
【家族会議8月】ばあば、ジムマスターを涙の断念 ママの恋に進展が!?
ライフスタイル毎月恒例、お父さんのもひかんさん(@mohikan1974)が投稿している『家族会議』8月の議事録が公開されました! 『家族会議』とは、おばあちゃん・お父さん・お母さん・娘のなごみちゃん・息子のかずとよ君が5人で毎月話し…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
毎月恒例、お父さんのもひかんさん(@mohikan1974)が投稿している『家族会議』8月の議事録が公開されました! 『家族会議』とは、おばあちゃん・お父さん・お母さん・娘のなごみちゃん・息子のかずとよ君が5人で毎月話し…
子どもにとって、初めての学校はドキドキワクワクするもの。 「友達できるかなあ…」 「どんな場所なんだろう?」 「パパやママと離れるの、ちょっと怖いかも…」 アナタも、そんなことを考えながら布団に入った過去があるのではない…
上野動物園の隣にある、レトロな遊園地をご存知ですか?1946年に営業開始した『上野こども遊園地』は、70年間変わらぬ姿で上野公園に存在していました。 こじんまりとしていますが、敷地内には子どもが大好きなアトラクションが置…
ベルギーの首都・ブリュッセルの中心地にある、グラン=プラス。ユネスコの世界遺産に登録されたこの広場は、『世界で最も美しい広場』として世界中の人から愛されています。 ここで2年に1度開催されるのが、横24m×縦75mもの花…
犬を飼っている人であれば、愛犬が人の言葉を理解してくれていることはすでに実感しているでしょう。 さらに、本当に愛おしいと思ってぽつりとかけた言葉に大きく反応してくれたり、嘘をついたときに見抜いたり、「気持ちまで理解してい…
長く連れ添ってきた、1組の老夫婦。毎日いろいろなことを語り合い、幸せな人生を送ってきました。 しかし、奥さんは人生の幕を下ろそうとしていました。旅立つ間際、彼女が選んだのは…いつものように、最愛の夫の傍にいることだったの…
ヤマザキナビスコは、アメリカのお菓子会社モンデリーズ・インターナショナルとの製造・販売ライセンス契約を2016年8月末に解消しました。 それによって、『リッツ』『オレオ』『プレミアム』などの4商品が、日本での製造を終了!…
フリーライターの近添真琴 (@chikazoemakoto)さんが、自らの経験からつぶやいたツイートが大きな注目を集めています。 一連のツイートは、こんなつぶやきから始まりました。 私は大学生の時に落語研究会というサーク…
数々の魚たちを見ることができる、水族館。美しいサンゴや大きな魚、ちょっと怖い深海魚…そういったものに、心惹かれる方も多いのではないでしょうか。 最近は水族館もいろいろな取り組みを始め、バーチャル映像を使って水槽を彩るほか…
メールに添付されたURLをクリックしたり、アダルトサイトの年齢確認の画面でOKを押したりすると、高額な請求画面が表示される『ワンクリック詐欺』 すでに10年も前からある詐欺ですが、2016年に入ったあたりから、新たな手口…
7歳と4歳の娘さんをもつ母である、愛さん(@aimatsuda_ycs)。先日、誕生日を迎えて家族がお祝いしてくれたそうです。 小さい子から親への誕生日プレゼントで鉄板なのは、『肩たたき券』。紙に字と絵を描いて、切り取り…
現在多くの人が使っている『LINE』 その画面が2016年8月31日に少し変わったことに気づきましたか? それは名前の横に『鍵』マークが付いたこと! 出典:LINE News 気づいていた人は、さすがです。 なんか名前の…
こんにちは、フリーアナウンサーの元祖!?などと言われている押阪忍です。 ご縁を頂きまして、この欄で、お喋りをさせていただくことになりました。お目に留まれば、シニアアナウンサー(花ウンサー)の『独り言』にお付き合いいただけ…
資生堂パーラーのロングセラー『花椿ビスケット』に、かわいらしいパールピンクの限定缶が登場しました。お祝いごとのギフトにぴったり♪ 長年愛されてきた銀座の老舗。 資生堂パーラーは、1902年に銀座の資生堂薬局内に、日本で初…
