
希少な天体現象ブルームーン 幸せを呼び込む青い月がもうすぐ見られる!?
3年~5年に一度訪れる天体現象。ひと月の間に二度、満月が訪れることを「ブルームーン」と呼びます。 この現象、実は2015年7月に観測できるのですが、一度目の満月(ファーストムーン)は2日、二度目の満月(ブルームーン)は3…
grape [グレイプ] lifehack
雑学・トリビアの記事一覧ページです。
3年~5年に一度訪れる天体現象。ひと月の間に二度、満月が訪れることを「ブルームーン」と呼びます。 この現象、実は2015年7月に観測できるのですが、一度目の満月(ファーストムーン)は2日、二度目の満月(ブルームーン)は3…
「ネコ舌だから熱いものすぐ飲めないんだ」 こんな主張を根底から崩す情報が話題になっています。 猫舌は体質などではなく、熱いものを飲むときの舌の使い方によるというのです。 さっきテレビでやってた「猫舌の人は熱いもの飲む時に…
シンボルである桜島や、自然が美しい屋久島、西郷隆盛。身近ではコンビニでも買えるようになったアイスの白くまやボンタン飴など、魅力的なものを発信してくれる鹿児島県。 そんな魅力的な鹿児島県のあるあるネタをご紹介♪ 鹿児島県民…
あなたは自分の目に自信はありますか?特に似通った色を見分ける色識別能力に。 普段の生活で、赤と青を見分けたりすることはあっても、ほとんど同じ色を見分ける状況には、あまり出会わないのではないでしょうか。 それも色の違いが判…
20,000,000回以上も再生されているこの動画。ご存知の方も多いかもしれませんね。 過去にも話題になりましたが、今見てもやはりその内容には驚いてしまいます。 あなたは一度でわかる? 白い服のチームと黒い服のチーム。二…
小学生のころに理科で習った太陽の大きさは、地球の約109倍です。とはいえ、109倍といわれても実感わきませんよね。 そんなあまりに大きなサイズ感を視覚に訴えかけた動画をご紹介します。 地球と太陽系 月などと比較すると割と…
これからの恋愛運は?金運は上がる?など、色々な占いに使われる手相。 でも、普通の人がすぐにわかるのは、生命線くらいではないでしょうか。 今回紹介する手相は、占いというよりも性格診断のようなもの。アメリカでは結構当たる、と…
普段そんなに気にもとめない表札…。もし、英数字、○や×などの変な記号が書かれていたら注意が必要かもしれません。 この変な記号はマーキングと言われ、悪質な訪問販売員や空き巣などが家主の情報交換として使っているそうです。 ど…
出典:YouTube 高速道路を走行中、ラジオを聴いていたり、同乗者と楽しくおしゃべりしていて…しまった!目的のICを過ぎてしまった…。 こういった経験がある人も、いるのではないでしょうか。(筆者はあります) 逆走するわ…
出典:YouTube 2013年に、和食が世界文化遺産に登録されたことは記憶に新しいことでしょう。もっと和食文化を知ってもらおうと、世界中で頑張っている日本人がいます。 出典:YouTube 「SUSHI BAR YAS…
2015年5月、Twitterで、【速報】サクラクレパスさん本気出す と一瞬で拡散されて話題になった『まつざきしげるいろ』 これは松崎しげるさんのこんがり日焼けした肌の色を、サクラクレパスさんが自社の絵の具をブレンドして…
気温も暖かくなってきて、ハイキングやお散歩の機会も増えてきていませんか? でも、フラフラっと歩いているといつの間にやら靴紐がほどけていたりすることありますよね。 そんな時に使っていただきたい、裏技的な靴紐の結び方をご紹介…
今海外で、ある心理テストが話題です。それはたった7つの質問に答えるだけで、あなたの性格が暴かれるというもの。それがこちらです。心理テストの答えはメモを取るなどして、忘れないようにして下さいね。 性格が暴かれる心理テスト …
