
中3息子の作品に2万『いいね』 目を奪う作品が?「拍手喝采」「尊敬します」
中学3年生の息子さんと暮らす、りえな(@5tmATDPLVC9xc5S)さん。 2024年10月26日、Xで息子さんが作ったある作品を公開したところ、2万件を超える『いいね』が寄せられました。 ある日、息子さんは、武士が…
grape [グレイプ] story
子供・ファミリーの記事一覧ページです。
中学3年生の息子さんと暮らす、りえな(@5tmATDPLVC9xc5S)さん。 2024年10月26日、Xで息子さんが作ったある作品を公開したところ、2万件を超える『いいね』が寄せられました。 ある日、息子さんは、武士が…
子育て中は、予期しないことの連続が当たり前。 時には「どうして…」といいたくなることもあるでしょう。 荷物の中身、最後まで確認しないと? 2児の育児に奮闘している、胡谷陽(@ebisdani)さん。 ある日、次男を保育園…
我が子の成長を実感するシチュエーションは、親が大きな喜びを感じる瞬間の1つ。 子供は日々、身近で見ている親ですら驚くほどのスピードで成長しています。だからこそ、「いつの間に、こんなことを覚えたのか」と驚くと同時に嬉しさが…
・先輩に変わりはない! ・元応援団の私は「一学年違うだけでなんで?」と思うほどの上下関係でした…。 ・あと半年もしたら、シャンパンを片手にバスローブ着ていそうでウケる! ・この年齢の2か月の差は大きいですからね。 X上で…
5歳と3歳の子供を育てる、まみ(mami_asobi)さん。 Instagramに、子供と遊べる、ハロウィンにぴったりなゲームを紹介し「アイディアがすごい!」と話題になりました。 魔法の液体で『おばけ探しゲーム』 簡単に…
・もうこんな童心はなくしちゃったかな~。 ・確実に頭がいい子の選び方です! ・大人になっても、同じようなことしてるかもしれません。 ・「かわいすぎか!」って朝からニヤケながらツッコミを入れていました。 ・いつの日か選ぶ基…
妊娠中、赤ちゃんの発育などを確認するため、定期的に撮影するエコー写真(超音波写真)。 機器の発達で、昔より解像度が上がったことで、赤ちゃんの顔がよく見えるようになりました。 親としては、我が子の顔を検査のたびに見たいかも…
歳を取って、いろいろなことを忘れてしまっても、大切な人に抱く印象は、さほど変わらないものなのかもしれません。 はみがき(@___1_1_0_2)さんが、Xに投稿した祖母のエピソードが大きな反響を呼んでいます。 認知症の祖…
・もう、かわいすぎて家紋にするしかない! ・あの動物にしか見えません!じわじわきます。 ・まさか、遠足先は動物園!? X上で、このようなコメントが寄せられたのは、2人の子供を育てる、あきょん(@akyon_Osaka)さ…
誰にでも1年に1回やってくる、誕生日。 ぜいたくな食事を提供したり、非日常を味わえる場所に連れて行ったりと、誕生日を迎える人が、喜ぶようなお祝いをしてあげたいですよね。 1歳の娘の誕生日に、父親が出した食事が…? 2人の…
大切な誰かのため、頑張る人の姿は輝いて見えるもの。 一生懸命さに、改めて惚れることがあるかもしれません。 洗濯物で頑張った夫 だけど? 「普段は外干ししない」という、ゴンザレス白(@white_rice_wins)さんは…
家の嫌なニオイは、原因が複数考えられます。 排水口から臭気が上がっていたり、キッチンやトイレが汚れていたりするので、場所を特定して対処する必要があるでしょう。 部屋の異臭の原因を探したら? 2024年10月に、朝から自宅…
子供にとって弟や妹の存在は特別。 幼いながらに『お兄ちゃん』『お姉ちゃん』としての自覚を持ち、積極的に世話をする姿も見られるでしょう。 兄や姉としての役目を果たすことは、子供たちにとって一種の誇りなのかもしれません。 弟…
写真フォルダの中に『何度も見返してしまう1枚』はありますか。 偶然撮れた面白い瞬間や、思い出がよみがえる風景など、誰しもとっておきの写真を持っていることでしょう。 シーツで遊ぶ子供の姿が? 幼い子供を育てる、漫画家の東裏…
