東京

「東京」に関する記事一覧ページです。

車掌の肩にとまった『虫』に興奮する人続出 高尾登山電鉄の投稿に「コレはすごい」「キッズの憧れ」

トレンドBy - grape編集部

東京都八王子市にある高尾山は都心から近く、ハイキングコースも整備されているため、ファミリーの観光客や登山初心者にも人気です。 高尾山のケーブルカーとリフトを営業している高尾登山電鉄株式会社は、2023年7月6日、Twit…

想像と違う『とまれ』マークが話題に 「人生で一番かわいい」「これ見て育った」

トレンドBy - grape編集部

町中を歩いていると目にする、さまざまな種類の、交通関係の目印。 支柱に付けられているものもあれば、道路に直接示されているものもあります。 中央線沿いの住宅地で遭遇した、意外な標示とは ある日、イラストレーターの火詩(@h…

慣れない街で目印を聞かれた女性 ざっくり過ぎる答えに「爆笑した」「気持ちは分かる」

トレンドBy - grape編集部

友人とお出かけの約束をして、駅で待ち合わせる時、なかなか合流できなかったことはありませんか。 目印にしていたものが見つからなかったり、お互いどこにいるのかが分からなかったり、理由はさまざまでしょう。 家族の日常を描いてい…

加藤浩次、『月5千円配布』少子化対策に疑問 「まさにその通り」「本当にそれ」

エンタメBy - grape編集部

現在日本のもっとも深刻な問題といえる、少子高齢化。 その危険性は数十年前から指摘されていましたが、さまざまな要因から出生率の低下に歯止めがかかっていない状況です。 少ない若者で多くの高齢者を支える社会は、安定したものとは…

娘が、上京することになり…? 父親の言葉に「めちゃくちゃ泣いた」「いいパパだ」

トレンドBy - grape編集部

「いつかは実家を出て、一人暮らしをしてみたい」 高校生や大学生になると、多くの子供がこのように考えるでしょう。 その時、どう対処するかは、親によって違うものです。 イラストや漫画をTwitterに投稿している、こしいみほ…

【動画あり】ブルーインパルスが青空に『五輪』を描く 素晴らしい技術に「かっこよすぎる!」

社会By - grape編集部

いよいよ2021年7月23日の20時に開会式が行われる、東京五輪。 当日の13時頃、開催を記念して航空自衛隊のアクロバット飛行チーム『ブルーインパルス』が都心でパフォーマンスを披露しました。 東京都新宿区の国立競技場上空…

あの『帝国ホテル』が月額制のアパートに! 気になる宿泊費にネットざわつく

社会By - grape編集部

ホテルオークラ、ホテルニューオータニと並んで『ホテル御三家』と呼ばれる、東京都千代田区の帝国ホテル。 130年の歴史を誇る帝国ホテルは、御三家の中でも日本を代表する高級ホテルです。迎賓館として誕生し、政治家や国内の著名人…

東京都の一部地域で、テレワークのためのホテル利用が可能に たったの500円!

社会By - grape編集部

2020年から流行している新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響によって、私たちの生活は一変しました。 複数の企業で、会社に出社せずとも働けるテレワークが導入され、多くの人たちが在宅で働くようになったので…

東京都が出産支援のため『10万円分の育児用品』を提供 「嬉しい」「なんで…」と賛否両論

ライフスタイルBy - grape編集部

2021年1月、東京都は新型コロナウイルス感染症への不安から妊娠届け数が減少傾向にあると見て、出産支援のために「10万円分の育児用品を提供する」と発表しました。 対象になる家庭や、要点はこちら。 ・2021~2022年度…

駅の新キャラクターに「悲しすぎる」の声 同情を誘う理由とは…?

トレンドBy - grape編集部

ゆるさやかわいらしさで多くの人を癒している、マスコットキャラクター。 有名なマスコットキャラクターといえば、2011年3月の九州新幹線全線開業をきっかけに生まれた、熊本県のオリジナルキャラクター『くまモン』や、日清食品の…

『東京アラート発動』の都庁舎が強すぎると話題に 「ラスボスいる」「これは怖い」

トレンドBy - grape編集部

2020年5月25日、日本全国で緊急事態宣言が解除されました。今後は新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)との共存が目標とされています。 緊急事態宣言の発令によって外出を控える人が多かったためか、一時は東京都内…

「印象変わった」の声 ドンキの店頭に置かれたボード 書かれていたのは?

トレンドBy - grape編集部

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大にともなう独自の取り組みがネット上でたびたび話題になる、総合ディスカウントストア『ドン・キホーテ(通称・ドンキ)』。 過去には、客からの在庫や入荷状況の問い合わせ…

「コロナウイルスの怖さとは」 会見で記者から質問 リアルな回答が話題に

社会By - grape編集部

2020年3月25日、東京都内で新たに41名の新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染者が確認されました。 東京都が発表する新たな感染者数としては、過去最多となる41名。この緊急事態を受け、小池百合子都知事…

日本で『親友』を紛失した女の子 多くの日本人が「見つけ出そう!」と心の輪が広がる

トレンドBy - grape編集部

フランスとスペインにまたがったバスク地方で暮らす女の子・ノラちゃんの『探し人』が話題になっています。 ノラちゃんには、赤ちゃんのころからいつも一緒にいる青いタコのぬいぐるみがいます。ノラちゃんはぬいぐるみを『ガーちゃん』…

『高齢者の事故対策』を発表した東京都に、称賛の声 「素晴らしい!」「他県もやって」の声相次ぐ

社会By - grape編集部

2019年4月19日に東京の池袋で起こった、87歳の男性が運転する乗用車が暴走し、母子2人の尊い命を奪った痛ましい事故。 この事件をきっかけに、高齢者ドライバーによる交通事故が相次いで大々的に報道され、多くの人の目に留ま…

江戸川区の『水害対策マップ』が正直すぎると話題に 「破壊力がすごい」「これは英断」

社会By - grape編集部

地震や津波、台風などの災害を前にすると、人間は自然の強大さに恐れおののき、己の小ささを実感します。 自然災害はいつ襲い来るか分からないため、私たちは常に対策を練らなくてはなりません。 各自治体は住民に対し、地域ごとに避難…

page
top