
「テトリス上級者による袋詰めがこちら」 1枚に「発想がすごい」「尊敬します!」
コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで、意外と個性が出るのが、袋詰めです。 どの商品をどこに配置するか、品物の数が増えるほど、悩みますよね。 バイヤー高橋(@haitekukaito)さんはXで、自宅に持ち帰った…
コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで、意外と個性が出るのが、袋詰めです。 どの商品をどこに配置するか、品物の数が増えるほど、悩みますよね。 バイヤー高橋(@haitekukaito)さんはXで、自宅に持ち帰った…
「幼い頃、大好きだったアーケードゲームを、大人になってから完全再現してみた」 このような言葉を添えて、Xで動画を公開したのは、@TaT12364250さんです。 さまざまな手作りのゲームを発表して、注目を集めている投稿者…
子供の、自由で柔軟な発想は、大人を驚かせることがあります。 大人では思い付かない絵や工作作品を生み出すこともしばしば。 2025年7月6日、『世界史の鳩』としての活動も知られる、山本直人(@sekaishinohato)…
全国に店舗を構える、ハンバーガーチェーン店『フレッシュネスバーガー』。 本格的なハンバーガーを、落ち着いたカフェのような空間で食べられます。 2025年7月、そんな同店のおすすめメニューをエピソードとともに紹介し、注目を…
個体差はありますが、お風呂が苦手な猫は多いものです。 愛猫のお風呂に苦戦する飼い主もいるでしょう。 飼い主(@tororororo0203)さんと一緒に暮らす、愛猫の麦ちゃんも、お風呂が苦手な様子。 飼い主さんに抱きかか…
夏に食べたくなる料理の1つである、そうめん。 めんつゆを入れたスープジャーを持参して、お弁当として持っていくこともあるでしょう。 しかし、時間が経つと、そうめんがくっ付いてしまい、おいしく食べられなかった経験はありません…
『家族』として一緒に暮らすペットの体調が悪い時、飼い主はたまらなく心配になるものです。 言葉が交わせないぶん、どこがどのようにつらいのか、聞いてあげられないのも苦しいでしょう。 『謎解き』や『脱出ゲーム』を作るクリエイタ…
・ギャー!こ、怖い…。 ・ねじったら、簡単に取れそう。 ・しんどくないんか? 愛犬のきぬくんと暮らす、飼い主(@inu_kinumaro)さんが、Xで公開した写真に、このような声が上がっています。 カメラがとらえたのは、…
2025年7月5日、特別番組『THE MUSIC DAY 2025』(日本テレビ系)に、エアーバンド『ゴールデンボンバー』が出演。 驚きの演出が話題になりました! 仕事の都合でギターが不在!代役を務めたのは… 『ゴールデ…
12月から4月、7月から10月頃と、1年に2回旬を迎える、セロリ。 さわやかな香りとシャキシャキとした食感が特徴です。 そんなセロリの調理法をXで公開して、注目を集めているのが、野菜や果物の通信販売などを行っている、有限…
同じ物でも、人によって価値が変わることがあります。 ある人にとっては、なんてことない物でも、別の人にとっては大切な物だという場合があるでしょう。 『螺鈿(らでん)』という、貝と漆を使った工芸品を作る職人である、野村拓也 …
不特定多数の人が集まる、電車の車内。 周りの人を見て、「どんな人なんだろう」と想像してしまうこともあるでしょう。 電車の中でのエピソードを、Xに投稿して話題になったのは、慈雨(@qualia__l)さんです。 ニマニマと…
書籍や雑誌などを借りることができる、図書館。 落ち着いた館内で読みたい本を探したり、読書を楽しめたりするので、便利ですよね。 本記事では、2025年7月4日、Nell(@ju_nl4)さんがXに投稿した、図書館でのエピソ…
2025年7月上旬現在、全国各地で猛暑日を記録するほど暑い日が続いています。 夏には、冷たい食べ物で身体を冷やしたくなるでしょう。 本記事では、ぱるん(parun_kurashi)さんがInstagramで公開した、キウ…
