new

新着

水筒注意喚起子供手紙神対応grape HITお金事故

丸椅子ゴミ箱

丸椅子をひっくり返すだけ? 避難所で役立つ『アレ』の作り方を警視庁が解説

By - エラチヒトシ

2024年1月1日、石川県能登地方を震源に発生した、令和6年能登半島地震。 大地震から半月以上が経過した同月19日現在も、石川県内で避難所生活を送っている住民が数多くいます。 避難所生活では、大量に発生するゴミを日々処理…

女性が電話する写真

保育園への電話で口癖がうっかり… 発言内容に「声を出して笑った」「あるある」

By - grape編集部

普段プライベートで使っている口癖が、公的な場面でうっかり出てしまうことはありませんか。 一度口から出てしまった言葉は、戻らないので、後悔してしまうことも。 娘の欠席連絡で『うっかり発言』 保育園に通う娘を育てる、母親の焼…

ドーナツの写真

「大人もいいもんだぞ」 写った光景に「マジでそれ!」「写り込みに吹いた」

By - grape編集部

人は、今の自分にはないものに対して、憧れを抱いてしまうもの。 子供の頃は「早く大人になりたい」と強く願っていても、いざ成長すると「子供はたくさん遊ぶことができていいな」と思ってしまいますよね。 思い出が美化されていること…

『ブロッコリーのステーキ風』調理写真

うまみがギュッ! ブロッコリーのまさかの食べ方に「なんかすごく贅沢している気分」

By - grape編集部

栄養豊富でさまざまな料理に使える、ブロッコリー。 ブロッコリーを食べる際、小房に分けてから火を通すことが多いでしょう。 しかし、小房に分けず、半分に切って豪快に『ステーキ風』にしてもおいしいとか! 全国農業協同組合連合会…

スーパーの鶏もも肉、しっとりジューシーに焼くには? アレを使った方法に「皮パリパリ」「効果抜群」

By - COLLY

おいしくてリーズナブルな鶏もも肉は、ちょっとした工夫でさらに美味しくなることをご存じでしょうか。その方法は驚くほど簡単です。 この記事では、鶏もも肉をおいしく食べるための調理時のちょっとしたコツと、冷凍保存の際の工夫をご…

ゆきたこーすけさんの漫画

「ペロい」ってどういう意味? 配達員あるあるに「笑った」「使ってみたい」

By - grape編集部

初めて就職した時や、以前とは異なる職種へ転職した時に、覚えるのに苦戦することの1つが『業界用語』。 一般的ではないけれど、同じ業界の人には通じる特殊な言葉が、世の中にはいくつも存在しています。 とはいえ、自分が携わってい…

ポテトチップスを手を汚さず食べるには? ローソンが教える裏技に「助かります」「そうすればよかったのか」

By - COLLY

手軽に食べられるおやつ、スナックの定番として人気の高いポテトチップス。スーパーやコンビニに行くとついつい買ってしまうという方も多いのではないでしょうか。 おいしいポテトチップスですが、そのまま手で食べると指先が油や塩で汚…

フタの上に乗る1歳児の画像

1歳児に初めて『クーピーペンシル』を渡した結果? 斜め上の展開に「これは予想外」「猫みたい!」

By - grape編集部

1歳前後の子供は、お絵かきに興味を持ち始めるといわれています。 お絵かきは、脳の発達をうながすほか、集中力や創造力を身に付けることにもつながるのだとか。 我が子が色鉛筆やクレヨンを握り、自由に描く姿は、親にとって子供の成…

透明なパックに入った大粒のイチゴ

イチゴが甘いのは上と下、どっち? 農林水産省の教えに「勘違いしてた」「生まれて初めて知った」

By - COLLY

赤い実が印象的でスイーツには欠かせない『イチゴ』は、1月から旬を迎えます。スーパーやデパートなどでも見かけるようになりましたが、どの部分が甘いか知っていますか。 農林水産省のウェブサイトでは、イチゴは「どの部分が甘いのか…

スプーンですくったチャーハン

炒飯をパラパラにするには『⚪︎⚪︎ごはん』を使うだけ ニチレイフーズ公式Xの投稿に「マジか」「何も難しくない」

By - COLLY

食べたい時に手軽に作れておいしい炒飯。ただ、お店のようなパラパラ炒飯は家でなかなか作れません。ところが、ちょっとしたコツを取り入れるだけでその悩みが解消します。パラッとさせるコツは何なのでしょうか。 家でもごはんがパラッ…

白い机の上に置かれた5個のキャラメル

甘じょっぱさが後を引く! 森永公式が教えるとあるレシピに「もう抜け出せない」「罪深いアレンジ」

By - COLLY

甘いお菓子はたまらなくおいしいですが、塩風味のお菓子も人気です。「もしもその2つが融合したら」と考えるだけでうっとりしそうですね。「罪深い」とのコメントが寄せられた公式発のレシピをご紹介します。 公式発の罪深いレシピとは…

結露した窓ガラス

どうすれば結露を防げるの? パナソニックが解説する対策に「勉強になりました」「やってみる」

By - COLLY

冬の朝、窓がびしょ濡れになって困った経験を持つ人は多いのではないでしょうか。 暖かく湿った空気中に含まれる水蒸気が冷やされ、水滴に変わる現象のことを結露といいます。 結露は冬の暖かい家の中と、寒い外気の温度差で発生しやす…

page
top