巷に流れるさまざまなエクササイズプログラム。また独自のトレーニングを紹介するフィットネストレーナーもたくさんいます。彼らの引き締まった体型を見ていると「私もあんなふうになりたい!」と思って運動を始める人も多いのではないで…
身近にあるけれど、ついつい「アレ」とか「ソレ」と呼んでしまうもの…ありませんか? 実はちゃんと正式名称があったんです!! 全部知っていたら、ちょっぴり自慢できる(?)意外な呼び方、全部答えられますか? それでは…まずは初…
アメリカ合衆国のフロリダ州に住む、レア・パスケさん。ある日、友人から一通のメールが届きました。 メールに添付されていたのは、昼食をとっている息子・ボーくんの写真。その経緯を告げられたレアさんは、涙を流します。 一見普通の…
Twitterに投稿された、とある学生の『弟とのやり取り』が、ネット上で広まっていました。内容はコチラ。 弟が「日本の首都ってどこ?」とか言ってるの。 日本に首都なんてないから。爆笑! この投稿に対し、Twitterでは…
おだし(@odashi_t)さんのこんなツイートが注目を集めました。 難読地名しかない。 pic.twitter.com/eeN18MfSxX — おだし (@odashi_t) 2016年8月30日 そして…
昔から深刻な社会問題である、いじめ。ネット社会になった近年では、メールやチャット、掲示板などを利用した『ネットいじめ』が増加しています。 いじめる相手に直接暴力をふるったり、汚い言葉を吐いたりする今までのいじめとは違い、…
暦の上で二百十日は台風襲来の多くなる季節を示し、それによる農作物への影響が心配される時期で、昔から災害への意識が自然と根付いている月日です。 その二百十日の頃(2016年は8月31日が二百十日に当たります)、9月1日は、…
「もっと声だしていくぞ!」 みんなで同じ目標に向かって頑張っていた部活…「青春の思い出は?」と聞かれたときに、多くの人はその時の情景を頭に浮かべるのではないでしょうか。 強い意志があって入部したとは限りません。友達に誘わ…
世代を超えて愛され続けるキャラクター、ドラえもん。彼が生まれたのは2112年9月3日、そう、誕生日目前なのです。 そんなドラえもんのバースデーをお祝いするべく始まった、わくわくするようなスペシャル企画が話題になっているそ…
あなたは、倫理学の『トロッコ問題』をご存知でしょうか。 突然、電車が制御不能になってしまい、このままでは前方の線路で作業している5人の方を轢いてしまう。 そんな時、あと少しで分岐器にさしかかることに運転手は気付く。分岐器…
神奈川県の代表的なお土産の一つ『鳩サブレ』。 南方に住む家族よ、よくぞ買って参った。誠にGJである。#豊島屋#鳩サブレー#鎌倉 pic.twitter.com/G5IphHcLz8 — うっかり鉄 (@ukk…
1923年9月1日、東京や神奈川を中心に襲った関東大震災。未曽有の大災害を忘れないため、毎年9月1日は『防災の日』と定められました。 関東大震災は、11時58分とお昼時に発生したため、多くの場所から火の手が上がり、浅草、…
内閣府によると、昭和47年~平成25年の42年間で、18歳以下の子どもの自殺者は1万8048人にのぼるそうです。 そして自殺した日を分析してみると、9月1日が131人、9月2日が94人、8月31日が92人と他の月に比べて…
アメリカのニュージャージー州に住む、5歳の男の子、ウィリアム君には憧れの存在がいます。 それは、地域を守るウィンズロウ警察署の警察官たち! 彼らのために何かできないかと考えたウィリアム君は、お小遣いを貯めて、彼らのお昼に…
『海の王者』『海の殺し屋』など、多くの恐ろしい異名をもつホホジロザメ(別名:ホオジロザメ)。映画『ジョーズ』のモデルであり、おそらく世界で一番有名なサメです。 4~6mの体長と獰猛そうな外見、そして『ジョーズ』のイメージ…
あなたは、スマホで写真を撮るのが得意ですか? スマホが普及して写真を撮る機会が増えても、「うまく撮るのって難しい」と思うことありますよね。 イラストレーターの江崎びす子(@5623V)さんが投稿した『スマホでの撮影が上手…