
子守りならお任せにゃー 赤ちゃんと猫の幸せな2ショット【15枚】
ライフスタイル猫はとっても賢い動物で、人間の赤ちゃんがまだ弱く守ってあげなくてはならない存在だと、しっかり理解してくれているようですね。 猫と一緒に育った赤ちゃんは、きっと心優しい大人になることでしょう♪ 赤ちゃんの世話をしてくれる、…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
猫はとっても賢い動物で、人間の赤ちゃんがまだ弱く守ってあげなくてはならない存在だと、しっかり理解してくれているようですね。 猫と一緒に育った赤ちゃんは、きっと心優しい大人になることでしょう♪ 赤ちゃんの世話をしてくれる、…
突然ですが、男性のみなさん。 あなたは自宅の洋式トイレでおしっこをするとき、立ってしますか?それとも座ってしますか? え、座ってする人がいるの? 座ったほうが汚れ無くていいんじゃん! 男のくせに座ってするなんて! 人によ…
秋の味覚を代表する魚、サンマ!安くて美味しくて栄養もあって、昔から庶民の味として親しまれてきたのも納得です。 そんなサンマの簡単な調理方法と言えは、丸ごとじっくり焼き上げる塩焼き。しかしあの苦いワタ(内臓)が苦手…という…
アメリカのテキサス州に住むグラハム・マクミランさんは、ある日ボードにこんな事を書きました。 聞いたんだけど、おしっこするのに腎臓がいるんだってね。ぼくの、いる? 事情を知らない人が見たら、ぎょっとする内容。しかし、このボ…
8歳にして、ゴルフの腕前は一級品のルビー・カバナーちゃん。今日もオーストラリアのゴルフコースで練習に励んでいます。 練習中の一場面、彼女の放った渾身のショットが、まさかこんな悲劇を引き起こすとは…。 プロ顔負けの女の子の…
1人の母として子育てに奮闘するケリー・スウィフトさん。 出産を経て変わってしまった体型を「どうにかしたい!」と、ある方法でダイエットに励みました。 その結果が…あまりにも「劇的だ!」と大きな注目を集めています。 きっかけ…
海外の掲示板「Reddit」に書き込まれた、こんな相談。 「彼女んちに初めて泊まりに行ったら、 こんな歯磨き粉チューブ見付けたんだけど…」 「別れた方がいいかな?」 そして、こんな写真が一緒に投稿されていました。 出典:…
たった2分でできる『耳年齢を測るテスト』をご紹介します。 人間が聞こえる音の周波数は、だいたい20ヘルツから20,000ヘルツと言われており、年齢と共に高い周波の音が聞こえづらくなります。高い音が聞こえるほうが、耳が若い…
何を贈るか迷う、結婚祝いのプレゼント。 食器や家具が、真っ先に思い浮かびますが、一風変わった「結婚祝い」を受け取った夫婦がいました。 ふと思い出したプレゼント 2007年に結婚したキャシーさんとブランドンさん。 ある日、…
ディズニー・リサーチは、カーネギーメロン大学などと協力して、人間の動きを正確に再現できる遠隔操作ロボット「ジミー」を開発しました。最新技術による滑らかな動きをご覧ください! こちら遠隔操作によって動くロボット「ジミー」は…
1960年代〜80年代の深夜ラジオ全盛期、数々の名番組が生まれました。 中でも、1960年代後半に放送を開始した『オールナイトニッポン(ニッポン放送)』『セイ!ヤング(文化放送)』『パックインミュージック(TBSラジオ)…
私、お墓買ったのよ。 突然、両親からそんなことを言われた、なんて人も増えてきているのではないでしょうか。 人生のエンディングについて考えることを通じて自分と向き合い、その日を迎えるための準備を始める「終活」。 ライフメデ…
旅行に行く時にスーツケースに荷物が入りきらなくて困ってしまった。さらに帰りはお土産の分も増えて、バッグが2つになってしまった…そんな経験がある方はきっと多いのではないでしょうか。そんな方にぜひ見ていただきたい動画がありま…
熊が出るような田舎で育ち、今では東京で働く私。 先日、生まれも育ちも都会の同僚から 「田舎ってご飯美味しいんでしょ? 家も広いんだろうし、楽そうでいいなぁ。私も田舎に住んで楽したいな」 と褒め言葉を頂きました。 でも…確…
