
優先エレベーターを使おうとした子連れの母親 続く展開に、胸がじんわり
ライフスタイルデザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。 フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画をInstagramに公開し、人気を集めています。 しばたまさんが描いた『ほっこりする話…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。 フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画をInstagramに公開し、人気を集めています。 しばたまさんが描いた『ほっこりする話…
白い手袋をつけているような足がチャームポイントの、猫のぺろすけちゃんと暮らしている、飼い主(@__perosuke__)さん。 ある日、1歳になる息子さんとぺろすけちゃんが背比べをしました。 飼い主さんは、息子さんがすっ…
乳児期の赤ちゃんが発する声『喃語(なんご)』。 生後5か月をすぎると「だっだ」「ままま」など、少しずつ発する喃語のバリエーションが増えていきます。 赤ちゃんによってそれぞれ発する喃語には個性があり、我が子の可愛いおしゃべ…
・毎日のお風呂あがりの楽しみはコレ。 ・レモンを食べるか食べないか論争が起きる。 ・あっつい日に食べる『サクレ』が最高すぎる! 猛暑日に食べたくなるものの代表、アイス。中でも、さっぱりとしたレモン味のシャーベット『サクレ…
2019年9月8日、日本列島に接近している強い台風15号『ファクサイ』。 今回の台風を受け、気象庁は同日、臨時記者会見を開きました。 会見によると、8日夜遅くから9日の昼前にかけて台風が関東甲信や静岡県に上陸するとのこと…
他人から心ない言葉や悪口をいわれた時の反応は、人によって異なります。 いわれた言葉を何度も頭の中で反すうして落ち込む人もいれば、まったく気にせずに平然と過ごす人もいるでしょう。 悪口に対してショックを受ける人の思考回路を…
結婚や子どもを妊娠・出産するにあたって、仕事を辞める選択をする女性は多いものです。 0歳児の息子さんを育てる、母親のゆるてん(@yuru10chan)さんもその1人。 多忙だった職場を辞めてから2年の時が経ち、育児に専念…
2016年に発売され、全国で品切れが相次ぐほどの人気を博した『ルマンドアイス』。 ブルボンのロングセラー商品である『ルマンド』が、モナカ生地とココアクリーム、バニラアイスで挟まれているぜいたくな一品です。 ロイヤルミルク…
北海道在住のイラストレーターで「旅の達人」としても知られる手塚越子さん。HBCラジオ『気分上昇ワイド ナルミッツ!!!』(月~金 午前 9:00~正午)では、手塚さんがオススメするショップや観光スポットを取り上げる「手塚…
漫画家のコハラモトシ(@kohara_motoshi)さんが描いた漫画『何かを好きになるのに性別は関係ない』をご紹介します。 物語に登場するのは、カリスマ性のある言動が魅力な『ツッパリス』と、ツッパリスを「アニキ」と呼ん…
背の高い父親と、背の低い母親を持つ、アイタ(@samurai_kari)さん。 両親の身長差は34㎝なのだそうです。 学生時代、デートの待ち合わせで背の低い母親を見つけられずにいた父親は、彼女にあることをお…
介護施設で施設長を務めるWelf(@Welf952160)さん。 20歳のころに父親を亡くしてから、女手一つで育ててくれた母親が、2019年にこの世を去ったといいます。 Welfさんが、仕事中に両親のことを振り返って「な…
ニッポン放送で『タモリのオールナイトニッポン』などのディレクターなどを務め、現在はBayFMでITコメンテーターとしても出演中の土屋夏彦が、最近のIT・科学・経済のニュースを独自の目線で切り取ります。 世界初!方向を変え…
茶こしやポットを使わず、手軽にお茶を淹れられるティーバッグ。 『Ocean-teabag』では、いろいろな生き物をモチーフにしたティーバッグを製作しています。 ネット上で「可愛い」と話題になった商品をご紹介します。 カワ…
