登録制度(以下、車検)』。 各機能が正常に作動するかなど、車の安全性の確保や、排気ガスによる公害を防止する観点からも重要な検査です。 車検に出すと、…
毎晩午前3時に起こる、ある現象に悩まされているという、MARCO(@marco74444)さんの父親。 父親いわく「とにかく重くて苦しい」のだといいます。 ある晩、寝室を覗いてみると、父親を苦しめているものの正体が判明し…
みのかさ(@inekaratukutta)さんの愛犬である、イングリッシュ・セッターの麦ちゃんは、ネット上でちょっとした有名人…ならぬ有名犬。 その理由は、麦ちゃんの驚くほど豊かで、犬らしからぬ表情にあります。 飼い主で…
文字を読み違えていたり、言葉の意味を勘違いして覚えていたり、誰もが『勘違い』をしていたエピソードの1つや2つ、持っているものでしょう。 夫と2人の子供と暮らす、@okykch1さんもまた、ヒザから崩れ落ちて笑ってしまうほ…
Mozu(@rokubunnnoichi)さんがX(Twitter)に投稿した動画に、驚きの声が多く寄せられました。 動画に映っているのは、お風呂場の蛇口。 その奥にあるタイルを外すと…予想外の展開が待っています! お風…
タイ人の夫と3人の子供と一緒に、タイで暮らしている、KimiA(@kohchang_mimi)さん。 当時、幼稚園に通っていた4歳の息子さんが、友達から噛まれてしまった時のエピソードをご紹介します。 「どうして噛まれたの…
ホームセンターには、雑貨や園芸用品、ペット用品、DIYに必要な資材など、さまざまなものがそろっています。 客の中には、仕事で使う道具や資材を求めて店を訪れる、『プロ』も多くいることでしょう。 工務店や建築現場などの日常を…
世界各地を旅行し、旅先での体験談を漫画で描いている、漫画家の五箇野人(@gokayajin)さん。 海外で出会った人たちとのエピソードをブログやX(Twitter)に投稿しています。 『海外紳士が日本人に警戒する理由』 …
猫は自由気ままな生き物。 自宅で仕事や勉強の邪魔をされたという話は珍しくなく、飼い主の都合などお構いなしに振舞います。 勉強中に猫がケンカ! 子供たちと暮らしながら、複数の猫を飼っている、なみそ(@omochi_nam0…
数ある昔話の中でも、もっとも有名な作品といえば多くの人が『桃太郎』を思い浮かべるでしょう。 老夫婦に拾われた大きな桃から生まれ『桃太郎』と名付けられた少年が、やがて犬・サル・キジを連れて鬼退治に向かうという物語。 知名度…
幼い子供は、時に大人が想像もできないような行動をして、親を驚かせることがあります。 我が子の『珍行動』につい笑ってしまった経験がある人は多いでしょう。 ゆずこしょー(@yuzukosho007)さんもまた、息子さんの謎の…
幼い子供の行動は予想できないもの。自由な発想で動き回る我が子に、ドキッとさせされる親は多いでしょう。 娘さんとのエピソードを中心に漫画を投稿している、もす(mosumanga30)さん。 ある日、家の中から複数のスタンプ…