
店員「あ?自分で探せや」 乱暴なひと言に「なんて!?」と振り返ったら
スーパーマーケットなどで、探している商品がどこにあるのか分からない時は、店員に聞くのが確実。 近くに店員がいないか、探して声をかけるのが一般的です。 商品の陳列などで忙しい時でも、大体の場合はすぐに対応してもらえるでしょ…
grape [グレイプ] story
子供・ファミリーの記事一覧ページです。
スーパーマーケットなどで、探している商品がどこにあるのか分からない時は、店員に聞くのが確実。 近くに店員がいないか、探して声をかけるのが一般的です。 商品の陳列などで忙しい時でも、大体の場合はすぐに対応してもらえるでしょ…
人の価値観は千差万別。そのため、ひと言に『理想の人生』といっても、さまざまな形が存在するでしょう。 とはいえ、自分の中で抱いている『幸せの形』のイメージと現状が異なっていると、時には「これでいいのだろうか」と疑問を抱いて…
「感動した」 X上で、このような言葉を投稿したのは、書体・図案クリエイターの、ゆうたONE(@yuta_ptv)さん。 5歳の娘さんとのやり取りの中で、印象深かったことを投稿しました。 5歳の女の子が、マークから感じ取っ…
2024年10月27日は、衆議院選挙の投票日。 全国各地の投票所に、有権者たちが続々と訪れています。 投票所で娘がもらったものに「素敵」 2児の母親である、こたきさえ(@kokokotaki913)さんも、同日投票に訪れ…
中学2年生の娘さんを育てる、母親のゆきんこ先生(@okay1yukinko)さん。 娘さんとのエピソードをXに公開したところ、10万件以上の『いいね』が集まり、話題になりました。 雨で急いで帰宅したら、反抗期の娘が… あ…
2歳の娘さんを育てる、母親の奥村巴菜(@Okumushi_hana)さん。 2024年10月、Xに投稿したエピソードが話題になりました。 娘からのハロウィンのリクエストに、母親が… 娘さんが通うインターナショナルスクール…
カシシ(@the_m_r_p)さんがXに投稿した、義母とのエピソードに8万件を超える『いいね』が付いています。 ある日、義母に買い物を頼まれたという、カシシさん。 頼まれた買い物にはスマートに応えたいところですが、カシシ…
2人の娘さんを育てる、漫画家のうめじろう(umeda_umejiro)さん。 子育て中に起きた、クスッと笑える出来事を漫画に描き、Instagramに投稿しています。 電車で「おしっこ」という娘に父親が…? うめじろうさ…
家族との良好な関係には、会話が欠かせません。 とはいえ、互いに仕事や学校で忙しいと、会話が減ってしまうことも。何かしら会話のきっかけが作れると、話しやすいですよね。 男子高校生と女子中学生を育てる、シングルファザーのヤギ…
・仲間がいて、吹いた! ・うちも同じで、笑いが止まりません! ・将来、本当に作ってくれそうで、楽しみですね。 X上で、このようなコメントが寄せられたのは、2人の子供を育てる、でら(@aerolitkurofune)さんの…
偶然、画面に触ってしまうなどして、スマホのアプリが勝手に起動してしまい、慌てた経験はないでしょうか。 2歳と1歳の子供を育てる、めい(@meiiiixbaby)さんは、ある日、会社用スマホに入れていたアプリが、起動してい…
親にとって、子供の成長を実感するのは、この上ない幸せでしょう。 身長が伸びるのももちろんですが、優しい気持ちにあふれた心の成長を遂げてほしいものです。 X上では、小学生が持ち帰ったあるものが話題になりました! 長女の給食…
子育て中の親が通る、関門の1つ、『イヤイヤ期』。 2歳前後の子供は、自己主張が強くなり、何をしても「いや!」と拒否したり、癇癪(かんしゃく)が強くなったりすることがあります。 イヤイヤ期の子供を持つ親は、我が子にどう接し…
幼い子供が持つ、常識にとらわれない自由な発想には、時に大人も驚くことがあります。 その時、周囲の大人たちはこんなひと言を発しそうになるのです。「その発想はなかった」と…! 小1息子の『珍解答』に「合っているけどそうじゃな…
