「違う世界まで続いてそう」 滅多に見られない『満月の道』に息をのむ
新着『光の道』と呼ばれ、夕日が神社の参道と海を一直線につなぐ光景が見られることで有名な、福岡県の『宮地嶽(みやじだけ)神社』。 年に2回しか見ることのできないこの光景を求め、毎年、多くの参拝者が神社を訪れます。 しかし、光の…
grape [グレイプ]
「神社」に関する記事一覧ページです。
『光の道』と呼ばれ、夕日が神社の参道と海を一直線につなぐ光景が見られることで有名な、福岡県の『宮地嶽(みやじだけ)神社』。 年に2回しか見ることのできないこの光景を求め、毎年、多くの参拝者が神社を訪れます。 しかし、光の…
神社や寺院を参拝した証として、寺社の僧侶や神職が押印してくれる御朱印。 参拝日や寺社名、ご本尊の名称などが記入されるため、旅の記念になるほか御神札のような役割もあります。 神社仏閣で販売されている御朱印帳の多くには、寺社…
毎年7月1日から1か月間にわたって行われる、京都の祇園祭(ぎおんまつり)。京都の夏の風物詩として、多くの観光客が世界中から押し寄せます。 平安時代、京都では疫病が流行していました。祇園祭は、多くの人を苦しめる疫病を鎮める…
神社や寺院を参拝した証として、寺社の僧侶や神職が押印してくれる御朱印は『神様との縁を結んだ証』とされています。 一筆ずつ僧侶や神職が寺社名とご本尊の名称、日付をしたため、押印された御朱印帳は、とても神聖なものです。 「盗…
愛知県一宮市にある『御裳(みも)神社』は、地元でアジサイの名所として有名です。 5月中旬~6月上旬には、境内にさまざまな種類のアジサイが咲き、訪れる人を楽しませています。 御裳神社では、アジサイの咲く時期限定で、ある光景…
言葉や習慣が異なる外国人と出会った時、「コミュニケーションを取れるかどうか不安」と感じる人は一定数いるようです。 しかし、些細なことでも共感できると、一気に心の距離が縮まるかもしれません。 京都へ旅行に行った、よう(@o…
写真を撮ることが好きな、景(@sakusaku_rada)さん。 ネット上に公開した4枚の写真に、心を奪われる人が続出しています。 伏見稲荷大社で撮影した4枚 話題となっているのは、京都府京都市にある伏見稲荷大社で撮影さ…
ちゃい(@chai_kyoto)さんが、吉田神社の前を通った時のこと、思わず足を止めてしまう風景に出会ったのだそうです。 その時の写真を投稿したところ、多くの人の心を癒しました。 あまりにも美しい風景に息を飲む、1枚の写…
神社の境内に設けられている、手水舎(ちょうずや)などと呼ばれる場所。神社を訪れた人は、まずここで参拝前に心と身体を清めます。 ※写真はイメージ よく見かける手水舎は、水盤が流水で満たされ、そこに柄杓(ひしゃく)が置かれて…
海岸の上に鎮座する鳥居が美しい、茨城県大洗町の『大洗磯前神社』。大海原と鳥居が織りなす光景は美しく、茨城県が誇る絶景スポットとして有名です。 2018年3月21日に、大洗磯前神社を訪れたすみのふ(@smirnoff_10…
ボンジョルノ!新しい年。今年は戌年なので芸名をドギーに変えようとしてやめたTOGGYです。 年末の記事で福岡での「三社参り」風習について触れましたが、今年ももちろん初詣は三社参って来ました。 まずは実家近くの鎮守さまと自…
神社へ行った際、お賽銭を入れてお参りをする人は多いことでしょう。 ですが、中にはお賽銭を使って『間違った参拝方法』をする人が後を絶たないそうです。日本各地の神社では、そういった人による行為が毎年のように問題になっています…
神奈川県で最古の神社といわれている『有鹿神社(あるかじんじゃ)』。 長く人々から親しまれてきた神社に、パンダの被り物をしたファンシーな宮司が現れ、ネット上で話題を呼んでいます。 きっかけは参拝者がTwitterに投稿した…
茨城県守谷市に鎮座する、守谷総鎮守八坂神社。八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治した神様・素戔嗚尊(スサノヲノミコト)をまつっています。 1200年もの長い歴史を誇る八坂神社は、地元民からも愛され続けている場所。しかし、宮司…