生きていくことは難しくて、世の中の何が正しくて何が間違っているのか分からなくなることもあると思います。また、自分の行動に自信が持てないという時もあるでしょう。周りの人からの評価や態度が気になって、自分がどう行動すれば良い…
女性だけど男性と話が合う人、逆に男性だけど女性と話が合う人っていますよね。そういった、いわゆる『男性脳』『女性脳』といわれる性質の違いを見分ける方法があります。 見分けかたは、人差し指と薬指の長さ。『男性脳』『女性脳』と…
運転免許証を持っている方も、免許証番号の意味はあまり気にしたことがないのでは? 「免許試験の点数」や「免許停止の履歴」が隠されているという都市伝説が出回ることもあります。そんな免許証番号に秘められた「意味」をご紹介します…
名前の文字に意味が込められていることはありますが、実は音にも意味があるって知ってましたか? そんな名前と音の関係をまとめた「名前の最初の音が表す意味をまとめた表」が面白い!とTwitterで話題になっています。それがこち…
この画像に写っている人物、誰に見えていますか?アインシュタイン?それともマリリン・モンロー? 出典:YouTube この画像は「ハイブリッドイメージ」という、2つの画像を組み合わせて作られたものです。見る距離によって見え…
出典:@jmtwptgw 白と黒、そして顔の部分が青くなっている男性の画像。 出典:@jmtwptgw これやばいで赤い点30秒見続けて、天井まばたきして、がちでやばいww色がついたこの人がでてくるがちw pic.twi…
4人に1人が見分けられるというカラーテストが話題になっています。こちらの画像、色は全部で何色あるように見えますか? 20色以下という人は、本来なら3種類あるはずの視細胞の中で1つが欠けており、赤または緑系統の色判別が難し…
お店の閉店時に流れるBGMといえば何を思い浮かべますか? 多分ほとんどの方が「蛍の光」と答えるのではないでしょうか。ですが、私たちが「蛍の光」だと思っていた曲は、実は別の曲だったのです。 では、実際に聴き比べてみましょう…
「視力の悪い人には文字がはっきりと見える」、そんな画像がTwitterにツイートされ話題となっています。 その画像がこちらです。 ※ちょっと目がチカチカしますので、注意してご覧くださいね。 ↓ ↓ ↓ ↓ 出典:@Xxk…
世界中で話題となって大論争を巻き起こしていた、人によって色の違って見えるドレスの画像。 grapeでもこちらの記事でご紹介しましたが、そちらでも書いた通り実際のドレスは『青と黒』なんですが、で、なぜ白と金にも見えるのか?…
自分はこのままでいいのか?どう歩んでゆけばいいのか?。誰もが一度は悩み、頭を抱えたことがある人生の難題ではないでしょうか。「1日24時間では足りない!」と嘆く声をよく聞きます。毎日忙しさに追われて、自分を見失ってしまうこ…
いつ食べても美味しいカレー、2日目のカレーも格別な美味しさですが、なぜ美味しくなるのか?それは具の中に味が良く染み込み、煮崩れした具材がコクを生み出すからなのだそうです。 しかし、鍋のまま常温放置したカレーは、食中毒を引…
知っていそうで意外と知らない、涙のこと。 涙の役割 目の表面(角膜・結膜)への栄養補給 瞼を円滑に動かす潤滑材 細菌・紫外線から目を守る防御壁 雑菌の消毒 鼻水も涙 激しく泣いたときなどに出る鼻水は、涙が鼻涙管を経て鼻に…
相手に愛を伝える言葉として知られている『月が綺麗ですね』というフレーズ。どこかで一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 実は、この言葉に対する詩的な返し方があることを知っていましたか。 本記事では『月が綺麗ですね』…
大辞林のサイトにて紹介されていた親族の一覧表が大変わかりやすいのでご紹介! 初めて知る呼び方も沢山記載されていますが、個人的には従兄弟違(いとこちがい)なんて言葉があることにびっくりです。 表の補足となりますが皆さんは「…