lifestyle

フード

フード関連の記事一覧ページです。

ご飯裏技電子レンジスイーツ料理食パンナス味噌汁カボチャ

カップ麵(撮影:grape編集部)

『カップヌードル』にお湯を注がずに… 30代会社員が作った『激うまアレンジ麺』が?

By - ダミ

本格的なカレーラーメンが手軽に食べられると人気の高い、日清食品株式会社が販売する『カップヌードル カレー』。 筆者は、在宅ワークの休憩中に食べるほど、『カップヌードル カレー』がお気に入りです。 とはいえ、頻繁に食べてい…

カボチャのパンケーキを作る写真(撮影:小泉明代)

ホットケーキミックスと混ぜたのは…? 旬の食材に「きれい!」「優しい甘さ」【カボチャレシピ】

By - grape編集部

夏に収穫され、秋から冬にかけて旬を迎えるカボチャ。和洋中のいろいろな料理で楽しむことができますね。 ホクホクした食感と優しい甘さはお菓子作りに使うこともあるでしょう。 今回はカボチャとホットケーキミックスで手軽に作れるパ…

撮影:grape編集部

知らなかった! めんつゆの保存期限と劣化の見分け方がこちら!

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

「夏に購入しためんつゆが使い切れずに残っている…」という経験がある人は多いかもしれません。 できるだけ早く使い切りたいところですが、開封してしばらく時間が経っている場合、傷んでいる可能性がゼロではないです。 では、どのよ…

チーズハンバーグ寿司(撮影:grape編集部)

【ファミマ新作】 新作“寿司”が話題 ビジュアルに「こういうのを待ってた」「絶対うまいやつ」

By - ダミ

今や、コンビニエンスストアの寿司も本格的な時代。 忙しい時の軽食や、ちょっとぜい沢したい食事にも選ばれる存在ですよね。 2025年10月中旬現在、コンビニエンスストア『ファミリーマート』で販売中の、豪華すぎるネタを使った…

カボチャ(撮影:grape編集部)

カボチャの煮つけに大さじ1杯入れて… 「今までで一番好き」と確信したレシピが?

By - ダミ

紅茶の香りに包まれると、心がほぐれるようなひと時を過ごせるでしょう。 そんな紅茶が、スイーツだけではなく、実は野菜とも相性がいいことを知っていますか。 以前、『サツマイモの紅茶煮』を作った、筆者。 実家で好評をもらったの…

トマト

「また作って」の声が続出 麻婆の新定番に「これ絶対ハマる」「家族ウケ最強」【アレンジレシピ4選】

By - grape編集部

ピリッとした辛さがクセになる麻婆料理。 定番の麻婆豆腐や麻婆ナスは食卓でも人気ですが、少し気分を変えたい時にぴったりのアレンジがあります。 家族から「また作って」とリクエストされるほどの新定番メニューです。 トマトで作る…

カボチャ

炊飯器にカボチャを入れると? 炊き上がりに「驚いた」「時短すぎる」【簡単おかず4選】

By - grape編集部

日々の食事を準備する中で、「あと一品欲しい」と思う瞬間は多いでしょう。 時間も手間もかけられない時に役立つのが、炊飯器を使った『ながら調理』です。 お米を炊くだけでなく、副菜まで一緒に仕上がるアイディアがSNSで注目を集…

カレーの写真

「カレーが辛すぎた…」 エスビーに聞いた『家にあるもの』で甘くする裏ワザ【ちょい足し】

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

カレーは日本の国民食といわれます。基本的にカレーは、ピリッとスパイスが効いた辛い料理ですが、「辛い食べ物が苦手」「辛すぎると子供が食べられなくて困る…」という人はいるでしょう。 カレーを作ったものの、「もう少し手軽に甘く…

うどんの写真

「麺を少ないお湯でゆでると…」 麺のプロがゆで方をアドバイス

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

うどんやそばの乾麺のパッケージには『たっぷりのお湯でゆでる』と記載されています。 もちろんパッケージ通りにゆでるのがベストですが、少な目のお湯だと、ゆでる時に何かよくない影響があるのでしょうか。 協同組合などを傘下にする…

サツマイモの写真

「サツマイモを蒸す時は…」 プロに聞いた!サツマイモがパサつかない調理法

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

サツマイモをゆでたり蒸したりした際、「なぜかパサパサでおいしくなかった」ということがありますよね。 では、おいしくゆでる・蒸すにはどのようなポイントに注意すればいいのでしょうか。 サツマイモ産業の振興を目的として活動する…

みたらし団子の写真(撮影:grape編集部)

みたらし団子を入れたのは… 新感覚の秋アレンジに「甘じょっぱさがたまらない!」

By - ずいきゅう

疲れた時に飲む甘いカフェラテは、いつも以上においしく感じませんか。 砂糖やハチミツもいいですが、香ばしいキャラメルをたっぷり入れた『キャラメルラテ』もファンが多いですよね。 2025年10月中旬、仕事の合間にコンビニエン…

ドラゴンフルーツの写真 撮影:grape編集部

「食べる時には気を付けて」 ドラゴンフルーツを半分に切ったら、中が想像と違って?

By - 伊藤ゆい

旅先や移住先では、その土地ならではの食べ物を楽しみたいものですね。 マレーシアに行くと、常夏の国ならではの、さまざまなトロピカルフルーツを目にします。 マレーシア・ボルネオ島に暮らす筆者が、ある朝ローカルの市場で見つけた…

サツマイモを丸ごと炊飯器に…? 管理栄養士おすすめの簡単レシピ

By - grape編集部

秋の人気食材といえばサツマイモ。いろいろな料理で楽しむことができますね。 今回はウインナーとキムチを一緒に使って、包丁不要で簡単に作れる炊き込みご飯のレシピを紹介します。 材料を全部入れてスイッチを押したら、あとはほった…

page
top