職場の仲間や友人から、食材をもらったら、大抵の場合は嬉しいものです。 しかし、いただき物によって『とんでもないことになった』というエピソードを、Xで公開したのが、@usa_akasaさん。 大学教員の投稿者さんはある日、…
料理は味や栄養のほか、『見た目』も食べるうえで重要な要素ですよね。 見た目が楽しいレシピを求めている人に紹介したいのが、食品メーカーのケンコーマヨネーズ株式会社(以下、ケンコーマヨネーズ)がInstagramアカウント(…
かやくとお湯を入れるだけで、あっという間に完成する、カップ麺。 簡単に作れるので、忙しい時や夜食に食べる人もいるでしょう。 そんなカップ麺ですが、残った汁はどのように廃棄していますか。 排水溝に流すと詰まりの原因になった…
ちらし寿司やそうめんなど、さまざまな料理に使える、錦糸卵。 作る際に、フライパンを使って薄焼き卵にする必要がありますが、うまく焼けないことがありませんか。 本記事では、あいこ(aiko_kurashi)さんがInstag…
ペットは飼い主が想像していなかった行動を取って、驚かせたり楽しませたりすることがあります。 そんなエピソードをXで公開したのは、ハムスターのいなりちゃんと一緒に暮らす、飼い主(@kemari_no_ouchi)さんです。…
2025年7月上旬現在、異例の暑さを記録している、日本列島。 SNSでは、さまざまな『暑さ対策』に関する情報が共有されています。 中でも、注目を集めているアイテムが、『笠』。古くから親しまれている、日光や雨を防ぐための被…
2025年7月上旬現在、すでに各地で猛暑日を記録するなど、日本列島は異例の暑さとなっています。 人それぞれ、さまざまな『暑さ対策』を講じていることでしょう。 「次男、これで『小学校に行く』っていっているんだけど、信じて購…
「いいハートが作れた」 このような言葉とともに、Xで写真を公開したのは、柴犬のつむちゃんと暮らす、飼い主(@sbtum1)さんです。 カメラがとらえたのは、伏せているつむちゃん。 一体、「いいハートが作れた」とは、どうい…
『織姫と彦星が1年に一度だけ出会える日』という伝説で知られる、七夕。 毎年7月7日の七夕では、願いごとを書いた短冊を、笹に飾るのが伝統行事になっています。 2025年6月29日、ひと足早くスーパーマーケットの七夕コーナー…
2025年6月30日、『謎解き』や『脱出ゲーム』を作るクリエイターとして、テレビなどでも活躍している、タレントの松丸亮吾さんが、Xを更新。 リモート会議中の様子を公開して、注目を集めました! 松丸さんは「リモート会議中は…
子供向けの遊びの1つに、「どーっちだ」といって、両手のどちらに物が入っているかを当てるゲームがあります。 親や友達と一緒に、遊んだ記憶がある人も多いでしょう。 「こちらは、世界一簡単な『どーっちだ?』です」 このような言…
「玄関からリビングまでの障害物が多い」 このような言葉とともに、自宅の廊下をうつした写真を、Xに投稿したのは、@tomeji1106さんです。 落ち着ける空間であるはずの自宅に、なぜ『障害物』があるのでしょうか。 邪魔な…
5~7月にかけて旬を迎える、梅。 収穫した梅で、シロップや梅酒などを仕込むことは『梅仕事』と呼ばれます。 2025年7月1日現在、『梅仕事』をしている人もいるでしょう。 そんな梅の、役に立つ情報を公開したのは、全国の小売…
Instagramが日本で普及するにつれ、聞かれるようになった『インスタ映え』という言葉。 見栄えのよい、きれいな風景や料理の写真が好まれるようになりました。 一方で、私たちの普段の生活はSNSで共有できるような、美しい…
ブドウの品種の1つとして馴染み深い、デラウェア。 7~8月に旬を迎える、小粒で種が入っていないことが特徴の、フルーツです。 そんなデラウェアをはじめとした、3つの食材の『食べ方のコツ』をInstagramで公開したのは、…
2025年6月30日、3姉妹の母親であり、お笑いタレントの横澤夏子さんが、自身のInstagramアカウントを更新。 家族で過ごした、休日の風景を公開して、注目を集めています。 三女の2歳の誕生日を記念して、テレビアニメ…