赤ちゃんを抱っこしながらの雨の日のお出かけは大変! 雨の日にお母さんの身に起こった、思わず笑顔になるようなワンシーンをこっちゅ(@myfee_sep)さんが投稿しています。 抱っこ中の赤ちゃんが『ギュッ!』 こっちゅさん…
「勢いで、ぶち破れると思っているところが怖い」 このようなコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、@2022210hksさん。 自宅にいる時に、何者かが突進してきて、恐ろしい思いをしたそうです。 その正体とは…こ…
想いは時に、言葉にしないと正確に伝わりません。 相手の不可解な言動の裏にも、ハッとするような真相が隠されていることがあります。 授業参観日の『汚い靴』に怒り心頭 忘れられないエピソードをX上で明かしたのは、エナガ(@ta…
赤ちゃんと一緒の外出は、大変なことが多いもの。 荷物が増えたり、周囲に配慮したりと、気を使うところが多いでしょう。 しかし、赤ちゃんとのお出かけでしか味わえない『最高なこと』もあるのだとか! るしこ(@39baby_co…
2歳の娘さんを育てる、悠希(@yuukiradio)さん。 ある日、娘さんの後ろ姿が『ある人』に見えたといいます。 その姿を写真に収め、Xに公開したところ、注目を集めました。 2歳とは思えない、娘さんの大人びた姿が、こち…
授業で定着していない部分を補ったり、試験の準備をしたりするために行う、家庭学習。 自主的に勉強する人もいれば、学校から出された宿題をやる人もいます。課題につまずいた際には、子供が親の知恵を借りることもあるでしょう。 博士…
・子供にとっての宝物が増えていきますね! ・合成写真かと思った!これって本物なの? ・室外機くらいのサイズ感。アニメかテレビゲームでしか見たことありません。 ・大人でも欲しい!テンションが上がりますね~。 X上で、このよ…
さまざまな理由で「学校に行きたくない」と口にする、子供はたくさんいますよね。 しかし、些細なきっかけで、学校に来る意欲が湧くことも珍しくはありません。 息子の同級生の親からLINEが? 小学3年生の息子さんを育てる母親の…
「もうすぐ帰る、息子のランドセルを見るのが怖い」 このようなコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、3人の子供を育てる、母親のトリッシュ(@torish935)さん。 ある日、7歳の息子さんが使っているランドセル…
新しい住まいへの引っ越しは、心躍るイベントの1つですよね。 しかし、荷物の整理など、引っ越しの準備が面倒だと感じる人もいるでしょう。 そんな引っ越しの作業が、楽しくなりそうな1枚が話題となりました。 ダンボール詰めを手伝…
「次男が急に貼り紙に目覚めた」 このような言葉とともに、Xに4枚の写真を投稿したのは、2人の息子さんを育てる、@zooo_さん。 小学1年生の次男が、紙に文字を書いて、自宅のあらゆる場所に貼ることにハマっているといいます…
好奇心旺盛な子供にとって、初めて目にするものは、すべてが新鮮に感じられます。 時には、大人には思い付かないような発想を口にして、驚かされる親もいるでしょう。 木に生えた葉っぱを見た6歳児が? 6歳の子供を育てる母親のおし…
4人の息子さんを育てる、ゴンゾウR4(@R453374510)さん。 ある日、夫が夜勤のため、家に帰って来ない日があったといいます。 家族の中で一番年下である、2歳の息子に伝えると、「帰ってくるもん!!」といい返されてし…
子供の頃に「大人っていいなぁ~!」と、憧れを抱いたことはありませんか。 オシャレなカフェでコーヒーをたしなむ姿や、バーでウイスキーを飲む姿がかっこよく見えて、ジュースを片手に真似したことがある人もいるかもしれません。 小…
秋は過ごしやすい日が多いものの、気温の変化が激しく、服装に悩む人も多いかもしれません。 2024年10月現在、30℃近くまで気温が高くなる日もあれば、20℃以下の涼しい日もありますよね。 そんな中…
幼少期に、見たことがなかった光景や珍しい現象を見て、感動したり、衝撃を受けたりした経験はありますか。 子供の頃はいろいろなことに驚いていましたが、大人になったらそんな経験も少なくなってきますよね。 2歳息子の発見と驚きの…