手紙やちょっとしたメモを書く時、こんなふうに教わったことはありませんか? 『人の名前を赤い文字で書いちゃダメ!』 「親に教わった」「学校で注意された」といった理由で、知っている人は多いことでしょう。しかし、理由まで知って…
オランダの、人口2万人の小さな村「ズンベルト」 いつもは静かなこの村は、9月の第1週日曜日に開催されるパレード「コルソ・ズンデルト」の日になると、多くの人で賑わいます。 訪れる人の目的は、なんといっても大迫力の山車(だし…
1998年から2002年頃にインターネット上で大流行した『FLASHアニメーション』を覚えていますか?若い方は「なにそれ?」と思うかもしれませんね。 当時はパソコンの普及率が低かったため、学校の図書館やパソコン室で友達と…
パソコンはまるで大きな箱のようで、読み込みがとてつもなく遅い…。そして、携帯電話は画面が小さく、モノクロ…。そんな時代もありましたよね。 「もし、あの時代にスマートフォンがあったら…」そんな妄想を再現した、氏さん(@uj…
アメリカ合衆国テキサス州に住むイヴェット・ヴァスケスさんはシングルマザー。3人の息子と一緒に、毎日楽しく暮らしています。 Yevette Vasquezさんの投稿 2016年3月27日 2016年9月1日、いつ…
夏、美しい水着写真をInstagramに投稿し、世間を沸かせた菜々緒さん。 NANAO1028さん(@nanao_official)が投稿した写真 – 2016 9月 1 5:37午前 PDT NANAO10…
「実は交通費が足りなくて困ってるんです。少しでいいのでお金貸してもらえませんか?」 見知らぬ人からそう聞かれたら、あなたはお金を貸しますか? 人には親切にしたい、でも詐欺の可能性も捨てきれない。そう思って迷ってしまうかも…
人によって見えてくる色が異なる二枚の画像から、その人の性格が見えてくるという心理テストが話題になっています。 レベッカ・エンディコットさんによると、色は人の心理状態によって認識が変わる可能性があるとのこと。その逆を言えば…
次男くんにお風呂の掃除を頼んだぽん吉母ちゃん(@ponkichikachan)さん。 たまたま次男くんの様子を見に行ったところ、母親に黙ってバスタブで何やら怪しい行動を…。 その手には、何やらクネクネ動くものが…まさか蛇…
大正浪漫の時代を生きて来た、ヤマネコさん(@ume_yamaneko)のおばあさん。 カワイイ孫のために残した、「贅沢すること」に対するアドバイスが素敵だと話題になっています。 うちの父方の祖母(大正生まれ)は、とある武…
実家を出て一人暮らしを始めると、慣れ親しんだ家庭の味をフッと思い出し、無性に食べたくなることってありませんか? 上京して1年は、何をやっても上手くいかなかった そう語るのは、九州・宮崎県から上京してきて、4年が経つ大地(…
メキシコの首都、メキシコシティ。彼女とデートした後帰宅し、家族といつものように夕食を囲んでいた17歳のフリオさん。 普段通りの夕食、しかし突然フリオさんがけいれんを始めます! 驚いた家族は救急車を呼び、すぐさま病院に運ば…
アナベルちゃんは、アメリカのアイダホ州に住むサラ ジョー&タイラー・ローレス夫妻の間に生まれた待望の赤ちゃんです。 新生児が受ける聴覚検査で、聴覚障害があると診断されてしまいました。しかし、医師は両親に「これは新生児には…
猫ちゃんは、いつだって自由を求めています。隙あらば「ちょっとお出掛けしてくるにゃ~」と飛び出していってしまいます。そんな猫ちゃんの脱走を阻止したい飼い主さんに、心強いアイテムがありました! 猫の飛び出し注意をお知らせする…
毎月恒例、お父さんのもひかんさん(@mohikan1974)が投稿している『家族会議』8月の議事録が公開されました! 『家族会議』とは、おばあちゃん・お父さん・お母さん・娘のなごみちゃん・息子のかずとよ君が5人で毎月話し…
子どもにとって、初めての学校はドキドキワクワクするもの。 「友達できるかなあ…」 「どんな場所なんだろう?」 「パパやママと離れるの、ちょっと怖いかも…」 アナタも、そんなことを考えながら布団に入った過去があるのではない…