子供

「子供」に関する記事一覧ページです。

生後8か後経つのに『寝返り』をしない我が子 不安に思った親が小児科で相談すると?

トレンドBy - grape編集部

赤ちゃんの寝返りは、生後4~6か月ごろから始まるといわれています。 こういった赤ちゃんに関する一般論は、ほかにも「生後3か月ごろには首がすわる」や「生後10~12か月で歩く」など、さまざまあります。 しかし、いうまでもな…

2歳児がお菓子を鏡に向けて… その目的に「天才だ」「真似してみよう」

トレンドBy - grape編集部

人間の三大欲求の1つとされる、食欲。 多くの人が「好きな食べ物をたくさん食べたい」と考えた経験を持つでしょう。 えぽ(@aiuepo615)さんは、2歳になる娘の、ぽんちゃんが考えた、どんなに小さな食べ物でも『満足度30…

『996』のキッズ人気色はどれ? 「ニューバランスだから子供に安心して履かせられるね!」

ライフスタイルBy - はるの

『New Balance(ニューバランス)』のキッズスニーカーは、子供が自ら履きたくなるような工夫が施されています。 この記事では、ニューバランスで人気の『996』や、そのほかのシリーズで好評なキッズスニーカーをまとめま…

新学期早々に寝坊! 息子を幼稚園に送るべく、ダッシュで通園バスの乗り場に向かうと?

トレンドBy - grape編集部

新年度が始まる節目である4月は、子供たちにとって新学期を迎える時期。 学年やクラスが変わり、新たな気持ちでスタートを切る子供が多いですが、まだ幼いうちは、親のほうが新学期を意識をするのかもしれません。 新学期早々、寝坊し…

とんでもない状態で放置された『先輩たち』 その姿から、会社員が学んだこととは?

トレンドBy - grape編集部

社会人は仕事の忙しさによって、会社と家を行き来する生活になりがち。 家族と過ごす時間や、趣味を楽しむ余裕をあまり作れないことに、悲しみを覚える瞬間もあるかもしれません。 家の中にいる『先輩』たち グッドスリープ(g…

熱性けいれんを目の当たりにした母親 とっさに取った行動は? 「知っておくことが大事」

トレンドBy - grape編集部

乳幼児が、高熱を出した際に起こすことがある、『熱性けいれん』。 熱性けいれんは、体温が38度以上を越す急激な上昇によって起こり、10人に1人くらいの割合で経験するといわれています。 症状としては、意識を失って目を一点に見…

「めちゃくちゃ分かる」 母親が3歳息子の無茶ぶりを一旦スルーする方法に、クスッ!

トレンドBy - grape編集部

幼い子供は『自分で解決できない困りごと』が起きた場合、大人の力に頼るほかありません。 壊れたものを直してもらったり、落としたものを取ってもらったり、さまざまなことを身近な大人にお願いするでしょう。 お願いの中には、「それ…

「かわいい我が子、預けてまで働くのか」 自問自答する母親に、保育園6年目の女性は? 「完全に同意」

トレンドBy - grape編集部

保育園に入園した子供が、園での生活に徐々に慣れるように、まずは短時間で通園する『慣らし保育』。 親が本格的に職場復帰をする前に、だいたい1週間~1か月くらいかけて慣らし保育を行い、親子の生活リズムを徐々に整えていきます。…

新しい友達ができた小1の娘 一緒に下校した後、名前を聞いたら? 「うちの息子も同じ」「笑った」

トレンドBy - grape編集部

4月に入学したばかりの小学1年生。 大きなランドセルを背負い、ちょっぴり緊張気味に学校に通っていることでしょう。 おやま(@oyamaoyadayo)さんの小学1年生の長女は、すぐに新しい友達ができたようです。 おやまさ…

子供をほめられた時の『しっくりくる返答方法』 「もうモヤっとしない」「みんな幸せ」

トレンドBy - エニママ

「かわいいね」「頭がよくて優秀だね」「運動神経が抜群!」などと我が子をほめられた時、どのように返答しますか。 「そうでしょ!うちの子、かわいいの!ありがとう」と返せる人はあまりいないのではないでしょうか。 ほめられると照…

「人生何回目?」 『チクチク言葉』を発する妹に対し、姉がとった行動とは?

トレンドBy - grape編集部

チクチク言葉という単語を、聞いたことがありますか。 心にチクッと刺さるような、嫌な気持ちになる言葉のことを指すチクチク言葉は近年、道徳の授業などで取り上げている小学校が多いようです。 チクチク言葉の反語はふわふわ言葉とい…

なかなかトイレから出てこない娘 心配になり、ドアを開けた母に『大人びたひと言』!

トレンドBy - エニママ

3人の子供を育てている筆者。長女を見ていると、弟や妹への怒り方が自分の口調に似ていて、ギョッとしてしまうことがあります。 子供はしっかりと大人の行動を見ているようで、不意にマネをされた時には、気まずい気持ちになってしまう…

page
top