ビターなチョコクッキーと、ほどよく甘いクリームの組み合わせでおなじみの『オレオ』。 2019年9月4日、『オレオ』から発表された新商品が驚きのものでした。 その新商品がこちら! 「おやつの時間がさらに楽しくなるように」と…
日本に住むフランス系アメリカ人ライターの弁之介(@xa_ky)さんは、Twitter上で外国人観光客の『あるある』を投稿。反響を呼んでいます。 外国人が『モチ』を探していたら… 『モチ』はどこにありますか? スーパーで外…
漫画家のごえたむ(@egoegoe)さんが、自分の悩みを漫画にして投稿したところ、多くの共感の声が上がりました。 壊滅的に名前が覚えられない ごえたむさんが抱えている悩みは「人の名前が覚えられない」ということ。 どれほど…
月経(以下、生理)の症状によって苦しい思いをしている女性は、少なくないといいます。 子宮内膜がはがれる時に生じる生理痛を始めとして、頭痛や下痢、月経前症候群(PMS)など、生理によって身体にいろいろな変化が現れるのです。…
猫に大人気の猫用おやつ『Ciaoちゅ~る(以下、ちゅ~る)』。 「袋を見せるだけで寄ってくる」という話もあるほど、多くの猫を夢中にさせています。 味のバリエーションも豊富で、『まぐろ』や『とりささみ』、『かつお』などがあ…
イラストレーターの夏野みか(@72no3can)さんがTwitterに投稿した実録漫画に、反響が上がっています。 ある日、眠ることができないほどの激しい腹痛に襲われ、病院で受診した夏野さん。 胃腸炎と診断され、医師に「薬…
ある日、てゆんた(@teyunta1123)さんは、友人からこのような相談を受けたといいます。 「不仲な姉に子どもができた。でも姪っ子とは仲よくしたい。どうしたらいい?」 友人は姪っ子と仲よくしたいものの、不仲な姉の存在…
焼きハラコ(@WwZuttonetaiYo)さんが、小学生の時のエピソードをTwitterに投稿すると、大きな反響が寄せられました。 先生が走って戻ってきて… 投稿者さんが小学1年生の時のこと。校庭の砂を両手ですくって、…
家族や親せきが亡くなった時、通夜や告別式の手配など、多くの人が急いで準備を行います。 長男と長女、そして心臓疾患を抱えた次女を育てている、きなこ(@3h4m1)さんも、100歳を超えた祖母が亡くなった知らせを受けた時、実…
9月の文化としてなじみ深い『月見』。 実は日本と同様、中国にも『月見』の文化があります。 ※写真はイメージ 2019年9月、スターバックス香港の新商品『Mid-Autumn Bunny Series』が発表されました。 …
飲み会の席で、狭い机に次々と運ばれてくる料理。率先してサラダなどを取り分ける人がいますが、あらぬ疑いをかけられることもあります。 それは「気配りのできる女を演じているのではないか?」という疑惑。 一部では「取り分けをする…
ごまたん(@gomachan_ks)さんの祖母は、2019年9月現在で85歳。昭和一桁代の生まれだそうです。 そんな昭和初期から、平成、令和と生きてきた祖母の言葉をごまたんさんがTiwtterに投稿したところ、称賛の声が…
ある日、河川敷を散歩していた、彼岸花(@suisennmonakama)さん。 ふと目にした光景にゾッとしてしまったといいます。 その時の光景がこちらです。 一見、なんの変哲もない植物の群生に見えますが…実はこれ、ミント…
1歳の息子さんを育てているyuiii(@yy221126)さんは、3匹の猫と暮らしています。 白猫のブランくんは、息子さんが小さいころから一緒に過ごしてきました。そのためか、ブランくんは『お兄さん』のように息子さんの面倒…
子育ては夫婦の二人三脚。楽しいことは分かち合い、つらい時は支え合うのが理想の夫婦像です。 ですが、中には「子育ては母親の役目」という古い価値観にしばられ、まったく子育てに関与しない夫も少なくないといいます。 夫の口から飛…
夫婦兼業の家庭が多くなってきたため、家事や育児を分担して行う家庭が増えてきている現代。 一方で「家事や育児は、妻がするもの」という考えかたが、一部の男性の中に根強く残っているのも事実です。 夫が家事をすれば 共働きで1歳…