『都市伝説』というと、口裂け女、メリーさんの電話、カシマさんなど、人を襲う恐ろしいものばかり思い浮かびます。 しかし最近では、癒し系のモノが現れるようです。 『小さいおじさん』はただのオッサン タレントの目撃情報が多く、…
青森県八戸市(はちのへし)にある蕪島(かぶしま)で発行されている、一風変わった開運証明書をご紹介します。 ウミネコのフンに当たると 蕪島は、市街地の近くにありながら、約3万羽のウミネコが飛来し、繁殖を間近で観察できる国内…
全国から多くの参拝者が訪れる、島根県出雲市の神社『出雲大社』。 日本人で出雲大社を知らない人はいないといっても過言ではありません。 そんな有名な神社であるにもかかわらず、出雲大社の正式名称が知られていないと、話題を呼んで…
年が明けて最初のイベントといえば初詣。全国の有名寺社には毎年正月三が日に200万人、300万人もの多くの参拝者がつめかけ、ごった返すのが恒例ですね。 そして、お参りの際に問題になるのが参拝作法。手水に始まる作法は神社仏閣…
福岡県にある太宰府天満宮や、竈門神社(かまどじんじゃ)でいただける『幸運の糸』が、女性を中心に人気を集めています。 それは恋のお守りである『むすびの糸』と、夢のお守りである『叶糸(かないと)』 saori-Yさん(@_s…
お寺や神社の家に生まれたら跡を継ぐケースが多いのかな…?と思いきや、そうとは限らないんですね。お寺や神社とは全く関係のない業界で活躍中の方も、たくさん! 今回は【実家がお寺や神社】と聞いて驚く著名人のランキングをご紹介し…
奈良県奈良市の世界遺産・春日大社。 毎朝毎夕の神事の御奉仕を含め、年間1000回(!?)にも及ぶお祭りが行われる日本でも有数の神社です。 出典:YouTube およそ1300年前、奈良に都が出来た頃に作られたこの神社では…
日本屈指の観光地、京都にある『下鴨神社』は縁結びのパワースポットとして知られています。 また、願いを込めると美人になれると噂の絵馬もあり、ここ最近は女性人気が高まっています。 そんな女性たちのお目当ての一つとなっているの…
埼玉県・秩父市にある三峯神社(みつみねじんじゃ)。 関東有数のパワースポットとして知る人ぞ知るこの神社で、毎月1日限定で手に入る『お守り』の効力が「すごすぎる!」と人気沸騰中です。 そのお守りがこちら、『白い氣守』です。…
2016年4月16日に発生し、熊本県を中心に多くの被害をもたらした熊本地震。地震発生から半年が経過した現在も、復興作業が行われています。 地震によって倒壊したのは、民家だけではありません。熊本県阿蘇市にある阿蘇神社は、拝…
日本における神様のひとり・稲荷大明神。全国の稲荷神社には、狛犬の代わりに御先稲荷(おさきとうが)が祀られています。 中でも多いのが、白狐。その名の通り白い毛をもち、人々に幸福をもたらす善狐です。 名古屋市北区の山田天満宮…
ある日、神奈川県横須賀市の田浦にある参道を歩いていた、さよなきさん(@347ki)。 獣道を進んでいると、神秘的な光景が目に飛び込んできました。 出典:@347ki 出典:@347ki 出典:@347ki 出典:@347…
神社や寺院において、参拝した証として寺社の僧侶や神職が押印してくれる『御朱印』。 その神々しい美しさもさることながら、参拝日や寺社名、ご本尊の名称も記入されるため、御神札のような役割もあります。 そんな御朱印が、ここ数年…
もはや、世界各国で社会現象と化しているスマホゲーム『Pokémon GO』。 現実世界とゲームがリンクしているプレイスタイルゆえ、早くもいろいろなトラブルが危惧されています。 実在の場所に近付くことでアイテムが手に入るシ…
福岡県大宰府市にある『太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)』。 学問の神である菅原道真を祭神とし、合格祈願をする学生をはじめ、初詣では700万人以上の参拝者が訪れる神社です。 出典:YouTube 大宰府天満宮は、神聖な…
京都にある世界遺産の下鴨神社で、2016年8月17日(水)から8月31日(水)まで「糺(ただす)の森の光の祭」が開催されます。 テクノロジーを駆使して多彩なアート作品を生み出すチームラボが「呼応する木々-下鴨神社 糺の森…