たくさんの生徒たちに学校で勉強を教えている、教師たち。 しかし、それだけが仕事ではありません。生徒たちに寄り添い、人生の先輩として笑顔を守ってくれているのです。 …そして時には、その保護者にも笑顔を届けてくれているようで…
まだ言葉を話せない赤ちゃんは、表情や仕草で、自分の感情を伝えようとするでしょう。 時折見せる、くしゃっとしたあどけない笑顔を見ると、つい頬が緩んでしまいますよね。 母親「笑顔もいいけど…」 0歳児の表情に、吹き出す人が続…
子供から大人に変わっていく時期といわれている、思春期。 他人との関わり方を学び、成長する、大切な時期でもありますよね。 @satoimo23854084さんは、思春期を迎えている、中学1年生の息子さんとのエピソードをXに…
家の入口である玄関を見ると、その家にどんな人が暮らしているのか、だいたいの予想が付くかもしれません。 一人暮らしの場合は、並んでいる靴も少ないですが、子供がいる家族の場合、玄関に並ぶ靴は多く、サイズもさまざまですよね。 …
遊びに誘われても、都合がつかないタイミングがあります。 別の予定が入っていたり、体調不良だったりすると、申し訳なく思っていても、断らざるを得ないでしょう。 一緒にゲームで遊べない理由を告げたら? ある日、妹からシューティ…
子供には、大人にない発想力と創造力があるといわれています。 小学生と幼稚園児、2人の男の子をもつ『ツキヨタケ』(@hattatsumammy)さんは、あることをきっかけに長男の『発想力と創造力』を目にしました。 観察力と…
家族と一緒に暮らしていると、困った時に助け合うことができるでしょう。 特に高齢の親と暮らす人は、日々さまざまなことを気に掛けながら過ごしているかもしれません。 るしこ(@39baby_com)さんは、実家での父親とのエピ…
『好きな人』と両想いになるのは、簡単なことではありません。 相手の気持ちを尊重することは大前提として、その中で、どうにか振り向いてもらうために、努力する人はいるでしょう。 息子のアピール方法に「かわいすぎる」 母弁(@h…
スーパーマーケットなどで、探している商品がどこにあるのか分からない時は、店員に聞くのが確実。 近くに店員がいないか、探して声をかけるのが一般的です。 商品の陳列などで忙しい時でも、大体の場合はすぐに対応してもらえるでしょ…
人の価値観は千差万別。そのため、ひと言に『理想の人生』といっても、さまざまな形が存在するでしょう。 とはいえ、自分の中で抱いている『幸せの形』のイメージと現状が異なっていると、時には「これでいいのだろうか」と疑問を抱いて…
「感動した」 X上で、このような言葉を投稿したのは、書体・図案クリエイターの、ゆうたONE(@yuta_ptv)さん。 5歳の娘さんとのやり取りの中で、印象深かったことを投稿しました。 5歳の女の子が、マークから感じ取っ…
2024年10月27日は、衆議院選挙の投票日。 全国各地の投票所に、有権者たちが続々と訪れています。 投票所で娘がもらったものに「素敵」 2児の母親である、こたきさえ(@kokokotaki913)さんも、同日投票に訪れ…
中学2年生の娘さんを育てる、母親のゆきんこ先生(@okay1yukinko)さん。 娘さんとのエピソードをXに公開したところ、10万件以上の『いいね』が集まり、話題になりました。 雨で急いで帰宅したら、反抗期の娘が… あ…
2歳の娘さんを育てる、母親の奥村巴菜(@Okumushi_hana)さん。 2024年10月、Xに投稿したエピソードが話題になりました。 娘からのハロウィンのリクエストに、母親が… 娘さんが通うインターナショナルスクール…
カシシ(@the_m_r_p)さんがXに投稿した、義母とのエピソードに8万件を超える『いいね』が付いています。 ある日、義母に買い物を頼まれたという、カシシさん。 頼まれた買い物にはスマートに応えたいところですが、カシシ…
2人の娘さんを育てる、漫画家のうめじろう(umeda_umejiro)さん。 子育て中に起きた、クスッと笑える出来事を漫画に描き、Instagramに投稿しています。 電車で「おしっこ」という娘に父親が…? うめじろうさ…